マガジンのカバー画像

今週のkinologue

153
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

今週のkinologue【5/23-29】

今週のkinologue【5/23-29】

そろそろ梅仕事を始めねば、とわかっているのだけど、たわわに実る庭の梅をとる余裕がないままだった今週、カンヌ映画祭のオンライン・スクリーニングを続けながら、来月から始まる学会シーズンの準備。とにかく目の前にある締め切りまでに原稿を書く。発表近くなったらまた改めて考える。と、ひとつずつ吟味していく時間がないことが本当にもったいない。何やってるんだか。色々と安請け合いしてしまった自分が悔やまれる。

もっとみる
今週のkinologue【5/16-22】

今週のkinologue【5/16-22】

ワークショップ出張の次の日には、西会津へショートトリップ。5年ちょっと前に訪れた芸術村などのトレース+楢山集落へ。日本の原風景に圧倒される。こんなものを月曜に見てしまうと、今週仕事できないよ〜と思いながら帰宅。火曜からカンヌ国際映画祭@オンラインが始まり、早々に現実に引き戻される。カンヌと言っても、映画祭の裏で開催されているマーケット参加なので、至って地味なもんです。

毎日送られてくる前日のダイ

もっとみる
今週のkinologue【5/9-15】

今週のkinologue【5/9-15】

週明けまで出張だったのを言い訳に1日遅れのアップ。月曜も終わりそう。。。
いつも以上にバタバタとしていた今週。先ずは5/11に『〈主婦〉の学校』AFTER BOOKが無事に発売を迎えた。今回は全国の書店にも卸しており、搬入した倉庫から本当に書店に届いているのか、半信半疑でこっそり覗きに。有難いことに湘南蔦屋書店ではSDGsがテーマとなっている「湘南博」関連でフェアを開催中。ちゃんと届いている!(

もっとみる
今週のkinologue【5/2-8】

今週のkinologue【5/2-8】

いつものことと言えばそれまでだが、今年も連休はあっという間に過ぎ去った。月曜と金曜が平日という並びは仕事が溜まって良くないなぁと思ったのは私だけだろうか。地元は観光地なので3年ぶりにすさまじい人出だったが、なんだかそれもホッとする光景に映った。5月になるとバラの美しさに気づかされるが、いつになったらフェンスに白木香が這う庭が作れるのか。

数年ぶりにkinologueのHPをリニューアル。2020

もっとみる
今週のkinologue【4/25-5/1】

今週のkinologue【4/25-5/1】

1年の1/3が終わるという事実に驚愕しながら、前半はひたすら作業に追われていた今週。作業の詳細は「ひとり出版者」のnoteに書いていくとして、新たな人との出会いや数年ぶりの再会が重なって、賑やかな日々だった。

神宮前の北欧探訪にまた新たな場が加わった。これまで何度もお世話になってきた北欧専門旅行会社・フィンツアーさんが手がける北欧カルチャースポット「Hyvää Matkaa!」(フィンランド語で

もっとみる