マガジンのカバー画像

今週のkinologue

153
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

今週のkinologue 【6/20-26】

今週のkinologue 【6/20-26】

梅雨明け前なのに真夏の蒸し暑さ。温度調整に慣れてない体にこたえる。午後から自転車で出かけたら余りの暑さにバテて、デニーズに吸い込まれた。ちょうど読み終わりたい本もあったし。ファミレスっぽいレモンの小さいパフェは、生クリーム苦手でも美味しく頂けたが、夕方の子連れファミリー利用の多さに驚く。いやいやファミレスですからー!こんな時間に本が読めると思って入ったこっちがバカだった。

数回前のnoteに、連

もっとみる
今週のkinologue【6/13-19】

今週のkinologue【6/13-19】

今週は紫陽花が見頃だった。長谷寺は120分待ちとか。数年前に刈った成就院の紫陽花もだいぶ大きくなったのでは、と見に行きたかったが、そんな余裕もなくうちのコを愛でる。兄が植えたコたちが今年も元気に咲いている。

学会シーズン折り返しの今週は後半に向けての準備期間だけれど、その前に今年度から移籍したゼミの発表などもあり、頭の中で仕事を2割くらいに抑えた。その間もつづく非常勤授業では、初めて模造紙と付箋

もっとみる
今週のkinologue【6/6-12】

今週のkinologue【6/6-12】

夏のような日差しだなぁと思っていたら、突然の豪雨、の後にまた晴れた日曜日。今週の積み残しをせっせと処理する日。今週前半は数年ぶりの方々との打ち合わせが多かった。この時期にまとめてここ数年やってきたことを振り返る機会があったのは、何かあるのかも。他者の言葉で自分を語って貰うってなんて贅沢なこと。自分のことなのに「そういうことか!」と目からウロコな言葉をかけてくださったお一人が『どこにもない編み物研究

もっとみる
今週のkinologue 【5/30-6/5】

今週のkinologue 【5/30-6/5】

6月である。今年も半分終わろうとしているという事実に狼狽えるしかない。この半年何をしてたか、もはや思い出せないというのに。梅雨入りももうすぐ。とりあえず手が届く範囲の梅を収穫して、梅仕事第1弾終了。雨の合間をぬって、続きもやらねば。年代モノの野生のバラが今年も咲いてホッ。

円安である。ユーロ140円突破。今年こそフィンランドに行きたい!とフィンエアーの料金表を見たら40万!安くても30万超え、、

もっとみる