見出し画像

ChatGPTが気になってるけどよくわからない人には「AIチャットくん」がおすすめ♪

数年前から料理が大好きになった主人。
レパートリーがどんどん増え、揚げ物もするようになった。

中でも「唐揚げ」は非常にこだわっていて、前日から調味液に漬け込んで作るようになった。

そんな主人が、一言。
「なあ、揚げ物してたら油が泡立つんよな?あれ、なんでやろ?」

・・・そんなん気にしたこともないわ(笑)

「あ、そうや。AIチャットくんに聞いてみよ。」

AIチャットくんとは「ChatGPT」のLINEバージョン。
友達追加するだけで簡単に利用できるので、AI初心者でも無茶苦茶簡単なのである。

早速音声入力。
「唐揚げをしていて、油が泡立つのは何故ですか?」

数秒後返ってきた答え。↓

「こんにちは!AIチャットくんです。唐揚げをしていると油に泡が立つのは、いくつかの理由が考えられます。

まず一つは、唐揚げの衣に含まれる水分が油に触れることです。唐揚げを作る際、衣には水や卵を使います。この水分が油と触れると、水分が急速に蒸発し、蒸気となって泡を立てます。

もう一つは、食材自体に含まれる水分です。例えば、鶏肉を揚げる場合、鶏肉には多少の水分が含まれています。この水分が熱されると蒸気になり、油と混ざって泡を作ります。

また、揚げ物をする際に油の温度が高い場合も泡が立ちやすくなります。高温の油では、水分がより速く蒸発し、泡を立てる可能性が高まります。

以上の要因が組み合わさることで、唐揚げをしていると油に泡が立つのです!」

さすがっすね〜!
主人もAIチャットくんに興味深々。

検索して、すぐ友達追加したら使えるようになった。

主人の初質問。
2030年に日本の農業人口はどうなっていますか?

…めっちゃ真面目な質問!

(今朝の忙しい時間帯だったため、この答えがどうだったのかは私は聞いていない。)

「なんか、すげえな。回答もきちんとまとまっとるし。」
「AIチャットくんって名前が可愛いよな。
 『ChatGPT』はなんか名前がエラそーなんよ。
  ↑
意味わからん(笑)

というわけですっかりお気に入りの様子。
「AIチャットくん」なら小学生でも使えるレベルで簡単です。

気になる方は友達追加して遊んでみてね。

あ、私も公式LINE作りました。
LINE登録された方にはnoteのヘッダー画像かご希望のバナーを無料プレゼント中!
(期間限定!キャパオーバーになったらこの案内を削除します^^;)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?