見出し画像

5/15上弦の月 植付け前にコットンのたねとお遊びを・・#59

こんにちは
Cocoハウス管理人の
CocoNaocoです

上弦の月期の勢いを
うまいこと利用して
うっかりちゃっかりハッピーに
過ごしましょ



淡い茶色(みどり)と和コットンの
種をいただいたので
コットンと種子を分けてみました

機械は持っていないので
すべて手作業です

少しみどりっぽい淡い茶の
ふわふわ もふもふ



和コットンは
ふた周りほど小さめ


キツネ色のコットンも💞


もうこれだけで
癒やされてしまいそうよ^^

このフワフワモフモフに
小さなゴミが
たくさんついているのを
先ずはピンセットで取り除きながら
核になっている処を探す

( ウウ…..ゥ 細かい作業
….氣をしっかり持とう….)

フワフワモフモフのベールを纏い
守護されている種子
ひとつずつゆっくりと丁寧に扱い
その種子(核)に語りかけていく

種子に辿り着くまでの頭の中では
無限のイメージ領域から
今ここで必要なことが
ポコッと浮き出てくる
その輪郭をなぞっていく感覚が
めっちゃイイ❗って
右脳のウノちゃんが
キュンキュンしまくっていた状態

脳内環境すこぶる健康的で
幸福ホルモンが
シュワ~~と出ていたんかな


この辺の
オートマティック化は秒速


我ながら
素晴らしいシステムに
なってくれたと想うわぁ


生のフワフワモフモフ登場🤗



そして左脳のサノ君も
一を観て十を知る
ハイクオリティースペックなのが
ありがたいのよ

ただ…指先までの
電流伝達に少しの間を有するわね


( これが體の衰え…..
抗えない現象なんだから
明らかに眺めて
あきらめなさいな😅 )

だんだんと
鮮明になってくる輪郭は
わたし達の望み
『夢のたね』のようなもの
何の芽が出てくるかは
お楽しみね


実際にゆめの実現のために
アクションを起こした
始めの小さなステップなの

そして
これらの種を育む
次の作業が待っているから

この作業は次の段階の
イメージングをしながら
進めるといい

今月中旬までに各種子の植え付け
セカンド(静岡市)

廃棄処分予定のプラ型を再利用
土はベランダにある再生土

ファースト(磐田市)

植え付けに素焼きの5号鉢
土はココさんちの原っぱの何処かの土

必要なモノはすべて有る


二拠点生活をここでも
フル活用して遊んじゃおう

この作業が終わったら
一旦冷蔵保存して
スケジューリングを立てる




こうして瞑想タイムに
突入していったわたしは
時の経つのをスッカリ忘れ
わたしとの対話を
楽しむことができました

もおぉ 
ホントにかわいいんだったらぁ^^



さあ 種をまいて
ゆめの花を咲かせましょ
そして花が実になり
次の世代に繋げましょ

と…まあ
植え付け前の
楽しいお遊びタイムでした〜





【瓦でピザ釜作っちゃおう作戦】

【古民家手作りリノベーション】

【原っぱビジョンマップ作成】


🌈🏡🍁🌏🌈

みんなで遊んでつながって
大地と家と人が元氣になる


野あそび自然セラピーや
農筋トレの暮らしぶりを
観て知って体験いただけたら
幸いです✨



YouTube 
⇩ ⇩




LINE公式
⇩ ⇩
らんど パート2



※コメントご質問などは

LINE公式 に登録された後
LINEチャット

または
note記事のコメント欄
お願いします

どうぞよろしくね🥳


noteマガジン
⇩ ⇩




リアルCocoハウスで
皆さまとお会いできることを
楽しみに
お待ちしております


最後まで
お読みいただき
ありがとうございました


ではでは~


この記事が参加している募集

朝のルーティーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?