Amethyst

本当にたまに物書きをしている一般人です。 知り合いの人がいたら見なかったことにしてくだ…

Amethyst

本当にたまに物書きをしている一般人です。 知り合いの人がいたら見なかったことにしてください。

最近の記事

ライカフォン3

    • 本を読むんじゃないかなぁ

      どうも、リヨンです!! 最近読書してますか?? いや、いい、、、いい、、、 買ってこなくてもいい。 別にすでに家にある本を読むだけでも読書になるから。 私のばあちゃんは頭が良いというかなんというか 83で私にiPad 買ってきて!というアグレッシブ &、好奇心旺盛な人でした。 そんなばあちゃんは部屋に日本の文学全集みたいな本の シリーズを買いそろえており、いわゆる古典?文学系の本 がそろっていたのです。 私は特に梶井基次郎の「檸檬」 が好きだったのでよく読ませても

      • 思ったよりも簡単に作れるのね、Blenderちゃん

        • Leicaスマホ?

          どうも、こんにちはリヨンと申します。 普段は働かずぐうたらしながら日々を過ごしております。 たまにはこうして誰かに向けて話しかけてもいいんじゃないかなと思い カチャカチャしている次第です。 最近の携帯料金は安いほう、安いほうへと進んだ影響もあり1台当たり3000円ほどで購入して使用することができるようになりましたね。 普段はPixel 7a を使用しているんですが、もう一台スマホを購入してもいいかなあなんて考えております。 何ならこのリヨン様にふさわしい携帯が必要なの

        ライカフォン3

          こんな話あるかもね(その2)

          「BOSSのボスって誰なんかな?」 「さあ、偉い人なんじゃないの、BOSSって言われるくらいだし。」 「でも、マスコットキャラなのかもしれないじゃない、あそこのコーヒーのCMにでてくる宇宙人もやけに頭に残りやすいし。 そういう企業戦略なのかもしれないよ?」 「たしかにコーヒーのキャラクタであればそれっぽいかな…」 「なんでキセル吸ってるのかな」 「え?キセル?キセルって何?」 「キセルって知らない、シャーロックホームズがくわえているやつ」 「あーなんか先端が膨らんでいる

          こんな話あるかもね(その2)

          店員さん?

          You tube を見ていると朝活するために、カフェに行くVlog をよく見る。 自分の部屋大好きおじさんの私からすると、朝早起きしてもやかんでお湯を沸かし、コーヒーを入れて自分のデスクで読書や勉強をするほうがいいのではと感じていた。 ただ、おじさんは朝活でカフェに行ったことがないから、決めつけもよくないと思い、早起きできた今日の朝にマックに行ってきた。 (マックじゃだけだ!!普通の喫茶店のモーニングにしろ!!コメダでシロノワールたのめ!!!とは言わないでほしいな) そ

          店員さん?

          こんな物語あるかもね

          ブックカバーというものがある、読書が好きな人であれば皮製のもの。 書店で購入していたら紙製のものをつけてくれるあれである。 もっと簡素になるが、しまっている本が汚れないようにするための透明な カバーもある。 今日は車のメンテナンスにディーラーに行った。 メンテナンスはたいてい1時間くらいかかるもので椅子に座り、コーヒー 等飲みながら終わるのを待つのである。 私がいつも利用しているディーラーは待合スペースに漫画、雑誌、そして 小説が置いてある。 私はたいてい1時間くらい

          こんな物語あるかもね

          日々の徒然

          いつもは記事の内容を決めてその通りに書いていくが今日は特にそういうのはない。 徒然日記みたいなもの まあ、いとをかしが何回も出てくるようなこともなくだが。 とりあえず、 コナンの映画 コナンの映画みてきた。 3回目… 初回は公開当日に見に行き、今年はハッピーセット欲張りパックマシマシかあと思った。 2回目はその3日後。 テンポが速いので辻褄がぼんやりしているところを確認しにいった。 面白かったし2回見たらストーリーがわかった。 その後函館へ 『おーここ映画で出て

          日々の徒然

          めぐりめぐり

          函館見てきました。 コナンの映画に影響され函館にきて、スタンプラリー制覇しました。 新幹線できたので乗らないのに空港にも行き、泊まらないホテルの1階にも行き(快く通していただきました。) なんならスタンプがないけれど、映画に登場した北海道東照宮にも行きました。 流石にカラクリと地下への入口はない… とりあえず今回の映画の函館への経済効果はすごいと思う。コナンのスタンプラリーの紙を持っている人があちこちに、というかもはやどこにでも人がいてすごい! 平日に周ったので少しは

