sakura

千葉県出身。 2005年、東京から父の故郷・沖縄に移住。 夫とふたりのこどもと暮らして…

sakura

千葉県出身。 2005年、東京から父の故郷・沖縄に移住。 夫とふたりのこどもと暮らしています。 2012年10月、小さなお菓子屋「きのストアー」をオープン。 唯一の趣味は、旅。

記事一覧

2024 謹賀新年

皆さま、あけましておめでとうございます。 昨年はきのストアーをご愛顧いただき ありがとうございました! 今年も一年、どうぞよろしくお願いします。 以前も少しお話し…

sakura
5か月前
45

でいご食堂

週末に1泊2日で石垣島へ行ってきました。 理由は「食べ納め」と叔母のお墓参り。 1ヶ月くらい前に東京に住む従姉から 「でいごを畳むってよ」と連絡があり、 ついにその…

sakura
6か月前
8

おかげさまで11周年

今月、きのストアーは おかげさまで11周年を迎えます。 昨年10周年という節目に今後のことを じっくり考えたいと話したのですが、 それから一年。 いまだにあーでもないこ…

sakura
8か月前
67

夏休み ソウル 4

滞在中に食べたものをご紹介します! とにかく連日歩き疲れて、 お店で食べる気力もなく ほぼほぼテイクアウトでした。 当然ですがメニューがハングルなので 娘に頼りっぱ…

sakura
9か月前
10

夏休み ソウル 3

そもそも、なんでまたソウルなの? というお話から。 じつは、娘が中学入学と同時に 韓国語を学び始めて一年半が経ちました。 普段は英語で学ぶ学校に通っているので 一応…

sakura
9か月前
7

夏休み ソウル 2

旅の基本情報 【ホテル】Roynet Hotel Seoul Mapo 今回宿泊したホテルです。 もう色々なホテルを散々探しまして、 ようやく行き着きました。(笑) 結果、文句なしの☆5…

sakura
9か月前
11

夏休み ソウル 1

夏休みをいただいて、 韓国・ソウルに行ってきました。 私は2度目の渡韓なのですが、 もう何十年も前の話なので ほぼ初めて行くようなものです。 旅の基本情報 【エアー…

sakura
9か月前
7

ただの風邪と誰が言ったの

あっという間の家庭内感染 もう1ヶ月前になりますが、 文字通り、家族4人で初めてコロナに感染しました。 ※ まず最初にお伝えしておきたいのは、 我が家は4人ともワ…

sakura
10か月前
11

2019年を振り返って

ありきたりのタイトルですが…結論から言うと、駆け抜けた一年でした。 kino storeは8年目に入り、世間的にもお店的にもいわゆる「焼き菓子トレンド」みたいな時期を越え…

sakura
4年前
9

おべんとう

子どもの入園・入学などで、この4月からおべんとうを作り始めた方も多いんじゃないかなぁと思います。かく言う私も、息子の幼稚園入園をきっかけに日々のおべんとう作りを…

sakura
5年前
11

ヤードセール

ゴールデンウィークの10日間、子持ちの自営業者にとっては子どもをどこへも連れて行ってあげられないという悩ましい期間でもあります。「さて、どうしよう」と悩んだ末に…

sakura
5年前
5

浅草

さかのぼって、浅草。 ひいおばあちゃんの葬儀へ参列するのに、スムーズな滞在先を探したら浅草にたどり着きました。東京に長く住んでいたとはいえ、浅草という場所をこん…

sakura
5年前
4

Crattini

MUJI HOTEL にチェックインする前に、近くの「クラッティーニ」にランチを食べに行きました。クラッティーニは、私が学生のときにアルバイトをしていたイタリア料理店です…

sakura
5年前
2

MUJIむじムジ

ひょんなタイミングで、銀座のMUJI HOTELに泊まってきました。 まだオープンして2週間あまり。そりゃピッカピカですべてがステキですよ! 部屋のタイプは色々あるけれど、…

sakura
5年前
9

ひいおばあちゃんのこと

いつか始めようと思って、登録だけしてあった「note」。 ついにこの日が来ました。 お店のブログでは営業の状況がいつもわかるようにしたいし、自分の想いの丈を語る場…

