マガジンのカバー画像

映画配給という仕事

154
独立系配給者として想う映画配給について綴っています。
運営しているクリエイター

#週1note

今週のkinologue【10/4-10】

緊急事態宣言が明けて、久しぶりに外食を楽しんだ今週(やっと大好きなレモンケーキ@茜夜にあ…

今週のkinologue【7/19-25】

いつが平日で、いつが祝日なのかよくわからないまま突入した今週、ようやくやらかしたミスの火…

今週のkinologue【7/12-18】

確かに雨ばっかり〜と梅雨明けが待ち遠しかったけれど、いきなりの真夏モードに体がついていけ…

今週のkinologue【7/5-11】

梅雨らしいといえばその通りな日々だった今週、試写状をメディア向けに発送し、オンライン試写…

今週のkinologue【6/21-27】

6月もあっという間に残りわずか。つまり、もう今年も半分終わるという、オソロシイ事実。夏至…

今週のkinologue【6/14-20】

月曜日になってから思い出したという、ナチュラルに忘れていた週1note。ま、そんな日もある。…

今週のkinologue【6/7-13】

4年前、2017年の今頃、ちょうどアイスランドにいた。それが4回目だったが、6月に行ったのは初めて。緑が青々と茂っているので、これは夏なのだなと(気温15度とかでこちらの夏の実感は乏しい)。フィンランドから行って、30時間だけの超短期滞在(主な目的な『YARN 人生を彩る糸』に出ているアーティスト、ティナの取材だった)。ゲストハウスの天窓から見たこの景色は24時くらいだったかと。これが白夜というやつです。 今週は予告編ラフ第二稿のやりとり、上映用素材DCPの試写、マスコミ試

今週のkinologue【5/31-6/6】

木曜日以外はほぼ毎日100歩くらいしか歩いてないんじゃないかと思うくらい、とにかくずっとPC…

今週のkinologue【5/25-30】

バタバタの週末を言い訳に、今週は日曜中にアップできず。。。 梅仕事の季節になったものの、…

今週のkinologue【5/17-23】

正式には梅雨入りしてないものの、雨ばっかりだった今週。わずかな晴れ間に慌てて、去年咲いた…

今週のkinologue【5/10-16】

うちに来てから1ヶ月くらいになるナスタチウムちゃんが花ざかり。花も葉もかわいいだけでなく…

今週のkinologue【5/3-9】

この1週間、外出したのは2日だけというステイホームな連休と連休明けの週末。思いを馳せるあの…

今週のkinologue【4/26-5/2】

どこにも行けない連休は、今、いちばん頭の中を占めている国のことを想って過ごすことに。最後…

今週のkinologue【4/19-25】

3度目の緊急事態宣言下、穏やかじゃない日曜だが、無事今週中にアップ。週末に入る前に字幕チェックを翻訳者に戻さなくてはならなかった。が、なかなか手こずった。その間に、参加した座談会の原稿チェックも挟み、誰かがまとめた言葉に手を入れるというのは、実に難しいなと。表現する言葉の選択や間合いの感覚が異なると、すぐに引っかかってしまう。しかし、字幕にしても雑誌の原稿にしても字数は限られていて、その中でまとめるのはプロの仕事であり、そこにおいてはこちらは素人だ。でもなんか違う、こういうこ