紀伊國屋書店ウェブストア

紀伊國屋書店の通販サイト ウェブストア公式アカウントです。フェアやスタッフおすすめの本…

紀伊國屋書店ウェブストア

紀伊國屋書店の通販サイト ウェブストア公式アカウントです。フェアやスタッフおすすめの本についてお届けします。 ◆ウェブストア|https://www.kinokuniya.co.jp/

マガジン

  • 出版社の人に会いに行く ~柏書房~

    今回は特別企画!!ウェブストアを飛び出して、紀伊國屋書店・横浜店の千葉店長に執筆してもらいました。 個性的なフェアを毎年企画して注目されている、柏書房の若手営業・見野さくらさんに、フェア誕生の経緯などをインタビュー。ここでしか読めない貴重なお話が満載です!

  • ウェブストアスタッフが読んだ本

    スタッフのミケとノラが1か月間に読んだ本を、月ごとにご紹介しています。皆さまの読書の参考になれば嬉しいです。

最近の記事

出版社の人に会いに行く~柏書房~ ④

これから出版業界を目指す人へ 千葉「これは最後にお聞きしようと思ってたんですけど、出版業界を目指している若い世代の方々に対して、就活とかも含めてアドバイスや伝えたいことがあればそれをぜひ」 見野「私も、本は好きだと言いつつ、そこまで本をたくさん読むタイプではなくて、読書家でも全くないんですけど、本そのものに興味があったというか…」 千葉「モノとしての本というか」 見野「そう、モノとしての本が好きだっていうのがとてもありました。 だから、読書家じゃないからとか本をあまり

    • 出版社の人に会いに行く~柏書房~ ③

      第3弾『後輩に抜かれつつある私がガチで選んだ同じプレッシャーに苦しむあなたに絶対読んで欲しい柏の本フェア』千葉「さて今回で最終回ということで、やはりまた話し合ってどうするか決めたんですか?」 木村「そこは意外と最初から「最後です」と言いながら見野が企画書を書いてきて」 見野「今回も悩んだんですけど、もう次で私4年目になるので、ガチという言葉で推せる勢いではなくなってきたっていうのが自分でもちゃんと分かっていて(笑)。こんなにガチ本フェアを続けて、「またかい!」ってなるこ

      • 出版社の人に会いに行く~柏書房~ ②

        第一弾『24歳新入社員がガチで選んだ同世代に絶対読んでほしい柏の本フェア』誕生秘話千葉「では、いよいよ『24歳新入社員~』フェア誕生の経緯を教えてください」 木村「柏書房は「古文書」や「くずし字」のような、しっかりした歴史書を刊行しているというイメージを持つ人が多いじゃないですか。それが見野の話のように実は新しい世代の人たちに柏書房が違うイメージで響いているっていうのを、なんとか書店さんを通じてお客さんにもっと広められないかなと考えていたんですね。で、私が転職して半年後く

        • 出版社の人に会いに行く~柏書房~ ①

          2022年に 『24歳新入社員がガチで選んだ同世代に絶対読んでほしい柏の本フェア』 2023年に 『3年目の壁にぶち当たった私がガチで選んだ仕事とか恋愛とか人生とかについてモヤってる同世代に絶対読んでほしい柏の本フェア』 を2年連続で成功させ注目されている柏書房の若手営業・見野さくらさん。 この通称「ガチ本フェア」が今年2024年、第3弾の 『後輩に抜かれつつある私がガチで選んだ同じプレッシャーに苦しむあなたに絶対読んでほしい柏の本フェア』 で残念ながら最終回になると

        出版社の人に会いに行く~柏書房~ ④

        マガジン

        • 出版社の人に会いに行く ~柏書房~
          4本
        • ウェブストアスタッフが読んだ本
          3本

        記事

          伝説のボカロP&ヒトリエのボーカルギター・wowakaの歌詞世界『wowaka歌詞集』

          こんにちは、ウェブストアスタッフ・ミケです。今回は、先日発売された書籍『wowaka歌詞集』(KADOKAWA)をご紹介いたします。 「wowaka」とは、現在のボカロシーンに多大な影響を与えたボカロPのひとりであり、バンド「ヒトリエ」のボーカルギターでもあります。2019年4月5日に永眠されたwowakaさん。今年5月11日(5月11日という日付は、彼が初めてニコニコ動画に楽曲を投稿された日でもあります)に歌詞集が発売されました。 wowakaさんの新曲はもう聴くことはで