sakura
5年前
3
2024 謹賀新年

2024 謹賀新年

皆さま、あけましておめでとうございます。
昨年はきのストアーをご愛顧いただき
ありがとうございました!
今年も一年、どうぞよろしくお願いします。

以前も少しお話したかと思いますが
きのストアーは今年、ちょっと新しいことに
チャレンジしてみることになりました。

今まで「なぜここに…?」っていうくらい
さとうきび畑しかない場所にもかかわらず、
遠方からたくさんのお客さまにお越しいただいて
嬉しい反

もっとみる
でいご食堂

でいご食堂

週末に1泊2日で石垣島へ行ってきました。
理由は「食べ納め」と叔母のお墓参り。
1ヶ月くらい前に東京に住む従姉から
「でいごを畳むってよ」と連絡があり、
ついにその時が来たんだ…と。

石垣島の「でいご食堂」は
私の従兄が長年営んでいるラーメン屋さんです。
いとこと言っても、私より30歳近く年上で
父親とさほど変わらない年齢なので
よく「え?どゆこと?」と言われますが、
…いとこです。笑

そんな

もっとみる
おかげさまで11周年

おかげさまで11周年

今月、きのストアーは
おかげさまで11周年を迎えます。
昨年10周年という節目に今後のことを
じっくり考えたいと話したのですが、
それから一年。
いまだにあーでもないこーでもないと
頭を巡らせては消え、
また再熱しては消えを繰り返しています。
お店を始めた頃はまだ30代(ギリギリ(笑))。
子どもたちもまだ幼かったし、
将来のことなんて何も考えずただ突っ走って。
そして迎えた昨年の10周年。
コロ

もっとみる
夏休み ソウル 4

夏休み ソウル 4

滞在中に食べたものをご紹介します!
とにかく連日歩き疲れて、
お店で食べる気力もなく
ほぼほぼテイクアウトでした。
当然ですがメニューがハングルなので
娘に頼りっぱなし…心強かったです。笑

1. BHCチキン

ソウルに到着した夜、最初に食べたのが
韓国の代表的なチキンチェーン店のBHCチキン。
娘がずっと食べたいと言っていた
プリンクルチキン(チーズチキン)と
シンプルなフライドチキン、チーズ

もっとみる
夏休み ソウル 3

夏休み ソウル 3

そもそも、なんでまたソウルなの?
というお話から。
じつは、娘が中学入学と同時に
韓国語を学び始めて一年半が経ちました。
普段は英語で学ぶ学校に通っているので
一応は日本語・英語に続く
第2外国語ということになります。
ある程度、基本的な読み書きはマスターして
学んでいる以上は現地に連れて行ってあげたい
と思っていたところに
息子のハワイ短期留学が決まり
(息子は一切韓国に興味がない(笑))、

もっとみる
夏休み ソウル 2

夏休み ソウル 2

旅の基本情報

【ホテル】Roynet Hotel Seoul Mapo

今回宿泊したホテルです。
もう色々なホテルを散々探しまして、
ようやく行き着きました。(笑)
結果、文句なしの☆5つ!(我が家的に)

まずですね、調べてみるとわかるのですが
ソウルのホテル、水回りで苦戦です。
シャワーを使うと洗面台もトイレもびしょ濡れ、とか
下水の匂いが気になる、水圧が弱すぎる、
トイレットペーパーを流

もっとみる
夏休み ソウル 1

夏休み ソウル 1

夏休みをいただいて、
韓国・ソウルに行ってきました。
私は2度目の渡韓なのですが、
もう何十年も前の話なので
ほぼ初めて行くようなものです。

旅の基本情報

【エアー】 JIN AIR (ジンエアー)
https://www.jinair.com/booking/index

那覇から直行便で行くことのできるソウル。
運航航空会社を調べると、
なんと5社以上もありました!
そのなかでも価格重視で

もっとみる
ただの風邪と誰が言ったの

ただの風邪と誰が言ったの


あっという間の家庭内感染

もう1ヶ月前になりますが、
文字通り、家族4人で初めてコロナに感染しました。

まず最初にお伝えしておきたいのは、
我が家は4人ともワクチンは2回まで接種組です。
それ以降なぜ打たなかったのかというと、
私が2回目の接種で副作用がひどくて、
2日間あまり記憶がないくらい寝込んでしまい
「予防の域を超えてるってば!」と思ったからです。

