見出し画像

けん坊と俺 第3話「千葉×千葉」

お久しぶりです。

キング・ミダラさんです。

前回のあらすじ書くはめんどくさいので、前の記事を読んでください。

https://note.com/kingmidara/n/n791e3b5627f9

とりあえず八王子バイトは完全に嘘なんだろうなと思いましたが、バイトが嘘だったら他にも嘘ついてんじゃないだろうか?

そう思うようになっていました。

前にも書きましたが、暗夜さんは他のチャンネルと何度もコラボしてます。

ここ最近の暗夜は、自身のチャンネルで「本当に幽霊が出る物件」とか「ガチの幽霊屋敷」という旨の発言はしてないようです。

他のチャンネルではどういう感じなのか。

はじめしゃちょーのコラボ動画ではこんな感じです。


「フィクションか否か。」

他のチャンネルだと、どうしても聞かれてしまう事だと思いますが、この流れで「ガチの場所」は本物の幽霊屋敷と解釈して良いと思います。

ただ、ちょっと奥歯に物が挟まった感は否めません。

ちなみに2021年頃は「本物の幽霊が出る」だの「実際に霊の目撃情報が多発」と言ったガチ発言が多数見られました。

最近では、ここまでストレートな言い方はしなくなったという印象です。

個人的にな推察に過ぎませんが、例えばアンチ的な人たちから「ヤラセ」だの「詐欺」だの色々と突っ込みを受けたのかもしれないと思いました。

その結果、「ガチの心霊現象が多発する幽霊屋敷だ」と断言するのを控えたんだと思います。

ちなみに暗夜を追っ掛けてたAさんの見解は以下です。

この頃の私の興味は「八王子のバイトは本当なの?」から「S邸はガチなの?」へ移行しつつありました。

2024年4月20日

私は池袋のNSCに居ました。

粗食氏は巻き添えです。

何でこんな所にいるのかというと・・・

NSCのオープンスクールに特別講師としてデニスのお2人が自身のYouTubeチャンネルの裏側を語るという興味深い内容だったので、行ってきました。

もちろん、NSCに入学する気などビタイチもございません。

こんな50近くのおじさん2人がNSCに入学するとかヤバイ以前に軽い恐怖を覚えます。

それはさておき。

心霊好きの方々はご存じかと思いますが、デニスのお2人は、「デニスの怖いYouTube」というチャンネルを運営しています。

https://www.youtube.com/@denikowa

お察しの通り、

暗夜とのコラボ動画も何度か投稿されております。

もしかすると暗夜の話を聞けるかもしれない。

そんな期待をしつつ、2人のトークを聞いていました。

失礼ながらデニスのお2人がヤラセを承知で活動したりする事があるのか?

というのも気にしながら話を伺っていました。

Youtubeの主導権は千葉ディレクターが握っていて、2人は直前にどこに行くのかも何も知らされず、電波少年よろしく拉致されて現場に行くというスタイルのようです。

この事から、仮にコラボ相手がヤラセであってもお2人は何も知らないだろうなという結論が出ました。

事前に知らされたらリアクション悪くなるので、当然と言えば当然ですが、千葉ディレクターは何かを知ってる可能性もあると思いました。

ただ、この現場にはいないので何も聞けませんw

千葉ディレクターや製作スタッフ陣は、デニスのお二人に売れて欲しくて、全力でサポートしているらしく、お2人はチームの皆さんに感謝の言葉を何度も述べていました。

例えば、心霊系のYoutubeでサムネに芸人の顔を入れるのは良くないらしいです。

恐怖の家屋と恐ろし気な短い文章。

数字を取るならこれが一番らしいですが、千葉ディレクターは、どうしてもデニスを売り出したい。

なので、必ずデニスの2人をサムネに入れるという事に拘っているそうです。

なんかちょっといい話で、うっすら感動しました。

そこで、私を含めたオープンスクール見学に来た人たちの質問コーナーに入ります。

「では、質問ある方、手を挙げていただけますか?」

最速で挙手する私。

「お名前は?」

「え~千葉と申します。」
※本名

「あんたも千葉かい!」みたいな突っ込みを受けました。

さっそく質問。

「イメージ悪い言い方で申し訳ないんですけど、心霊系のYouTuberってヤラセの人が多い印象なんですが、デニスのお二人は色んなYoutuberの方とコラボされてますが、こいつはうさんくさいなと感じた事とかあったりしますか?」

「わっはっはっは!」

松下さんとMCの方は笑っていましたが、この時全く笑っていない人がいました。

そう、幸雄さんです。

製作陣とデニスの2人の心温まるハートフルな展開に冷や水を浴びせるような禁断のセンシティブワード「ヤラセ」

私は最初に松下さんと話していたので、幸雄さんの方は見てなかったんですが、後で粗食さんから突っ込まれました。

「幸雄さん、ミダラさんの事をめっちゃ睨んでましたよ・・・」

幸雄さんごめんなさいw

というか、私が幸雄さんを見た時は表情は元に戻っていた(そもそも睨んでた時の表情を見てないので何とも言えませんがw)ので、おそらく悪意がない事は分かっていただけたんじゃないかと思っています。

おそらくですが、私が遠回しに「お前らもヤラセしてんだろ?」という印象を抱かせてしまったのかもしれません。

勿論そんなつもりは全くなくて、そこで暗夜の名前が引き出されたら面白いなと思っただけです。

最初から「暗夜ってどうでした?ガチなんですかあれって?」みたいに聞いても良かったですが、2人は暗夜をガチだと思ってるという事なら何も情報は引き出せないし、これからコラボ動画K動物病院編の後編も流される予定だったので、ちょっと気を使いました。

なので、「うさんくさい人」で、暗夜の名前が出るかどうか試すという事にしました。

残念ながら松下さんの口から飛び出したのは白い手の「ヨコザワプロダクション」でした。

確かにアレも酷いw

映画のプロモーションの一環としか思えない人間臭い「白い手」は現地では分からなかったそうですが、映像で見るとやっぱり怪しいとの事です。

松下さんの口からそんな事が聞けるとは思わなかったので、ああやっぱりガチで挑んでるんだなと感じました。

そこに忖度はないと感じましたからね。

ちなみにその時の私の質問は記事になってます。

https://magazine.fany.lol/163877/

記事の中に私と粗食さんの後ろ姿が映ってるので、探してみてください。

書いてて思い出したんですが、アンケートを提出するのを忘れて持ち帰ってしまいました。

帰りにお笑いの小劇場の前を通り過ぎた際、粗食さんが行きたいと言うので、付き合ったんですが、これが予想の10倍面白かったので、非常に充実した日になりました。

以前私は、ある素人に毛が生えたお笑いショーみたいなのを見る羽目になったんですが、そこで身が凍る思いをしたので、小劇場でのお笑いとか嫌な予感しかしなかったですよね。

私が前に見たのはマジックショーがメインで、後は同じ事務所の素人みたいな人達だったから良くなかったのかもしれません。

小さい劇場でもちゃんとしたお笑い芸人さんが切磋琢磨している事が殆どだと思うので、以前私の見た方がレアケースだったのでしょう。

皆さんも是非劇場に足を運んでみてください。

しかし、今回の調査では何一つ進展がなかったので、S邸の謎は深まるばかりでした。

これはもう行くしかないなと心に決めました。

というか、この時すでに宿の予約は取っていました。

ヤヤヤ、ケッタイな茨城編につづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?