          伝説のボカロP&ヒトリエのボーカルギター・wowakaの歌詞世界『wowaka歌詞集』

          ウェブストアスタッフが4月に読んだ本

          こんにちは、ウェブストアスタッフ・ミケです。少し時間が空いてしまいましたが、その間にフォロワーさんが115人になりました! 皆さま、ありがとうございます!これからもおすすめの本やフェアのご紹介をしていきますので、楽しんでいただけますと幸いです。 それでは恒例の「ウェブストアスタッフが〇月に読んだ本」、今回は4月分となります。 ●ミケ 今月は小説ではなくコミックのご紹介。 4/25に最終話が月刊アフタヌーンにて公開されたことも記憶に新しい『宝石の国』。もともとずっと気にはな

          ウェブストアスタッフが4月に読んだ本

          ウェブストアスタッフが3月に読んだ本

          こんにちは、ウェブストアスタッフ・ミケです。 なんだか不安定な気候で、春らしさはあまりないような……?それともこの不安定さが春なのかも……? 桜もついに開花したようで、これからどんどん春めいてくるのでしょう。 今回は2月に引き続き「ウェブストアスタッフが読んだ本」企画の更新です。 それでは私・ミケが読んだ本からご紹介! ●ミケ よくよく見ると結構怖い顔をしているし、それなりの凶暴さもあるはずなのに、なんとも奇妙なそのフォルムと地上をよちよち歩く姿の愛嬌がすべてをうやむや

          ウェブストアスタッフが3月に読んだ本

          東洋経済新報社【2023年ベスト100】フェアのご紹介

          こんにちは。スタッフのノラです。 いつもお読みいただきありがとうございます! 今回はウェブストアで開催中のキャンペーンをご紹介します。 紀伊國屋書店ウェブストアでは、2024年3月15日(金)~28日(木)の期間限定で、東洋経済新報社BEST100を対象にしたキノクニヤポイント5倍キャンペーンを開催しております。 2023年に紀伊國屋書店ウェブストアで売れた、東洋経済新報社発行の書籍100点が対象。担当営業さんが100点すべてのおすすめのポイントも教えてくれました! 詳しく

          東洋経済新報社【2023年ベスト100】フェアのご紹介

          夢の標本~『湖畔地図製作社』フェア~

          こんにちは、ウェブストアスタッフ・ミケです。今日は最近のおすすめ書籍をご紹介いたします。本記事内で、そちらをメインに据えたフェアも開催しています! 『湖畔地図製作社』 桑原 弘明【作品】/長野 まゆみ【文】 国書刊行会(2023/12発売) ちなみに、ウェブストアでは2024/03/05~2024/04/15の期間中、《はじめて紀伊國屋書店に会員登録かつウェブストアでご注文》いただいたお客様に、『100ポイント(紀伊國屋ポイント)』をプレゼントいたしますキャンペーンを開催

          夢の標本~『湖畔地図製作社』フェア~

          【終了いたしました】「社長の#小説履歴書」フェアのご紹介

          こんにちは。ウェブストアスタッフのノラです。 早速ですが、本日はウェブストアでも開催中の「社長の#小説履歴書」フェアをご紹介させていただきます。 #小説履歴書とは? まずは「#小説履歴書」についてご説明を。 履歴書には、これまでの学歴や職歴、持っている資格や趣味なんかを記載しますよね。それは、自分が通ってきた道のりを示すことで、「自分はこういう人間ですよ」と他の人に伝えるということ。 その履歴書と同じように、自分がこれまでに読んできた小説について書くことが自分自身の紹介