今回のことの始まりは、高校生の

もっとみる
2019年を振り返って

2019年を振り返って

ありきたりのタイトルですが…結論から言うと、駆け抜けた一年でした。

kino storeは8年目に入り、世間的にもお店的にもいわゆる「焼き菓子トレンド」みたいな時期を越え、私自身もお客様自身も、とてもフラットな気持ちになったなぁと感じた一年でした。いくらとてつもなく好きなものでも、8年間と言う月日をずっと同じテンションでは保てない。人に対しても、ものに対しても、そう思います。それはもちろん、お客

もっとみる
おべんとう

おべんとう

子どもの入園・入学などで、この4月からおべんとうを作り始めた方も多いんじゃないかなぁと思います。かく言う私も、息子の幼稚園入園をきっかけに日々のおべんとう作りを始めた一人です。そして現在も子どもたちの通う小学校には給食がないので、週5のペースでおべんとうを作り続けています。そんなおべんとう作り9年目に入った私の、ちょっとした「おべんとう術」をお話ししたいと思います。

*気合いべんとうを投げ捨てる

もっとみる
ヤードセール

ヤードセール

ゴールデンウィークの10日間、子持ちの自営業者にとっては子どもをどこへも連れて行ってあげられないという悩ましい期間でもあります。「さて、どうしよう」と悩んだ末に、先日雨で不完全燃焼に終わったフリーマーケットをお店の庭で、子どもたちに任せて再オープンしてみよう!という案が出ました。幸い営業日の3日間の天気予報は晴れマーク。絶好の機会だと思いました。

そもそもそんな発想に至ったのは、数年前の夏に訪れ

もっとみる
浅草

浅草

さかのぼって、浅草。
ひいおばあちゃんの葬儀へ参列するのに、スムーズな滞在先を探したら浅草にたどり着きました。東京に長く住んでいたとはいえ、浅草という場所をこんなにじっくり見るのは初めてで、すっかり観光気分。平日の昼間だというのにとにかく人が多くてびっくり。観光客の多くは欧米の方で、アジアの方が多かった銀座と違い、英語を始めドイツ語やイタリア語も聞こえました。たしかに、屋台とかお寺とか古い町並みは

もっとみる
Crattini

Crattini

MUJI HOTEL にチェックインする前に、近くの「クラッティーニ」にランチを食べに行きました。クラッティーニは、私が学生のときにアルバイトをしていたイタリア料理店です。店名の”クラッティーニ”は、シェフ倉谷さんの名前から。当時は、練馬の石神井公園にあって、私は江古田にある大学に通いながらバイトをして、イタリアにも、そして料理の世界にも次第にのめり込んでいきました。倉谷シェフの作る料理は生き物だ

もっとみる
MUJIむじムジ

MUJIむじムジ

ひょんなタイミングで、銀座のMUJI HOTELに泊まってきました。

まだオープンして2週間あまり。そりゃピッカピカですべてがステキですよ!
部屋のタイプは色々あるけれど、今回私たちが泊まったのは「タイプE」というお部屋。

部屋を開けるとどーんと長い廊下が続いていて、奥のカーテンが自動でウィーンと開き、光が差し込みました。それだけで「おぉー!」となる単純な我が家。笑)

各部屋、デザインこそ違

もっとみる
ひいおばあちゃんのこと

ひいおばあちゃんのこと

いつか始めようと思って、登録だけしてあった「note」。

ついにこの日が来ました。

お店のブログでは営業の状況がいつもわかるようにしたいし、自分の想いの丈を語る場としては公私混同な気がして、日常のあれこれはいつも心のうちにしまってきました。でもそろそろもう一度、かつて書いていたブログ(「おきなわのくらしかた」(すでに削除))のように、お店のことだけじゃなくって自分のパーソナルな部分を吐露して

もっとみる