マガジンのカバー画像

言語学

9
運営しているクリエイター

記事一覧

アイデンティティと継承語教育学習(ニュージーランドでのケーススタディ)

アイデンティティと継承語教育学習(ニュージーランドでのケーススタディ)

今回は、アイデンティティと継承語教育について、ニュージーランドでケーススタディとしてとれたデータを紹介していきます。

被験者は
① NZ(White)と韓国人のミックスである大学生
② 韓国人と日本人のミックスである大学生
です。

この二人の語りを分析し、継承語教育はアイデンティティ形成にどのような役割を果たすのか?について筆者であるParkとChungはデータをまとめています。

参考文献

もっとみる
人種アイデンティティの形成がバイリンガルの言語維持と発達にどう影響しているのか

人種アイデンティティの形成がバイリンガルの言語維持と発達にどう影響しているのか

今回はTse Lucy が2000年に書いた論文を紹介したいと思います。

Tseは、アメリカに住むアジア人移民をインタビューし、彼らの人種形成(アジア人のバックグランドを持ちながら“アメリカ人”として生きる事)のプロセスにおいて、どうマイノリティ言語(日系アメリカ人であれば日本語がマイノリティ言語)が維持されるのか、また人種アイデンティティの形成について、インタビューの返答を分析しました。

もっとみる
継承語の能力とアイデンティティの関連性について

継承語の能力とアイデンティティの関連性について

こんにちは。

今日はHeritage Langugae Journal (継承語ジャーナル)で読んだ記事の結果をふまえて思ったことを綴っていきたいと思います。

この記事は、筆者がオーストラリアに住む日本にルーツを持つ子供たちを対象にアンケートを集計、インタビューを行い、彼らのエスニックルーツ(自分を日本人かオーストラリア人か、それともハーフと思うか?など)と日本語能力の関連性について論じたもの

もっとみる
子供が初めての“一語”を話せるようになるまでに必要な身体と脳の発達

子供が初めての“一語”を話せるようになるまでに必要な身体と脳の発達

こんにちは、今回は子供がまず言語を話せるようになるまで(初めての一語を)に他にどんな側面が関係しているのかについてまとめていきたいと思います。

ざっとまとめると

①舌の発達 (Motorik und Physiologie)

②音韻能力の発達 (Phonologische Entwicklung)

③物の認知 (Objektkognition)

④実用的部分の発達 (Pragmatisc

もっとみる

Maximal View Minimal Viewについて

今回は
1) Maximal View
2) Minimal View

の二つのバイリンガルの論理を紹介します。

1)Maximal View
バイリンガルはL1(第一言語)も、L2(第二言語)も同レベルの言語能力を持つという見方です。要は、バイリンガルは二種の言語を備えている人間だという見方です。

2)Minimal View
すべての人間はバイリンガルであるという見方です。
要は、方言も

もっとみる
Usage Based Approach について

Usage Based Approach について

こんにちは。今回は、Usage Based Approachについてまとめていきたいと思います。

Usage Based Approachの基本的な考えこの理論は、人間の言語は常に変化し続けるという考えがベースです。
Generative ApproachはKompetence(能力)ベースの言語理論ですが、Usage Based ApproachはPerfoemance(演出)ベースの言語理論

もっとみる
Complex Dynamic System

Complex Dynamic System

CDSについてCDSは言語理論のうちの1つです。
CDSは
1) 言語は複雑でダイナミックなシステム(まさにComplex Dynamic System)を備えている
2) 言語発達にはダイナミックなプロセスが必要
という見方をしています。

言語システムがどう機能しているのか言語はComplexでDynamicなシステムだというのはつまり、言語システムは一つずつ存在するのではなく、また大きな言語

もっとみる
生成的アプローチ(Generative Approach)とは

生成的アプローチ(Generative Approach)とは

生成的アプローチとは、英語でGenerative Approachと呼ばれています。
生成的という言葉から既に連想できるように、生成文法(Generative Grammar)を提唱しているチョムスキーの思想がベースになった言語習得に関する理論です。

生成的アプローチ生成的アプローチの考え方についてここでは説明していきたいと思います。

生成的アプローチの概念は、文を作る時にルールシステムが必要

もっとみる
言語学の学習理論について

言語学の学習理論について

言語学の学習理論は主に4つあると言われています。

・行動主義 (Behaviorism)
・生得主義 (Nativism)
・認知主義 (Kognitivism)
・インタラクション主義 (Interaktionism)

以上の4つの学習理論について今日はまとめていきます。

行動主義 (Behaviorism)行動主義とは、人間の行動は、一定の刺激を加えることで行われていると考えられている理

もっとみる