見出し画像

やめたこと(もの)リスト [キッチンマット]


玄関マット、キッチンマット、トイレマットといったマット類。

これらは全てやめてしまおうと思いました。


マット類について思うこと。


●●マットとつければ、もうどこに敷いたって良い訳で、個別に使っていたらキリが無い。
無尽蔵に増えるポテンシャルを秘めているのがマット類だと思っています。

季節ごとに素材や柄も使い分けていたので、1種類では収まらず、
結局はキッチンマット2枚、トイレマット2枚の様に使用場所ごとに複数枚ストックをしていました。

そうしていくと、保管しておく場所もとり、とにかく物がどんどん増えてしまう。一人暮らしの部屋なので、ワンルームか1Kくらいで収納スペースは驚く程に少ない。。

そこで、収納スペースの限界を感じ始め、段階的にマット類をやめていくことにしたんです。

①トイレマットをやめてみる

トイレマットを使っていて思ったことが、そのマットに落ちた、ホコリや自分の髪の毛を、まずコロコロで取り除いてから(これが結構厄介。。布に入り込んじゃうから。。)、洗濯機で洗うという2度手間に疑問を持っていたことと、
トイレマットって洗っても何だか気持ち的にすごくキレイになった!っていう感覚が湧かなかったんですよね、、。

やめることは簡単でした!

②次にキッチンマットをやめてみる。

これもトイレマットとほぼ同じ理由です。
ただ、油はねだったり、水はね、洗剤はねなど、トイレより汚れから守ってくれていて実用的なのだとは思っていました。
敷いておけば、シンクやコンロなどで出る、水分や油汚れをキッチンマットが受けてくれる。でも結局洗う機会はそんなに頻繁ではないので、汚れを洗わず放置することになるので、そんなに衛生的では無いのかもしれない。。
それにトイレマットと同様に、洗って干す手間も気になっていたので思い切ってやめました!

③最後に玄関マットをやめてみる

これは一度やめたのに、また舞い戻ってしまいましたが、やはり要らない!という結論になり現在やめられております!


・何故そうなったのか?

よく風水では玄関マットはあった方が運気が良くなるとされおり、この話が私にとっては結構ポピュラーな話だったため、そもそもやめにくいなと思っていました。(実際運気が上がったかはもちろん不明ですけれど!笑)

特に季節によって必要と感じることが多く、冬になると足元が冷えるので、風水的な意味合いに、プラス、マット類の温かみを感じられるので、なかなか手放せませんでした。。

マット類をやめて良かったこと

  • マットを洗う手間がなくなった

  • 掃除がしやすくなった(マットをどかして床を掃除しなくなったから)

  • マットを置くスペースが削減できた

マット類をやめにくいことの一つに、
実用的な使用用途以外に、インテリアの要素があるからなのではと思います。
おしゃれな柄、色、素材などが部屋を心地よくしてくれる、というメリットがありますが、
私の様に、部屋が1Kで収納スペースが少ない生活を送る身としては、物が与えてくれるメリットより、無くした方のメリットの方がストレスが減り、身の丈に合っていると感じています!


もっと広い部屋に住めたら、また考えが変わるのかもしれませんが、
このままで十分暮らしていくことが出来ていますので、満足しています!


それでは!

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!