マガジンのカバー画像

映画配給という仕事

154
独立系配給者として想う映画配給について綴っています。
運営しているクリエイター

#ミニシアター

今週のkinologue【5/8-14】

連休が明け、「連休があるから」と先延ばしにしていた件が色々降ってきた今週、どうしてもカレ…

今週のkinologue【3/14-20】

終わりの見えない確定申告に、絶望的な気持ちで14日明け方に書いていた前回note(そのわりに書…

今週のkinologue【3/7-13】

確定申告の締め切り3日前(もう2日前か)。終わりの見えない地獄にいるために、気づいたらこ…

今週のkinologue【2/14-20】

2月も後半になると夏みかんの季節が始まる。今年に入ってからこれくらいの黄色にはなっている…

今週のkinologue【1/17-23】

1月も後半となった今週は、久しぶりに逗子のシネマアミーゴさんへ。このラインナップ、刺さる…

今週のkinologue【1/10-16】

うららかな冬晴れの週末は、深夜に津波の緊急速報メールが鳴り続けたおかげで何だか寝不足。し…

今週のkinologue【12/20-26】

年に一度、クリスマスに教会で懐かしのカトリック聖歌を歌うのがお楽しみなのに、今年は歌うことなく終了。コロナで合唱禁止?去年は歌った気がするけどなぁ。本当は金曜日で仕事を納めたかったところを、どうやら世間は火曜日に仕事納めらしいと聞いてムリせず従うことに。23日で『〈主婦〉の学校』の上映が一旦終了、新年1/2より再開する。毎日発信してきたSNSをやめる勇気もなく、ここから1週間は紹介記事レビューでつないでいく予定。 金曜までに仕事が納まらなかった原因のひとつが、月曜にまたJ&

今週のkinologue【12/13-19】

アイスランドのクリスマス・アドヴェントが12日から始まり、あっという間に12月も半ば。やらな…

今週のkinologue【11/15-21】

今週で大阪・京都・横浜などの映画館での『〈主婦〉の学校』上映が終わり、メイン館のイメージ…

今週のkinologue【7/19-25】

いつが平日で、いつが祝日なのかよくわからないまま突入した今週、ようやくやらかしたミスの火…

今週のkinologue【4/19-25】

3度目の緊急事態宣言下、穏やかじゃない日曜だが、無事今週中にアップ。週末に入る前に字幕チ…

2020年コロナ禍後半②(11-12月)を振り返る。

あけましておめでとうございます🎍 年明け早々に前年を振り返るなんて情けない、、、子供の頃…

ヴァーチャルカンヌ、ありがとう!

あっという間に今年も半分が終わったが、上半期最後はヴァーチャルカンヌに参加した。完全オン…

今、配給者がミニシアターで出来ること。

首都圏のミニシアターの多くが営業再開をした6月1日、向かったのは横浜シネマジャック&ベティだった。久しぶりに電車に乗ったことに緊張感があったが、ジャック&ベティに着くと、なんだかホッとした。透明シートに覆われた劇場窓口や一つおきの座席に貼り紙がしてあるのは、もちろんこれまでと違ったが、スクリーンに向かって座るといつもと同じ光景が広がっている。でも、これが当たり前じゃないことはこの2ヶ月の間、身にしみた。 上映後、支配人の梶原さんにHelp! プロジェクトで、配給作品の上映に