見出し画像

『本当の望みは何だろう』

おはようございます。
気温は12°、
昨日も雨雲の動きや雲の動きも激しく
寒くて、

やはりニット帽がまだまだ手放せない季節です。


昨日にガーデニングでは、
お水が出ないという障害発生して、その中でもタンクに貯めてあるお水もあったので、何とかバケツとジョーロで運んでお水を撒きました。


今日も
雨がパラついてくれるようで嬉しいです♪


何にでも少なくとも二つの側面があるってことは、多くの本を読んでる人たちなら理解してることと思いますが、


いろんな世界があって、
まさか自分がその世界にいるなんて時に疑ったりしながらも、

やっぱり自分の思考で目の前が展開してることに気づいた日でした。


すべてというと信じられないけれど、
ほとんどは自分の思考の解釈の仕方現実が展開していることが多いなと思いました。

友人の話から、
ここのところ日本人でハズバンドがカナダ人の家族はパンデミック前からの話でもあるけれど、彼女の友人たちファミリーはほぼ全員と言って良いくらい日本に帰ってしまったというのです。

その話によると、
日本は仕事があるということで、カナダでは仕事がなかなか見つからないということもあって、帰った人が多いらしいです。

私的な解釈は、
プラス日本人を妻にしてるカナダ人の夫は日本が好きな人が多いというか、日本語にも興味があるから日本に移住することは、彼らにとっては夢のような展開だったと思うのです。



カナダではクビになることはアメリカ同様に日常茶飯事のようなモノで、このパンデミックで、その兆候は幅広い範囲で繰り広げられていて、私の世代くらいになるとクビにする側の人たちの方が多いのですが、
その側でも厳しい選択を迫られて、
嫌な役割をしなければいけない人たちも多くいたようですが、


カナダ人と日本人の思考の反応として、感情の動きや考え方の違いが大きいなと思ったことの一つが、

カナダ人は、びっくりさせられるくらいポジティブで、アグレッシブにもクビになっても会社側を訴訟に訴えたり、逆にそれをバネにもっと給料が上回る会社のオファーをアピールしたりして、ステップアップしていこうと意欲的に意気込む人が多い中、
日本人だけではなくアジア系の人たちは比較的ガクンと落ち込みやすいようで、恥ずかしいという感情が先にあるのか、あまり人に口にすることなく隠して、否定的な言葉により周りも同情するかのように日本に帰るという選択はマイナスに捉えてる人の方が多いみたいです。

私的には、捉え方としては、日本に魅力を持ってるハズバンドなのだから、カナダ人のように次なるMBAとか、大学だけではなく大学院とかいろんな資格を取って上に行こうというよりは、日本に帰ってカナダで活かした経験を元に日本で仕事を探す人が多いのかなと言った解釈をしています。

モントリオール生まれのマイケルは、
日本好きだけれど、
私から影響されて好きなだけで、
もともと日本語に興味がある人でもなく、
日本語もわからないし、
トロントに実家もお墓もあるから、
日本で暮らしたいほど日本好きではないんですよね。

国際結婚でもいろいろあると思うけれど、
大概日本に興味がある人だったら、素質的にちょっとマイケルとは全然タイプが違うのかなと最近実感しております。

一つの出来事でも、
いろんな世界があるって思ったのでした。


私は比較的、
トロントで
元々日本人の人たちと関わることがなかったので、日本に帰るという選択を考えたことも一切なく、自分の名前のお墓をマウントプレザントセメタリーで見た時から、

自分の望みは、
アーリーリタイアを実現して
(90年代の本を読んで📕コレはちょっと後悔したものの、望み通り叶ってるし🤣やめて下さい🫷アーリーリタイアなんてオススメしませんから🫸)
トロントで暮らすだろうなとは思っていて、

そう言えば、
そうココロに決めた時、
行方不明になってしまっていて、

なかなかスムーズに進まなかった移民ビザがスンナリとスムーズに弁護士の人やいろんな人たちの助けで手に入ったことを思い出しました。(それも弁護士の人からお代はいらないって言われちゃったのよね!😆その分、時間は人よりも長くかかって⏳、それだけではなくてお金も同じくらいかかってるんですよ!🤣『You deserve it!』って、弁護士さんからも義母からも言われちゃいました。何ものでもないんだけれど、スっごく稼いでるわけでもないし、飛び抜けてるわけでもないのだけれど、何にもできない私でさえも、見えない力、あなたが何を望んでるか?知ってるみたいです。)


本当の望みは何だろう

今の私は、

自分に問いている時間に向き合っています。

noteさんたちの読み物から
キッカケにもなって、
いろいろ自分の思考停止から

静かに
本当の望みは何だろうか。


ここ最近では
匂いの問題と
自分の問題と
人の問題と切り離して、

本当に自分が心地よいと感じることが
どれだけ重要か、

片付けもこんまりさん曰く、
一度捨てることをしてしまうと、
今では捨てることよりも、

好きなもの
残すもの
そういうことを考えて買ったりするようになると、全然買い物しなくなっちゃって、😆


好きなもの』だけだとチャレンジもしなくなっちゃうから、


時に季節に限りの旬のモノに手を出してみたり、

人のオススメに手を出してみたり、


を読んで刺激を得たり、
映画を見てヒントを得たり、

新しい出会いを求めてみたり、


今の居場所に手を抜くことも覚えると
人の問題には反応しないくらいに心が寛大になれたりもして、


もちろん丁寧に暮らしてる人に憧れたりもしたけれど、


それだけだとルーティーンや習慣だけだと
つまらないと感じてしまうから、

時にはメッシーなくらいに刺激がある方、
人間らしい人の方が魅力を感じたりもして、


そんな感じで、
人は人が考えているようにできてるけれど、
人にどれだけ説明しようが
その人にはわからない世界も沢山あるってことでしょうね。


本気でどんな人になって
何がしたいかです。


今の私はどう見られてるか?
何となく周りからは
心配はされてるけれど、


母曰く
『私の生き方が1番幸せ』って言ってくれて
それだけで嬉しいと思ってしまいました。

母や両親から『あなたは幸せね』って言われると、
そうじゃなくても、そう見せたいじゃない?

そうだから、歯を食いしばって、
ココで踏ん張って、生き抜いてやる!って思えたようです。

特別じゃなく
それで良いんだなと思った日でした。


偉大な母よ
ありがとうございます😊。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?