          めぐりめぐり

          今年の舞台は函館ですよ。

          ええ、函館です。 なんと新幹線で行けてしまうんですね。 昔の映画では、八丈島とかシンガポールとか遠い〜って感じの場所ばかりでしたが今回は行きやすいぞう。 なんと飛行機すら使わなくて良い! これは行かなければと今新幹線に乗り込んだところです。 宮城からはざっくり2時間ちょっと 全然余裕です。(九州から新幹線だと9時間とかかかってましたし) しかも北海道は桜の季節! GWは10連休! もう行けとしか思えない状況ですね。 いつもは旅は計画をせずに行き当たりばったりなので

          今年の舞台は函館ですよ。

          自分にあった英語の勉強法があるって言うじゃないですかぁ

          英語を勉強せねば。 毎年毎年思って入るがなかなかできない。 というかやらないのが実情である。 昔から暗記をするときは声に出すか聴き込んで覚えている。 そのため単語であればひたすら聴き込む時間が必要である。 ただ何回も何回も1日中聞いていたら流石に飽きる。 飽きずに聞き続けることはできないものか。 ということでドライブに出た。 ガソリン代と高速代を無に返しながら現在大分→宮崎→鹿児島と来て鹿児島のSAを書いている。 つまりはどういうことかというと、高速をひたすら運転しア

          自分にあった英語の勉強法があるって言うじゃないですかぁ

          東京バンドワゴン(2)

          東京バンドワゴンシリーズ 気になる日になんとなく読み進めており現在4作目 (あれ、思ったより進んでないぞ) でもいいのです。 環境も変われば本を読むペースも変わるのです。 ぼちぼち読み進めて行きましょう。 先日、ついに最後の1冊 「ペニーレイン」を購入しました。もちろん単行本です。 昨年発売の本ですので帯まで残っていたのは少しテンションが 上がりましたね。 帯というのは目を引くのには大事ですが、その後特にじっくり読んだり することもないのですが、なんとなくあるとうれしい

          東京バンドワゴン(2)

          温泉(冷泉)

          温泉。 温かいのが一般的かと思う。 ただ、それが20℃だろうと17℃だろうとその熱を持つことから温泉である。 大分県には冷泉または霊泉といわれる温泉がある。 普通に入る分にはとても寒い。 そらそうだ、17℃だもの・・・・ ただ、もちろん霊泉もあれば温かい温泉もあるというところが一般的。 そのため、とりあえず霊泉に浸かってみてその後温泉で温まるというのが よい。 私はこの霊泉がとても好き。 ほぼ水に浸かっているのはわかるのだが、冬の-2℃とかでも凍らずにはいれるのだから

          温泉(冷泉)

          まちぼうけにみえるもの

          ヨドバシで購入したSSDを待つ。 店舗でお願いしたときは18:00~20:00で注文した。 いつもなら18:00ちょうどか、何なら少し早く届けてくれるのだが 今日は来ない。 私の部屋は2階のため、窓から宅急便が来るのがわかる。 いつ来るのかやきもきしながら窓の外を眺める。 4月に入り空気は温かく、春になった。 窓から見える川沿いの桜並木は白やピンクに咲き乱れている。 また、窓からは家の前にある小さな畑もみることができる。 宅急便を待つ間、ふと畑に目をやると1匹に猫が必

          まちぼうけにみえるもの

          SSDこない…

          SSDこない…

          2024/04/2 つぶやき

          今日は雑多な分を。 意外と会社の残り日数が多い事がわかった、と言っても半月分だが。 こうしたいと思った事はすぐ実行したい性分なため暇だ、2ヶ月後に引越しかぁとか悠長に構えるのは性に合わない。 すぐ事を起こしたい… はてさてとりあえず4月です。 今日は午後から通院があるので時間になるまでDOUTORでこれを書いているわけですが、 最近は割と充実している。 毎日あれをやろう、これをやろうと実行していき(主に整理整頓)家の中もだんだんものか少なくなってきた。 引越しを控えてい

          2024/04/2 つぶやき