見出し画像

痩せるためのノウハウと気づき〜継続は力なり

ダイエット成功事例記事、第二弾!
前回の記事では、9か月間試行錯誤しながら、78kgから70kgまで減量したプロセスを綴りました。
私が実際にやって成功した痩せる方法です。

今回は更にそこから66kgまで落として、それから2年間キープし続けている、そのノウハウ(ちょっと大げさ!)を共有していきたいと思います。

なお、こちら自分の中だけで留めておくのは、もったいない!と勝手に思い込んで、こちら記事に書いていくことにしました。あくまでも私の経験に基づく自論ですので、そのあたりはご理解いただきたく。

基本情報
身長170cm足らず
数年前78kg(腹回り92cm)→ 一年後66kg (腹回り80cm)→ 今も64kg〜67kg

継続していること1:ベジファースト

前の記事でも書きましたけど、迷信の如く、ベジファーストは続けています。
ちょっとの野菜でもいい、もやしでもいい、ワカメでもいい、トマトでもいい、ほんとにいいのか分かりません。キャベツやレタスなら間違いないんでしょうけど。

外食で例えておきますね。
サイゼリヤ:大好物小エビのサラダ🥗🍤必ず最初に食べます。
ラーメン二郎(系含む):野菜マシして、まず野菜からやっつけます。ほとんどもやしですけど。
やよい軒:サラダ🥗を頼めばサラダから。もし頼まいななら、お味噌汁のワカメから食べます。
鳥貴族:大好物の冷やしトマト🍅(夏限定)スピードメニューを最初にオーダーして、メガハイボールとキューっと。もしくは、おかわり自由のキャベツを一皿ガッツリ!最初に食べます。

野菜を先に食べる「ベジファースト」のメリット
まず、野菜に含まれる食物繊維が満腹感を与え、食事全体のカロリー摂取量を抑制することができます。また、野菜には豊富なビタミンやミネラルが含まれており、これらを最初に摂取することで栄養バランスを整えることができます。さらに、野菜を最初に食べることで消化を促進し、食事全体の消化吸収を助けることができます。これにより、消化不良や胃もたれのリスクを減らし、健康的な消化器系を維持することができます。

ちなみに、米、ご飯を減らすと痩せるってあるじゃないですか。炭水化物ダイエットというのかな。私はアレは無理でした。なぜならご飯が大好きだからです。今でも茶碗3杯、4杯食べています。

それと間食はしています。特に食後の甘いもの。一日一つには決めていますが、アイスや菓子パンです。

そのかわりですが、食べるのをやめたものが二つ。カップラーメンとポテトチップスです。昔は好きで毎日のように食べてましたが、一切食べなくなりました。

継続していること2:ランニング

ただただジョギングしているだけじゃない!
脂肪燃焼に効果的なランニングがあるんですよね。
それは朝ランです。朝食前に走るのがいいんですよ。
朝起きた時は空腹ですが、これが重要。寝起き時に一杯の常温水(お茶でもいい)を飲んで、ジョギングに出る!私は仕事のある平日は、なかなか走らないんですけど、土日祝は欠かさずやってます。

空腹時に有酸素運動(ランニング/ウォーキング)を行うことのメリット
まず、空腹時に運動をすると、体内のグリコーゲン(糖質)の利用が低くなり、代わりに脂肪を主に燃焼する傾向があります。これにより、脂肪の燃焼が促進され、体脂肪の減少が期待できます。また、空腹時に運動をすることで、血糖値やインスリンのレベルが低くなり、体脂肪の代謝が活発化します。さらに、空腹時に運動をすることで、エネルギーの利用効率が向上し、体内のエネルギー消費が最適化される可能性があります。ただし、適度な水分補給を忘れずに行い、運動中にめまいや倦怠感を感じた場合は休憩することが重要です。

ファステッドカーディオ
短時間で効果的な有酸素運動を行うトレーニング方法です。通常、高強度の運動と低強度の運動を交互に行い、短時間で脂肪燃焼を促進します。例えば、30秒間の高強度のランニングやジャンプを行った後に、1分間の低強度のウォーキングやジョギングを行います。これを繰り返すことで、心臓と循環器系を強化し、脂肪を燃焼しやすくなります。

朝ランなんて、学生の頃、大嫌いだったんですけどね。中学で野球部の時は、朝と夕方、毎日走って筋トレしてましたから。まあ、無理してストイックにやりすぎると続かないので、ゆるゆるでいいと思って、休みの日だけにしてます、私は。十分体重維持できてるので。

継続していること3:毎日の体重測定

レコーディングダイエットなんて聞いたことあるかもしれないですが、毎朝体重測って、アプリに記録するだけ。これをずっと継続してやってます。

自分の体重の増減がなぜ起こっているのかということが、だんだんと分かるようになってきます。例えば、私の場合、前日深酒すると体重が増えることが多い、夕飯をたくさん食べても酒を飲まなければ、体重に影響はない、など。

自分の身体を知ることが重要です。
ずっとヘルスケアのデータを眺めていると、いろいろな気づきがあります。それがまた楽しいですし、ダイエットした後も継続して維持していけるモチベーションに繋がるんだと思います。

最後に、私の自論を一つ

食べる楽しみって人間みんな持ってると思います。
それを制限するのは、大変なことだと。
だから食べることをほとんど制限せずに体重や体格を維持していく、歳を重ねても維持していくには、二つのことが必要だと思うんです。

その一つが運動で、私であればランニングです。継続していくことで、代謝が良くなったことを実感しています。もちろん継続をやめたら、また元に戻ってしまうでしょう。

二つ目は睡眠だと思うのですが、私はこれにまだ手をつけられていません。睡眠時間と良質な睡眠ができれば、更にとは思うのですが。

ということで、今回はここまで。
でわまた!

この記事が参加している募集

今年やりたい10のこと

美容ルーティーン

いつもありがとうございます。書きたいこと徒然なるままに書きます。