見出し画像

休みの日は休んでみよう

こんばんは。
kintaです。
何言ってんだ?って話ですが、これが中々できそうでできない話で。

唐突ですがこの10年間休みらしい休みは取らず(取れず)ずっと走り続けて来た中で昨年末に見事にコロナ陽性となってしまいまして。
違う意味で忙しいだろうと見越していたので年内の仕事は概ね片付けてあった後での発覚で。結果的に年末年始は全く外へ出られない毎日でしたが仕事ではそれほど困らず。

で、この時、隔離期間のある病気なわけなので強制的に休むじゃないですか。
年末年始休業日がちょうど絡んだラッキーがあったとはいえ、何もできなかった連休とはいえ、およそ初めてそんなに長い日程で休みを取ったんです。

今までも「休みは取らなきゃ!」とか真剣に思いつつも休む勇気がなかったんです。1日や2日空けただけで自分の知らんところでボコボコトラブル発生するし結構皆さん好き放題されるし「読めないじゃん、無理じゃん、むしろ仕事のつもりでいた方がまだ精神的に守られるじゃん。」ってことで。

そこを強制的に休んだことで思ったことは、ごく自然な話で。よく世間にもあるあるな話で。

自分1人お休み頂いた位で大した影響はない。たかがCM。ドクターみたいに手術するわけでもない。国の要人でもない。一般人が1人お休みするだけ。社会に影響など基本はない。
こんなことわかってたはずなのにいざ自分のことになると「自分が休んだら…」みたいな強迫観念発動するのってなんなんだろうね。
追記しておきますが、実際〆が決まった話でその処理が僕でないとできない話については代わりが居ないんで本当に自分がどうにかするしかないのでこの話には該当しないです。

生活のために仕事しているのに休むことを躊躇(ためら)うのが初期設定になっちゃってるのってなんですかね?変だと思う。
それぞれに生活があるんだから365日24時間体制なわけないでしょ、1人で。
ダメだよね、休まないと。
そんなことを今更思っている僕なのでちゃんと自分でリセットできるツールを持ってる人、ONとOFFをバッサリいける人、とにかく寝ればリセット、美味しい物食べてリセットとかそういう人達を心底尊敬する。
凄いじゃん、自分でコントロールできるって。僕はできないから我武者羅でいることで誤魔化してるようなところもあるし。

令和5年1月9日。祝日です。
実は都合のいい祝日、月曜日ってこともありこの時間を上手く使おうと思ってたんですけどこれを書いている今(23時位)、いっそ休んでもいいんじゃないか。何もできてない年初めだけどそれも仕方ないんじゃないかと思い出した自分がいて。

…こんな話を読まされて「で?」ってなると思うんですけど、意外とこの業界似たようなスタンスと思い込み、もしくは巻き込まれ事故で休みが休みじゃなくなる人は多いと思うので。

僕は休みの日に施設にも事業所にも連絡をしないようにしてる。先方が休みと聞いて「休みだけど確認取りましょうか?」と対応してくれた職員さんが進言してくれた時にも「絶対やめてください。休みは休みです。」と止めている。

みなさん、仕事は全てじゃないです。
休みの日は休んでいいんです。
休みの日に連絡を寄越す会社は警戒した方がいいです。
働き方改革は結局自分たちのメリハリの結果でもありますよ、ね?

今日はそんな話。
ただ自分が休んでみようかって思い立ったことをつらつらと書いてしまいましたからゴメンなさい。

頑張って休んでみます。
…多分。

マイキャッチコピー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?