柳谷 知(やなぎや さとし)

群馬県で、S.O.L(ソル)Eureca(ユーレカ)ANFANG(アンファン)のサロン…

柳谷 知(やなぎや さとし)

群馬県で、S.O.L(ソル)Eureca(ユーレカ)ANFANG(アンファン)のサロンディレクターしてます。偉そうだけど、バリバリ現場の美容師です。現在シェアサロン TRUNQの開業と運営を進行中。美容師の可能性を信じて、美容師による、美容師のためのサロンを創っております。

マガジン

最近の記事

塩鯖定食

こんにちは 柳谷食堂開店! ふるさと納税で塩鯖が忘れた頃に3キロも届きました 独身一人暮らしの量ではない、、、 まぁ魚好きだからいいけど 前回は銀シャケ2キロ消費したので今回はサバ3キロです 今日は時間なかったので、セブンのモツ煮と揚げなすの味噌汁を即席で お米は毎年南魚沼産コシヒカリを玄米で30キロ仕入れてます 精米機があるので5合くらい精米して食べてる、5部付きとかで どんだけヘルシーな生活なんだと思いきや マック大好きなのでトントンです。 次はサバ

    • TRUNQはじめました。

      11月11日に TRUNQ share salon オープンいたしました! コツコツとやってきましたが、やっとここまできました。 これからたくさんのフリーランスの方に見学と、面談をして活躍していただけたらと思います。 シェアサロン増えてます、ではなにがTRUNQすごいかって話します。 ・売上100%還元! 契約金33,000と場所代、使った分の材料代のみ。 契約金の内容は、保険、駐車場、光熱費、看板などの資金として使わせていただきます。 ・設備、備品の充実! シャンプ

      • コミュニケーションて?

        シェアサロン 、学んできた技術や知識がまるで違う人が同じサロンで働く。 管理職もいない、上下関係もない、かといって自分勝手になんでもやっていいということでもない。 しかも美容師ってなかなか変わり者多い。 こりゃ一筋縄ではいかない、、、 そうなるとやっぱりコミュニケーションて大切。 自分自身もここがすごく苦手だし、思っていてもなかなか行動に移せない。 最近知ったのは、"コミュニケーションは楽ではない"ってこと すごく面倒だったり、ストレスを感じることもあるのを理解しとくといい

        • フリーランスでも開業届必要?

          美容師さんが特に嫌がる作業の一つ、役所関係の書類の意味が分からん、があります。 (柳谷独自の調べ)なので、 フリーランスになるなら開業届出した方が いいですよ!ってお話をサルでも分かるように サルがお伝えします。 フリーランス=個人事業主。になったら税務署に開業届を提出する義務がある。 面倒とゆうほどの書類じゃないから出すことを おススメする。 メリットは3つ!!! ①確定申告の時に青色申告ができるので、  税金の負担を軽減できる。 ②助成金などの申請ができる。  国

        マガジン

        • やなぎや食堂
          1本
        • go to the TRUNQ
          8本
        • satolog
          0本

        記事

          「TRUNQ」とは

          はい、改めてご報告です。 11月に「S.O.L」「ANFANG」「Eureca」 に続く4店舗目 TRUNQ がオープンします! トランク。 今回の店はシェアサロンなので、その名の通り、トランク一つで開業できちゃう。 浪漫飛行へin the skyできちゃう! と、いう意味と トランクとは、樹木の幹を意味します 最高の幹はこちらが準備したので、 後の枝葉、そしてどんな実を育てるか それはあなた自身で作り上げてほしい。 そう言った想いです。 なぜ「Q」なのか?

          なぜシェアサロンなの?

          弊社の美容部門は現在3店舗 ヘアサロン2店舗とヘアメイク特化型1店舗 店舗は持たないブライダル事業 大まかにこんな感じかな そして次の店舗はシェアサロン なぜか!それは! 若者たち、一度美容を離れた方 に夢と希望を与えて業界の発展と なんちゃらかんちゃら、、 (そこは最後まで言うべきでしょ) 大義名分はそうゆう事です そして、もう一つ! 不労所得だから! うちのサロン忙しいんです、ありがとう! 美容師の一人当たりの生産性は全国 平均、月に45万て言われてます 生

          なぜシェアサロンなの?

          教育型シェアサロン

          過去の投稿から「フリーランス」ええやん ワシも自由に働いて人間関係も規律も ミーティングもないのがええねん。 (なぜ関西弁なの?) こんな考えかたでは、ハゲ散らかるのは 至極普通のことだ。 この場合のハゲ散らかるとは、毛が抜けて落ち武者になる様ではなく、 失敗的なメタファーとして使用してます (分かるだろ) さて、フリーランスの難しさを紹介 1、自己管理能力  営業時間も定休日もないので自己管理でき  ない人はやめた方がいい  お店を持ち開業すれば開店時間には必ず  

          美容もサブスク

          フリーランスとは、美容業界に限って言えば、 店舗を持たない個人事業主 社長だ 今時の美容室開業資金1000万て言われてます もし1人で開業だと利益出る前にハゲ散らかる 7年返済だとして、月に13万くらいかな、 ホットペッパーやら税金やらなかなかよ 7年経つ頃には改装とかしないとだし だいたい貸してくれるのか? 銀行に信用を築く行動をしていたのか? 業界的に独立が若いから、手元に30万とか残ると「イェー!!」とかなる訳 でもそれが天井って寂しいよね お金じゃない人はいいけ

          美容師による美容師のための

          久しぶりに記事を書いてみる 写真の共有もいいけど、やはり文章はいい。 美容師となり、雇われて7年、26歳の時に 独立して経営と現場で10年、現在のグルー プに事業を引き継いでもらい8年。 様々な立場での経験からできることがある。 今回新たなプロジェクトを始めるにあたり今後の検証と実験、記録も兼ねて色々と綴るのでよろしくお願いします。 労働集約型➕α 最近よく耳にする『フリーランス』 美容業界も例外なく増えていて、サロンに 就職ではなく個人でサロンと契約をする 業務

          美容師による美容師のための