キノコファクトリー

キノコファクトリーという名義で絵を描いたり歌を歌ったりします。シェアアトリエ&ギャラリ…

キノコファクトリー

キノコファクトリーという名義で絵を描いたり歌を歌ったりします。シェアアトリエ&ギャラリーはじめてしまいましたねえ https://nejiro.kinocofactory.work/

マガジン

記事一覧

次回のTSURAI 特集は「各種の福祉支援制度使ってみた」です

患者の患者による患者のための待ち時間ひまつぶ誌 TSURAIをやっているキノコファクトリーです。 TSURAIは、紙媒体だけでなくウェブでも無料で閲覧することができます。 …

新ねじろ始動

お久しぶりの投稿です。 いろいろなことがありました。 当初は「もうやめる! 全部やめる!!」と泣いていましたが、たくさんの方の支えがあり、すっかり忘れて立ち直り…

TSURAIの話

いろいろあって、傷心状態で部屋の片付けをしていたら、以前行きつけの病院に置かせてもらっていた小冊子「患者の患者による患者のための待ち時間ひまつぶ誌 TSURAI」なる…

次回のTSURAI 特集は「各種の福祉支援制度使ってみた」です

患者の患者による患者のための待ち時間ひまつぶ誌 TSURAIをやっているキノコファクトリーです。 TSURAIは、紙媒体だけでなくウェブでも無料で閲覧することができます。 手弁当+あたたかいご寄付でやっております。 次回の特集は「「障害年金」「生活保護」「自立支援医療(精神通院医療)」「障害者福祉手帳」を申請(更新)してみた!」です。 Googleフォームを使って体験談を募集していて、おかげさまでとても有用な情報が集まっています。 まだ体験談は募集していますので、もしよ

新ねじろ始動

お久しぶりの投稿です。 いろいろなことがありました。 当初は「もうやめる! 全部やめる!!」と泣いていましたが、たくさんの方の支えがあり、すっかり忘れて立ち直りました。 そして、自宅での小さなねじろ、場所を借りての出張ねじろを中心に、シェアアトリエの活動を継続することとなりました。 ご助力いただいたり、励ましてくださった皆様、本当にありがとうございました。 旧ねじろの物件は5月末で管理会社さんに無事引き渡して、きのう6月2日から新ねじろがスタートしました。 常連さんご家

TSURAIの話

いろいろあって、傷心状態で部屋の片付けをしていたら、以前行きつけの病院に置かせてもらっていた小冊子「患者の患者による患者のための待ち時間ひまつぶ誌 TSURAI」なるものが出てきました。 内容は自分の取るに足らないコラムだったり、4コマだったり…… これを病院の先生は、病院に置かせてくれたんですよね。おそらく、自己表現を通した治療の一環として。 失意のどん底、絶不調の中にそういうものが眼前に出てきて、少し感情の動く音がしました。 なつかしいなあ、恥ずかしいなあ、と思うとと