マガジンのカバー画像

映画配給という仕事

154
独立系配給者として想う映画配給について綴っています。
運営しているクリエイター

#エッセイ

2020年コロナ禍後半②(11-12月)を振り返る。

あけましておめでとうございます🎍 年明け早々に前年を振り返るなんて情けない、、、子供の頃…

2020年コロナ禍後半①(8-10月)を振り返る。

コロナ禍において、7月まではとまどいながらもそれなりに勢いがあったのは、思い返すとそこま…

2020年コロナ禍前半(4-7月)を振り返る。

気づくと3ヶ月以上もnoteをご無沙汰していた。その理由はまた改めて記すとして、今年もあと2ヶ…

ウディ・アレンとメディアと配給・宣伝。

好きな監督は誰?と聞かれたら、長いこと、ウディ・アレンと答えていた。半径1km圏内の都会生…

ヴァーチャルカンヌ、ありがとう!

あっという間に今年も半分が終わったが、上半期最後はヴァーチャルカンヌに参加した。完全オン…

今、配給者がミニシアターで出来ること。

首都圏のミニシアターの多くが営業再開をした6月1日、向かったのは横浜シネマジャック&ベティ…

with コロナの配給者

早いもので、Help! The 映画配給会社プロジェクトが立ち上がって4週目。ずっとプロジェクトのnoteやSNS更新に追われて、自分のnoteを書く余裕がなくなるという本末転倒っぷり。そうしている間に、プロジェクトメンバーのnoteでは創業エピソードや配給の裏話など、配給者が自らを語るようになっていた。withコロナの時代は、より発信力と行動力が問われていくだろうから、その一歩として良い流れ。これまで作品や映画館の影にひっそりと黒子のように存在していた配給者も自らの言葉で発

「Help! The 映画配給会社 プロジェクト」立ち上げました。

このnoteにも書いてきたが、ミニシアターエイドやsave the cinemaがSNSのタイムラインを賑わせ…

非常時の「仮設の映画館」

24日(金)、これまで想田監督の『精神0』だけ発表されていた「仮設の映画館」は、その他にも…

とにかく、今は映画を配信で。

ついに全国を対象とした緊急事態宣言発令・外出自粛。これまで細々と営業を続けてきたローカル…

配給者が怠ってきたこと。

昨日 #ミニシアターエイド のクラウドファンディングが立ち上がった。今の時点で3,600万超え。…

ミニシアター支援と配給者

前回の投稿からちょうど1週間。その間に、ミニシアター界隈の動きは益々活発化した。 4/7(火…

フリーランス映画配給者として想うこと。

新卒から独立系配給会社などで20年以上働き続け、2013年にフリーランスの映画配給者となった。…