見出し画像

要約と言語化

こんばんは。
kintaです。
唐突ですが今日は要約言語化について。
予め言っておきますが僕は大した語彙力もないし言い回しも上手いわけではないので、つまりは説明が上手いかと言えばそんなことはないです。そこは自覚した上での話だと思って下さい。

今日ある仕事をしていてつくづく感じたことがあるので書き連ねます。

その仕事は本来先入観を持たずに入らなければならないので先方から事前に

こういう人です

といった情報を貰うのは芳しくない。
ただこのご時世大人数は集まれず稀に情報が先出しされることがあって。
どうせ貰うなら本当に必要な部分、要点だけ貰い、後は僕の目で見定めようと思ってたのですが…

想定外の情報の出され方をされまして。
決してそれを否定する訳では無いんです。
ただ

…情報が何もまとまってない。
むしろ余計な情報ばかりで欲しい内容のうちあって2割。

おそらくそれなりに時間かかったでしょうけど。

で、ここで言いたいのはそのやり取りが良くないだろって話ではなくてその内容なんです。それが今回のテーマ。

(要約)
話の要点をまとめて分かり易く約すこと。

人の話を聞く仕事をしているので、その人が何を言いたいのか要所要所を拾うことを常日頃から息をするかのようにしてるのが僕らの役目でもあります。

これ、こっちは聞いてるからまとめて話せよって言っているのではなくて、1から10まで聞いて欲しくて感情のままに吐き出されることが多くあって、それは別に悪いことじゃなく。
むしろそれでいいんです。
スーパーバイズの場合だとそうさせることで話し手本人に内省して貰って自分で気付いてもらう手法でもあるんですが、一般の場合そうではなくてとにかく吐き出してもらうことが大事な訳でして。

そういう一見(一聴?)取り留めのない話の中から
この人は何が言いたいのか
この話の大事な要点は何か
それを拾って一連の話の核を掴むのが要約だと思ってるんです、僕は。わかります?そんな感じのニュアンスで。

そしてそれを踏まえた上で
「なるほど、要はこういうことを言いたいんだな」
と聞き手は理解することに、なる。
それを

(言語化)
要約して理解した話の内容をまとめて相手にわかるように自分の言葉に変換すること。

これは理解頂ける方も多いと思うんですが相手に伝えようと言葉を選ぶっていう作業は、まー難しい💦
聞く人によって知る言葉の量がまず違いますし、近しい経験があるかも大きな要素ですし、極論、何もわからない人にどうまとめればどう言葉を選べばどの例に例えれば伝わるかとか滅茶苦茶考えるわけですよ。

で、これは個人的に面白いなと思ってるんですけど、要点掴むのが上手いことと言葉にするのが上手いことって全く違うジャンルの話なんですよね。

そもそも要約って要点を約すのでその時点で本来言語化がある程度できてるはずなんですけど、それ、自分の中に要約できただけで他の誰かに発信するための言葉には置き換わってないんです。

日本語って複雑で、でも便利な部分も多分にあって。
政治家さんたちはこれを超有効活用してるでしょ?
自分たちの狙いがあってそれを発信する仕事でもあって、ただ明言は避けなきゃいけないこともままあるので抽象的にそれっぽい雛形の言葉を並べてさも説明したかのような話をする。
で、まともに答えちゃいかん内容だと、更に曖昧な感じの、でも答えてる雰囲気の返しを、繰り返す。
あ、これは完全にディスりだ。
まぁいいか。

戻します。

人を相手にする仕事の場合って、必要な情報を敏感に拾う(要点を拾う)、まとめる(要約する)力って必須で。
チームでやる場合は特にこれに加えて伝える(言語化する)力が更に重要じゃないすか?

要点拾えても伝わらなきゃ意味ないし
言語化できても要点ずれてたら意味ないし
だからどっちかだけじゃダメでしょ?

特にこの二者だと言語化するってことの方がが苦手な人が多い印象を受けるんですよ。

仕事柄ってところもありますがそれっぽく話す人は山ほどいるものの伝わるように話せる人ってどのくらいいるのかなって。
というか、そもそも聞いてない人も珍しくない世の中じゃないですか🤣(大問題)
そこに関しては聞いてないんだからもっっっっっっと目線を合わせて聞いてくれる環境までをも作らなきゃいかんのだろうなとは片隅でだけ思ってますが(半分本気)。

今日の話をまとめると自分は専門職として一定のレベルに到達したと思っていても実は中腹にも達していなくて、勘違いして自己満足してしまったが為に結果自分の足元を掬われることになるよってこと、何となくやれてるつもりの文章にみんなダダ漏れちゃいますよって話をしたくて、これを書きました。

ほら、人って自己肯定感大事だけど、それと過信とは違うと思うんだよ。

個人的な話で、僕は本当に自分は未完成極まりない程度なので人に伝えられる言葉だったり言い回しだったり工夫は人として続けていたいなと。
伝え方が上手な方が嫌な思いさせないじゃん、周囲に。
満足しちゃうとそこで止まっちゃうじゃん。
この仕事に限らず人としてそういたいです。
難しいマウント取る話よりも簡単で伝わる話ができる人間になりたい。

願望で締める。

マイキャッチコピー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?