見出し画像

勝ちにこだわる

こんばんは。
kintaです。

思い悩む日が続いていますが今日今一度意識しようと思いました。

人生は勝負事

僕は第2次ベビーブーム真っ只中に生まれた年代なので、小さい頃から何かにつけて競争することは当たり前でした。
それこそ幼稚園の頃の記憶はほとんど無いですが1つ上の兄貴の後を追い掛けていたり、何も出来ないくせに、弱っちぃくせに正義感だけは強くて上の子に楯突いたりしてたというエピソードはちょいちょい親から聞いてまして…。
小学2年生でも兄貴の後にくっついて野球チームに入り、野球漬けの学生時代を高校生まで過ごしてました(因みに3歳から12歳まではピアノ習ってたりなんてことしたり)。
勉強も出来、不出来に差がつくのも当たり前の時代でしたね、当時は。

山あり谷あり

小学生の時は自然とキャプテンを6年生まで。
打順も上位、守備も内野を満遍なくやりつつコーチの推しで6年生でキャッチャーにコンバートされ。それまで正捕手だった子には申し訳なかったけど、それもやっぱり実力で奪ってました。結果即、地区で3本には入るチームに。この時は嫌でしたけど、キャッチャー。でも勝つためだったので、受け入れたの覚えてます。

中学生では半年だけバスケ部に入って。新入生で35人くらいいましたけど先輩方が人数が少なく、自慢ではなく1人レギュラー勝ち取ったんです。でも超弱小で。およそバスケの点数ではない点差で負けたのをキッカケに顧問に自主練されせくれって直訴したんですけど危ないからダメだと言われまして。
「これじゃ上手くはなれないわ。このチームじゃ勝てない。」
即日退部の申し出をしました。ただ秋季大会のレギュラーだったのでそこまではやらないと迷惑が掛かると思って大会が終わってから野球部に入り直したんです。

ここからです。

実はリトルで選抜に選ばれてた僕は中学生でも野球部に入ってくるものだと3年生の先輩まで待っててくれたらしく。だから3年生が引退直後に野球部に入り直した僕はイジメに遭いました。それこそ上の学年が引退するまで。2年?
そりゃそうなるんですよ。悪気はなかったけどタイミングが悪すぎた。その上、実力主義なので再入部した僕は即レギュラー奪うんです。ただでさえ面白くない先輩達。何なら同級生がベンチにいる、僕が出ることで出れない先輩もいる中で出戻り即スタメンですから。そうなるわ。でもポジションは貰うものじゃないので。
打球ぶつけられようが、スパイクで踏みにじられようが、一番酷かったのは試合中に骨折した時ですね。倒れ込んだ僕に掛かった声はチームメイト(先輩だけ)からの罵声でしたから。試合中、即救急へ。その場でギプス固定されて。意識遠のいて1人で立って歩けない状態でしたけど、お構い無しでしたよ。
それでも、奪ったんです。自分でポジションを。
で、また中学3年になると離れていたキャッチャーのポジション。今度はこれを自分から直訴しました、監督に。勝つために僕にキャッチャーをやらせてくれって。最悪ですよ。その時の正捕手もリトルの時の同じ子ですから。最初はダメだと言われましたが、コーチが変わったタイミングで「やってくれるか?」と逆に指名されて。結果、県の大会に出るチームになりました。また奪って。
高校生では1年生でベンチ入りました。でもこれはキャッチャーの補欠要員で。これは全く太刀打ちできなかったです。レベルが違いすぎた。その後すぐピッチャーにコンバートされて。ちゃんとやったこと無かったし、変化球も投げたことなかったんで全部ここから覚えました。でもその年の冬前に腰椎椎間板ヘルニアやらかして(故障)ひと冬休部してリハビリ。推薦だったんで、部を辞めることも考えました。けど、治らないってことがわかったのでコルセットガチガチに巻いて、最初は走れない状態で筋トレして少しずつ復帰したんです。コルセットは最後まで取れなかったけど、それ巻いたまま3年生には公式戦の開幕任せられるまでになりました。元々キャッチャーだったのでチームのポジションに穴が空いたら全部即席で入りました。もちろんコルセットは巻いたまま。

ダラダラ長いですけど、ずっとずっと自分で掴んで来たんです、今まで。青臭いけど。

社会人になって

正直今の仕事に興味なかったです。
でも年功序列だけは嫌だった。
だから始まって間もないこの業界に入って、この業界で独立する目的で飛び込みました。
10年計画だったけど、諸々あって結果7年半で独立しました。

1人で。
何も分からないのに。
0どころかきっとマイナスからのスタート。
心無い言葉もあったし、馬鹿にされたし怒られたし、契約も切られるし借金増えるし散々でした。

けど

今は11年も下半期入ってて、あと4ヶ月やれば12年目に向かいます。
この間、ない仕事創って人脈も自分で飛び込んで繋がって3年かけて形にしたけど1年半しかもたなくて。その仕事は1度閉じて今はCMだけの仕事で未だにその時抱えたものを1人で戻し続けてます。

いつの間にか潰れないようにと気持ちは後ろ向きになっていて、社会情勢やら制度の改悪やらでどんどんやる気も削れてしまって今じゃ息も絶え絶えな状況ですけど。目先も全然明るくないですけど。そういう時間を散々過ごしてきた中で改めて思い返して。

この先何ができるかはわからない。
でもとにかく守りに行くんじゃなくて全部勝ちに行こう。今までだってそうしてきたじゃん。何されようが言われようがそれ貫いて来たから今ここにいるじゃん。
1周廻った感じだし、今の仕事は嫌いだけど、勝つことについては好き嫌いの話じゃない。とにかく負けないのが絶対条件
初心はシンプルにこれだけだったので、意識だけでもまず全部勝ちに行かなきゃ仕方ないなって思い直したのが、今日、たった今です。

なので

人生は全て勝ち負けがある勝負事。
僕はその中でここからもう1回勝ちに行くんだってこと、再確認しましたっていう話です。

こういうの厨二病って言うんでしょ?
いいよ、それで。
とにかく負けない。
世間に負けないとかそういう気持ちの問題じゃなくて、物理的に結果で負けないって所へ向かって姿勢正そうと思います。

また家族に迷惑かけそうだけど。
でもそれ言ってたらまた何もできないで自分が変わらないから、迷惑は掛けることとする。

これも心変わりかなぁ。
やる気出すとかじゃないですから。
勝つ。
そんだけ。

ホント、ダラダラとすいません。
相手してくれる人は引き続き絡みの方、お願いします。
できればどこかでリアルでも。
よろしく。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?