見出し画像

やめたこと(もの)リスト [ランチ休憩時の外食]



ランチは外食が当たり前だった


振り返って思い起こすと、社会人になってからはほとんど、ランチ休憩は外食していたと思います。

そしてその時々の勤めていた会社によって、外食しか出来なかったり、はたまた、気まぐれにお弁当を作ってきては職場の休憩室で食べたりと
ランチ事情は様々でした。

若い頃はお金がない割には、しっかりランチは外食でお腹いっぱい食べていました。
パスタ屋、定食屋、ファミレス、中華、パン屋、コンビニでおにぎり、サンドイッチなどなど。

やっぱり、ランチ休憩は労働から解放される天国タイムですから、美味しいもの食べたい!と思う訳です。

そんなランチ外食派の私も、
ランチお弁当派(自炊)になりました!

私が大好きだった、ワンコインで美味しく食べられる、ファストフードの王者 “マクドナルド”!

エグチとアップルパイには本当にお世話になりました!(毎日のように食べていた!おそらく2年間は確実に)

安くて美味しい!そして季節メニューでは月見マックやグラコロが大好きでした!

それを思い切ってやめました!!



ランチ外食をやめたきっかけとは?

何故ランチ外食派(主にマック)をやめたか?
何故、お弁当派になったのか?


答えはシンプルです!

自分の身に健康問題が降り掛かったからです!


なんと病気の疑いがでました。しかも1つではなく、2つもです!

詳しくはいつか書きたいと思いますが、
この思いがけない健康問題の浮上により今までの気ままな生活が一変しました!

通院、数々の検査、はじめての手術など、とにかく目まぐるしかったです!

時はまだまだコロナ禍最盛期、余計に神経をすり減らし、日々緊張と絶望とが混じり合う、、とにかく大変な思いをしました。。

もし大病であるなら今後の人生が大きく変わってしまうだろう、、という不安な思いで精神はギリギリまで追い詰められもしました。

30代後半でこの窮地に立つとは、全く想定していなかった分、
余計に心理的なダメージが大きかったと思います。


結果、2つの病気疑いは現状では悪性ではないという結果に落ちつき、以後は経過観察という形となりました。

そう、2つ目の結果が出て、心から安心した時です。

食活を見直そう!健康的な食事をしてみよう!と決めたんです。


特にお医者様から食生活を指摘された訳ではないのです!

ただ、健康がいかに尊いものかを身に染みて感じ、自分のその意識の低さを反省した結果、


「まずランチ外食をやめてみよう!」
「きっとカロリーだって高いはず!」
「塩分や脂質の取り過ぎに気をつけたお弁当を自分で作ってみたら?」
「それを食べていたらきっと何か変わるはず!」

そして創意工夫し、今では作って持って行くことが当たり前になり、
すっかりランチ持参派になりました!


もちろん、完全にやめてはいなくて、
仕事で外出する様な場合は外食にしています!
頻度は月に1回、ランチ外食するかしないかの程度ですので、大した問題ではないでしょう!


食生活をガラリと変えることに成功しました!(慣れるまでは、色々大変ではありましたが。)


ランチ外食をやめてよかったこと



ランチ外食をやめることで、もちろん大変なことがありましたが、
その分良いこともたくさんありました!

  1. ダイエットになる!

  2. お金の節約ができた!

  3. お弁当スキルの向上!

  4. 健康意識の向上!

  5. 味覚の変化


今回はランチ外食をやめた経緯を中心に書きました!


ランチ外食の代わりに始めた「お弁当を習慣化すること」については詳しく触れていないので、いつか詳しく紹介出来ればと思います!


ここまでご一読くださりありがとうございます!!



よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!