見出し画像

社員旅行で伊勢神宮、熊野古道に行ってきました - 後編

先月、伊勢神宮、熊野古道を巡る社員旅行に行ってきました!
木下商会は2024年1月で創立5周年を迎えたので創立5周年記念、初詣、験担ぎなどなどを兼ねた旅行となりました。

こちらは後編になります。前編はこちらから。

2日目

2日目の朝、早起きして海からの日の出でスタートを切ったメンバーも。

2日目は熊野古道を歩く予定です。熊野本宮大社を目指し、8時頃にホテルを出発です。
熊野古道までの道中もずっと山。朝だからか、霧がかかっていて神秘的な風景でした。

熊野古道

熊野古道とは、三重県新宮市の熊野速玉大社・和歌山県田辺市の熊野本宮大社・那智勝浦町の熊野那智大社、これら熊野三山を詣でる道のことです。
伊勢神宮から熊野三山を目指す参詣者が歩いた「伊勢路」をはじめ、紀伊路・小辺路・中辺路・大辺路・伊勢路・大峯奥駈道の6つのルートがあり、これらの多くは世界遺産に登録されています。

今回歩いたのは中辺路の発心門王子〜熊野本宮大社コースです。初心者向けで約7km、時間にして約3時間のコース。子どもたちも一緒にがんばります!
熊野本宮大社の近くの駐車場に車を停め、バスでスタート地点の発心門王子へ。

とりあえず集合写真

2日目も天候に恵まれました! 暑すぎず寒すぎず、熊野古道日和。
歩くぞ〜〜。

まだまだ元気な頃の弦太さん。

道中はとにかく大自然。木漏れ日に癒される〜。

足元は舗装されていないところもありましたが、初心者向けコースなだけありあまり険しくはありませんでした。
どれくらいの装備が適切なのかネット上にあまり情報がなく若干不安でしたが、パンツスタイルで底が厚めのスニーカーなら大丈夫! ご参考まで!

あと半分! 大人たちからはだんだん「疲れた〜」や「お腹すいた〜」という声が聞こえるようになり、むしろ心配していた子どもたちの方が元気な様子でした。

終盤、少し急な道もありましたが無事に完歩
子供達も完歩しました。よくがんばった〜! お疲れ様でした!

ランチ

みんな顔になんとなく疲れが見える

2日目のランチは鰻でした。2日連続豪華なランチ〜〜。
疲れた体に沁みる。とってもおいしくいただきました。

熊野本宮大社

ランチのあとは熊野本宮大社へ。
熊野本宮大社は全国に3000ある熊野神社の総本宮。導きの神として八咫烏を信仰しています。

八咫烏といえばFIFAのシンボルでもあります。サッカーを日本に広めた中村覚之助が和歌山県出身で、彼の出身地にある熊野那智大社があったことからFIFAのシンボルに八咫烏が採用されたそうです。
サッカーが好きな代表村山さん、しっかりお守りをゲットしていました!

参拝をし、各々おみくじを引いて今年一年がどんな年になるか、思いを馳せていました。

大斎原

熊野本宮大社から徒歩15分ほどのところに、旧社地である大斎原があります。
大斎原は熊野川・音無川・岩田川の合流点にある中洲で、1889年に大洪水に遭うまで熊野本宮大社の社殿がありました。(今の社殿が階段の上にあるのは水害から逃れるためだった!)

神が舞い降りたとも言われる大斎原。2000年には「熊野から人々の安泰や世界平和を」と願いを込めた高さ33.9mの日本最大の鳥居が建てられ、今ではパワースポットとして多くの人々が訪れるそうです。

みんな川を見つけた瞬間元気に。水切り大会が始まりました。

河川敷は石が積み上がり、賽の河原のようになっていました。
一人静かに石を積み上げ続け、一帯のチャンピオンになっていた小田原さん。小田原さんらしさを感じる一瞬……。

BBQ

2日目の宿はSEN. RETREAT CHIKATSUYUというヴィラ型コンテナホテルでした。

一息ついて、焚き火台やピザ窯などがあるプライベートガーデンでBBQ開始です。
タイミング良く施設全体が貸切だったので子どもたちも大はしゃぎ。まだこんなに走れるなんて……!

ピザ職人

食事を楽しんだあとは寒空の下、焚き火を囲んで語らいました。
全体の解散後、なんだかんだ遅〜くまで起きていたメンバーも。こういったイベントの醍醐味ですよね。

次の日は帰るだけ! ということで楽しみきって就寝。おやすみなさい!

3日目

3日目、最終日です。

本当はホテル近くの妹島和世+西沢立衛/SANAAが手がけたなかへち美術館にも行きたかったのですが、残念ながら休業中でした。また来ることがあれば次こそは!

大阪へ

ホテルをチェックアウトし、東京メンバーと広島メンバーはここから別行動。
東京メンバーは2日目の宿からは新大阪駅が近かったので新大阪駅まで車で移動、新幹線で東京に帰ります。

新幹線に乗る前、残ったメンバーで弦太さん一押しのお好み焼き屋さんへ。たびたび話を聞いていたお店だったのでようやく行けた! という気持ちでした。おいしかった!
おいしいご飯をたくさん食べた2泊3日でした。

解散

ここまで読んでお気づきの方もいるかもしれませんが、3日間トータルでものすごい距離を移動しています。
東京メンバーの集合地点の名古屋駅から解散地点の新大阪駅まででなんと500km
一般的に社員旅行というと旅館でゆったり、といったイメージがあるような気がしますが、今回はかなり盛り込み、2泊3日で考えられるマックスプランくらいの密度だったかも……。

なにはともあれ充実した2泊3日でした。スケジュールを詰めすぎていないか不安でしたが大きなトラブルなどなく最終日を迎えられて良かった……!

すでに今後の社員旅行について、メンバーから沖縄、北海道、フランス、ニューヨークなどなど……様々なアイデアが出てきています。代表村山さんもすでに出雲大社にターゲットを絞っているとか。

また楽しい旅行ができるようにみんなでがんばりましょう! お疲れ様でした〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?