見出し画像

季節がシフト

こんにちわ(^○^)
伝統の織、裂き織りでモノつくりを楽しむ
『織り きんいろのたい』 の やっこ です。

5月とともに
見える色が変わった感じがします。

新緑からのパワーがすごい。

散歩中、どんどん成長していくミントを見ながら
なんかスッキリ!!


今週の作品


絵画のような青い織りも最後の作品。
布をほぼ全部使い切りました。

最後は私のトレードマーク作品

『マルッコバック』

イイ感じにできあがりました。
色々な方向から📸写真を撮ってみる。

新作でネットショップに出しました。
良かったら私のnoteにあるストアから見てくださいね。

このバック(マルッコバック)何回作っても、
いつも、自分で使いたいなと思います。

 自画自賛(*`艸´)ウシシシ 

勝手に自分目線ですが、
フォルムが好き。

飾りボタンもこだわって選んでいて
内側の生地も裂き織り布に合わせてに選んでいて・・
作る側からのことだけど
こういう事を楽しみながら作っていま~す。

この後はまた、織りに入ります。
今度は何色系の着物にしようかな?



私のゴールデンウィークは


毎年ですが、今年も自宅で過ごしています。
そんな中、テレビで見かけた
フジコヘミングの個展に行ってきました。

まだ、亡くなったというニュースが入る前に行ったのですが
残念です(´;ω;`)ウゥゥ

入口だけ写真オッケーでした。

素敵な絵ばかりで、とても欲しくなりました。
なんとも優しい、可愛い絵ばかりです。そして色がまた素敵なんです。
自宅でピアノを弾いている絵、猫ちゃんや犬ちゃんなどがたくさん登場していました。ダンスの世界、天使など私も興味ある題材ばかりで、
やっぱり、芸術家さんというのが、私の一番の夢だなと改めて認識。


絵は買えなかったけど、CDを買いました。


もともとピアノが好きなので、クラッシックやジャズを好んで聴きますが
ここには入っていなかったけど、
『バッハのアダージョニ短調 BWV974』
が、今の一番お気に入りで、
このCDのアダージョという名前が目に入り
聴きたくなりました。

アダージョ=ゆったりと、の曲がいっぱいで、
とても心地よいアルバムです。

フジコさんはリストやショパンの曲を
よく弾かれていた感じがするのですが、
私が思うフジコさんのピアノのイメージは

『恋』

心がおもむくままに感情が入った、優しいタッチの
壮大な演奏がとても素敵で好きです。


50代の私は、だいぶ遠い記憶な感じなんですが、
音楽一つで思い出しますよね~。

私も、芸術の世界にはいりたいな~。
と心の中で・・・。といいながら文字にしてますけど(;^_^A


私のnote、見てくださいまして、どうもありがとうございます。
好き♡いつでも募集中。どうぞよろしくお願いいたします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?