マガジンのカバー画像

映画配給という仕事

154
独立系配給者として想う映画配給について綴っています。
運営しているクリエイター

#主婦の学校

今週のkinologue【5/13-19】

バラが美しい季節になった。この素敵なバラは、地元のおしゃれ花屋の入口。昔はバラが華やかす…

今週のkinologue【10/10-16】

平日が4日しかなかった今週は濃密だった。金曜夜は遂にグッタリ電池切れしての寝落ち。週末は…

今週のkinologue【6/6-12】

夏のような日差しだなぁと思っていたら、突然の豪雨、の後にまた晴れた日曜日。今週の積み残し…

今週のkinologue 【5/30-6/5】

6月である。今年も半分終わろうとしているという事実に狼狽えるしかない。この半年何をしてた…

今週のkinologue【5/16-22】

ワークショップ出張の次の日には、西会津へショートトリップ。5年ちょっと前に訪れた芸術村な…

今週のkinologue【5/9-15】

週明けまで出張だったのを言い訳に1日遅れのアップ。月曜も終わりそう。。。 いつも以上にバタ…

今週のkinologue【4/18-24】

「気温差にやられますよね〜」という会話から始まることの多かった今週、新しく所属するゼミと非常勤授業が本格的に始まり、新年度になったのを実感。先週から告知を始めた『〈主婦〉の学校』のシネマ映画.comでの先行独占配信が、22日より始まった。これに合わせて、映画.comで特集ページが組まれ、ざっくばらんな編集部の語り合いが面白い。配信や自主上映など動きがあるものの、新たな紹介が出にくいこのタイミングで、内容についてしっかり語られた記事が出たのは有難かった。 そして、もうひとつ今

今週のkinologue【4/11-17】

ソメイヨシノは葉桜となり、八重桜が見頃を迎えた今週、唯一見ていたバラエティ『月曜から夜ふ…

今週のkinologue【3/28-4/3】

あっという間に桜が満開となったと思ったら、今日は冬のような寒さ。服を出したりしまったりが…

今週のkinologue【3/21-27】

『〈主婦〉の学校』の劇場上映もいよいよ終盤。今日で関東圏での上映が終わり、上越の高田世界…

今週のkinologue【3/14-20】

終わりの見えない確定申告に、絶望的な気持ちで14日明け方に書いていた前回note(そのわりに書…

今週のkinologue【3/7-13】

確定申告の締め切り3日前(もう2日前か)。終わりの見えない地獄にいるために、気づいたらこ…

今週のkinologue【2/28-3/6】

梅は3分咲きまで、と瑞泉寺の庭師さんが言っていたが、我が家の梅が今年は珍しく伸び切った枝…

今週のkinologue【2/21-27】

1週間ほどお休みしていた『〈主婦〉の学校』の上映が、宝塚・金沢・深谷で今週からスタート。上映がはじまるといろんな反応があるので、映画が生きているのを感じる。上映中、毎日アップしているSNSを見てくれている人がいて、「もう1回観に行きたくなりました。大勢の方に観て頂きたい映画だと思います」なんてコメントをいただくとムネアツ。小さな小さな映画だけれど、観た人の小さな灯になっていたら、それ以上嬉しいことはない。来週からは地元のシネコヤさんでも上映。私にとっては映画と自分の暮らしは地