マガジンのカバー画像

映画配給という仕事

154
独立系配給者として想う映画配給について綴っています。
運営しているクリエイター

#フィンランド

今週のkinologue【5/20-26】

週末のクリーニングデイの準備をしつつ、1ヶ月ぶりにゼミがあったり、睡眠不足も重なってなん…

今週のkinologue【11/6-12】

急に冬めいてきたものの、金曜からずっと「バドジズデジドダ〜♪」が頭の中で鳴っている今週は…

今週のkinologue【9/25-10/1】

2週間のフィンランド🇫🇮旅から日常に戻って数日。用意できる言い訳もないので、今週中にアッ…

先週のkinologue【9/18-24】in Finland

今回も事後報告的な「先週の」kinologueはフィンランド2週目。半ばに映画祭の業界の集いがあっ…

先週のkinologue 【9/11-17】 in Finland

予告通り、時差を言い訳に、安定の「先週の」kinologue。月曜夜に出発し、火曜早朝にヘルシン…

今週のkinologue【6/12-18】

梅雨の合間に夏の日差し。ビーサンの季節がやってきた!世界初のビーサン(1955年日本発祥!)…

今週のkinologue【5/29-6/4】

ものすごく腹が立って眠れなかったのと暴風雨で眠れなかったのが続いた今週、アートに救われた。ちょうど今日観た『パリタクシー』で「怒ったら歳をとり、笑ったら若返る」というセリフがあったっけ。怒りはいかん。 いつもアマゾン経由で利用している古書店バリューブックスで送料無料キャンペーンをやっていたので、初めて買取利用。2箱で申し込んだが、買取に出せる本が意外となくて、スペースを埋めるために詰め込んだ雑誌が一番買い取り価格が高くてびっくり。バリューブックスの本の循環ビジネスは優しく美

今週のkinologue【12/5-11】

習慣とはオソロシイもので、身につくまでは時間がかかるが、1回崩れると簡単になかったものに…

次回配給作品、こちらです。

kinologueの7本目となる配給作品は、フィンランド映画『マイヤ・イソラ 旅から生まれるデザイ…

今週のkinologue【11/7-13】

ここ2週間くらい雨が降らず、晴天続き。今週7日には立冬を迎えたというのに、今日は23度もあっ…

今週のkinologue【9/19-25】

いつからか定着したシルバーウィークの今週、3年ぶりの秋祭りが各地で開かれようとしていたと…

今週のkinologue【8/15-21】

毎年この時期になると、Facebookがフィンランドにいたことを思い出させる。最後に行ったのが20…

今週のkinologue 【5/30-6/5】

6月である。今年も半分終わろうとしているという事実に狼狽えるしかない。この半年何をしてた…

今週のkinologue【4/25-5/1】

1年の1/3が終わるという事実に驚愕しながら、前半はひたすら作業に追われていた今週。作業の詳細は「ひとり出版者」のnoteに書いていくとして、新たな人との出会いや数年ぶりの再会が重なって、賑やかな日々だった。 神宮前の北欧探訪にまた新たな場が加わった。これまで何度もお世話になってきた北欧専門旅行会社・フィンツアーさんが手がける北欧カルチャースポット「Hyvää Matkaa!」(フィンランド語で「良い旅を!」)。木曜日のオープニングレセプションに伺った。大使館にいたノーラさ