見出し画像

あなたの知らない世界


Nice to see you again

夏と言えば、あなたの知らない世界

怖い話ではなく

ビジネスネタです。

今、働いている業種は、嫌でも詳しくなります。年数を積み重ねていくと、さらに特化していきます。

他業界がよくみえること、ありませんでしたか。

勝手な解釈で、あれこれ思うこと。

これこそが、あなたの知らない世界です。

小売業勤務の時は、変形労働時間制の為、不規則生活や年一回の昇給試験の勉強、突然の転勤などなど。

退職して、他業界や会社の実態を知り、恵まれていたと実感しましたね。

ちょっとだけ、触れると

変形労働時間制は、年間1880時間を12ヶ月に振り分ける。年2回の10連休。忙しい日は、10時間や9時間シフト。逆に、4時間や5時間シフト。最大のデメリットは、不規則でしたね。

年一回の昇級試験。合格率は、数%でしたね。日々の営業成績と試験成績から合否決定。毎年、辛かったですね。不合格で、怒られたこともありましたね。

転勤は、春と秋の定期異動または、不定期の異動もありましたね。内示の数日前に、突然、応接室に呼ばれ、内々示。そこから引き継ぎ書作成と身の回り整理、引越準備。内示が出たら転入先と転出先での引き継ぎ。送別会。大変でしたね。
自分の場合は、全て春の異動でしたね。


大手は、天引きが多すぎましたね。
天引きだけでも20万超え。退職時には嬉しいですが。持ち株会に、各種保険に、積み立て預金などなど。グループがデカすぎた。


目上の人からは、煙たがられてました。
仕方ない、労働組合役員だったからね。
30代の若僧に、言われて幹部は頭にきただろうな。



これが、自分が在籍していた会社の実態。同業種だと、こんな感じですかね。全国チェーンとローカルチェーンの違いは、ありますがね。


退職して、いろんな業界の方と関わりわかったこと。働き方も昇級試験の有無も転勤も、さまざまですね。


ある意味、あなたの知らない世界では、ありませんか。良いなと思う人もいれば、そんなのは、無理だとか捉え方は、人それぞれですね。

働いてみないとわからないことは、多々あります。

また、働くにあたり、一番気にしていることは、人間関係?の方が多いようですね。気持ちは、わかりますが、そればっかりは、実際に働いてみないとわからないこと。

他人からは、良好と言われても本人が、どう捉えるか?わかりません。逆もあります。


過去と他人は、変えられない

変えられるのは、未来と自分自身


退職して、心理学を学んでから意識するようになった言葉。人間関係の悩み相談の時は、この話をしますね。他人をどうしよう?ではなく、自分自身がどうしたいか。

そして

答えをもっているのは、自分自身

他業種の方と交流する機会があるのであれば、あなたの知らない世界を知るチャンスですよ。働き方は?転勤は?昇級試験は?福利厚生は?などなど


あなたの知らない世界

自分自身も、まだまだ知らない業種がたくさんありますので。自分自身の気づきにもなります。


入社まで
企業説明会→企業案内会→筆記試験→一次面接→二次面接→最終幹部面接→内定式


サポートをよろしくお願いします。自分自身の好きな言葉『過去と他人は、変えられない 変えられるのは、未来と自分自身』人間関係のトラブル、嫌ですよね。そんな時は、この言葉を思い出して下さいね。