見出し画像

痩せるためのノウハウ〜私がやって成功した方法

家族からデブと言われ出してから、何回かダイエットに挑戦して、脆くも崩れ去った苦い思い出は尽きなかったわけですが、40代後半で初めて成功し、デブを卒業。数年間経った今も体型をキープし続けています。

自分の中だけで留めておくのは、もったいない!と勝手に思い込んで、こちら記事に書いていくことにしました。あくまでも私の経験に基づく自論ですので、そのあたりはご理解いただきたく。

基本情報
身長170cm足らず
数年前78kg(腹回り92cm)→ 一年後66kg (腹回り80cm)→ 今も64kg〜67kg

最初にやったこと:食事改善

食事改善は王道ですね。
私の立てたプランは、まず食事改善して体重を少し落としてから有酸素運動ウォーキングをする、というものでした。

食事改善の内容
・毎食生野菜サラダ🥗を少し摂る
・ベジファースト
・一日3食
・寝る前の食事を控える
・飲んだ後の食事を控える

ベジファーストって、本当に効果あるのか?気になりますよね。なかなか効果が目に見えないですもんね。私は効果ありました。

野菜を先に食べる「ベジファースト」のメリット
まず、野菜に含まれる食物繊維が満腹感を与え、食事全体のカロリー摂取量を抑制することができます。また、野菜には豊富なビタミンやミネラルが含まれており、これらを最初に摂取することで栄養バランスを整えることができます。さらに、野菜を最初に食べることで消化を促進し、食事全体の消化吸収を助けることができます。これにより、消化不良や胃もたれのリスクを減らし、健康的な消化器系を維持することができます。

ちなみに野菜ジュースはおすすめしません。食物繊維が重要なんです。

さて、食事改善をして三か月で3kgほど痩せました。78kgが75kg。季節は初夏。ここから有酸素運動を始めました。3kg落としたのは大きくて、おかげで少し歩くのが楽になり、長い距離を膝を痛めることなく歩けるようになりました。

二番目にやったこと:有酸素運動 ウォーキング

ウォーキングをやると更に痩せる!というのを誰に聞いたわけでもないのですが、始めました。15分くらい連続で歩くと脂肪が燃焼し始めるので、30分から1時間、毎日歩くようにしました。
一駅先から通勤するとか、一駅前で降りて家まで歩くとか。

ウォーキングのメリット
ウォーキングは有酸素運動の一形態です。有酸素運動とは、酸素を使って長時間にわたってエネルギーを生成する運動のことで、心臓と呼吸器系の健康を促進し、体脂肪を燃焼させる助けになります。ウォーキングは身体を動かすための簡単で効果的な方法であり、健康維持や体重管理に役立ちます。

さて、暑い夏、汗かきながらウォーキングを三か月継続しました。すると最初の一ヶ月で2kgほど痩せ73kgぐらいになりました。

ですが、その後2ヶ月、体重は減らず。目標は70kg切りだったので、悩んでしまいました。
食事改善も継続していたので、もう少し食事を減らす必要があるのかと考えましたが、これはあまりやりたくありませんでした。食べるのは楽しみなので、それを削るとストレスになり、継続できなくなると思ったからです。

この時、あるイベントに参加しました。
生命保険の健康増進サービス、Vitalityという住友生命さんのサービスに出会い、お試しでオンラインイベントに参加したのです。それで、スマートウォッチのガーミンを借りて、ウォーキングしました。

ガーミンのデータは画期的で衝撃でしたね。もちろん、iPhoneにヘルスケアアプリがあり、そこに歩数計があったのは知ってましたが、ほとんど見ていませんでした。

ガーミンは歩数だけでなく、心拍数や歩幅、歩くスピード、歩いた距離、消費カロリーまでデータ取得し見える化してくれたので、毎日数字を眺めるのが楽しくなりました。

それで早歩きをしだしたんです。時速5kmを6km、7kmにしたくなったんですよ。誰に見せるわけでもないのに。で、ムキになって歩いていた時、インチキして少し走ってみたんです。そしたらガーミンが、それまでウォーキングで測定していたのを自動的にランニング測定に切り替えたんです。ちょっと待ってよ、そりゃ困るということで手動にしたりして。

ん、ちょっと待てよ、意外と走れるかもしれないし、ランニングだったら短時間で多くのカロリーを消費できるので、効率的じゃないか?

これが私がランニングを始めた理由です。

三番目にやったこと:ランニング

季節は秋に差しかかる10月。ガーミンをつけて走り出しました。走る場所は、勤務地に近い皇居外周。
そうです、皇居ランデビューしたんです。

ランニングがダイエットに効果的な理由はいくつかあります。まず第一に、ランニングは有酸素運動であり、脂肪燃焼を促進します。また、ランニングは代謝を高め、カロリー消費を増やす助けとなります。さらに、定期的なランニングは筋肉を強化し、体脂肪を減らすのに役立ちます。最後に、ランニングはストレスを軽減し、心身の健康を向上させる効果もあります。

さて、ランニングを始めるにあたって、あるものが必要でした。それはランニングシューズです。
神田のスポーツ店に駆け込み、アウトレットのお買い得品を買いました。アディダスの何とかブーストという凄いクッションの効いた走りやすいシューズでした。

皇居一周は約5kmなんですが、最初は一周から二周を走っていました。一周30分弱ぐらいだったでしょうか。ジョギングなら、一周30分から40分くらいでいいかと思います。

毎週の週末と週の中日に走っていました。
そうするとどうでしょう、正月前には70kgを切るか切らないかぐらいまでに減量できたではないですか。ウォーキングで壁にぶち当たっていた私に、ランニングは新しい力を与えてくれたのです。

四番目にやったこと:継続は力なり

これ以上、やったことはありません。

あ、借りていたガーミンを返却したので、新しくスマートウォッチを買いました。Apple Watchです。クリスマス🎄に自腹で買いました。

さて、食事改善とランニングについては、この後継続している中で、ダイエット減量を促進させるコツやノウハウが幾つもあることが分かりましたので、それは次の機会に記事にしていきます。

これまで、三つのことをやったことを書きましたが、結果、春から年末までの9か月間で約8kg痩せました。ただしこれは単に体重を落としただけではなく、体質を変えたという事がとても大きなことなんです。ポイントは筋肉量、新陳代謝、消化活動、有酸素運動の日常化などでしょうか。

でわまた!

この記事が参加している募集

今年やりたい10のこと

美容ルーティーン

いつもありがとうございます。書きたいこと徒然なるままに書きます。