          【終了いたしました】「社長の#小説履歴書」フェアのご紹介

          ウェブストアスタッフが2月に読んだ本

          皆さま、こんにちは。 ウェブストアスタッフのノラです。 早いもので、今日から3月ですね。 私たちの事務所がある東京は、突然暖かくなったかと思えば、また寒さが戻ってきたり、なんだか落ち着かない毎日です。 皆さまの地域はいかがですか。 さて、本日の記事ですが、スタッフのミケとノラが1か月間に読んだ本をご紹介いたします。 こちらの企画、これから毎月更新をしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 ではでは早速、私ノラの1冊目からまいります! ■ノラ・1

          ウェブストアスタッフが2月に読んだ本

          2月22日は猫の日!猫の本特集

          おはようございます。ウェブストアスタッフのノラです。 2月22日は猫の日! ということで、ウェブストアでは猫の本特集を組んでおります。 こちらの記事では5冊をピックアップしてご紹介。 そっけないかと思えば甘えてきたり、気まぐれで、ちょっと不可解で、でも圧倒的に可愛い! ぜひ猫の魅力にどっぷり浸ってください。 1.木曜日のフルット まずはこれ!ダメな半ノラ猫・フルットと、ダメな人間・鯨井先輩のゆるーい日常マンガです。 フルットの仲間やライバルの猫たち、カラスやカッパ、鯨

          2月22日は猫の日!猫の本特集

          文系でも楽しめる数学の本・7選

          こんにちは!ウェブストアスタッフのNです。 本題に入る前に、一点ご案内がございます。 こちらのアカウントの更新は、スタッフのMとNで行っているのですが、「更新者がMとNで分かりづらい!」という声が社内でありまして… MとN改め、「ミケ」と「ノラ」に更新者名を変更させていただきたいと思います。(…猫?) アカウントが始動したばかりなのに、早速申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 ということで、改めましてウェブストアスタッフのノラです! 今回は「数学」に関する

          文系でも楽しめる数学の本・7選

          【終了いたしました】『かわいいピンクの竜になる』最新刊刊行記念 川野芽生選書フェア

          第170回芥川賞候補にも選考され、今もっとも注目を浴びる歌人・作家のひとり、川野芽生さん。ウェブストアでは最新刊『かわいいピンクの竜になる』の刊行を記念したフェアを開催いたします。 フェアでは著者による選書とコメントや、著作の架空イメージコスメ画像(川野さん作です!)をお届けします。 ■フェアはこちらから ■メインタイトル『かわいいピンクの竜になる』 私、スタッフMは以前から川野芽生さんを推していたこともあり、『かわいいピンクの竜になる』は左右社さんのnoteでの連載時

          【終了いたしました】『かわいいピンクの竜になる』最新刊刊行記念 川野芽生選書フェア

          これぞ令和のサブカルチャー!『宇宙人のためのせんりゅう入門』

          こんにちは、スタッフMです。2024年になりましたが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 本日は12月の新刊で個人的に特におもしろかった本をご紹介いたします! 『宇宙人のためのせんりゅう入門』 著:暮田真名 出版社:左右社 昨今のブーム(?)に乗った……というわけでもないのですが、私は短歌をときどきやっています。最近『起きられない朝のための短歌入門』(著:我妻俊樹・平岡直子/出版社:書肆侃侃房)というおもしろい入門書(あまり初心者向けではないかも)も読みました。 そ

          これぞ令和のサブカルチャー!『宇宙人のためのせんりゅう入門』

          驚きのオマージュミステリー『8つの完璧な殺人』

          紀伊國屋書店ウェブストア スタッフのNと申します。 このたび、このアカウントの更新を担当させていただくことになりました! 念願だったnoteアカウントがようやく開設でき、張り切っております。 空回りしないよう頑張りますので、皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。 ここで、少しばかり自己紹介をさせていただきますと… ★普段よく読むのはミステリーです。 ★でも、ファンタジーもSFも好きです。 ★科学系の読み物やノンフィクションなんかも気になります! ★むしろ本全般が好きです!

          驚きのオマージュミステリー『8つの完璧な殺人』