見出し画像

【ワンピカード】赤緑ローのデッキ構築時に考えること

はじめまして!

みなさん、はじめまして!
ONE PIECEカードゲームをガチプレイヤーとして楽しんでいる夜叉丸と申します!
今回はDMでも問い合わせの多いデッキ構築の件でnoteを初めて書いてみようと思います!
初めてのnoteになりますので、至らぬ点があるかもしれませんが温かい目で読んでいただけると幸いです。

また、このnoteには答えは書いてないつもりです。
(夜叉丸のデッキリストは載せてありません。)
あくまで"考え方"を書いてあるnoteになりますので、あらかじめご了承ください。

赤緑ローで勝つために
まずは答えより理解からしていきましょう🔥

(余談)
12月11日福岡チャンピオンシップ予選の決勝トーナメントへ上がった赤緑ロー使い3名の方から
"前日にこのnoteを購入して構築を再度考え直しました!ありがとうございます!"
とお礼のお言葉をいただきました。
こちらこそ赤緑ローで結果を残してくださりありがとうございます!そして、おめでとうございます!!!
と伝えたいです!

【追記】

12月12日
・デッキ構築し終えた後に覚えておくこと
12月15日
・ロビンとお菊の隠された弱さ
・構築時のおすすめの採用枚数

そもそも夜叉丸って誰?

私、夜叉丸はONE PIECEカードゲームから本格的にカードゲームを始めました。
TCG歴は小学生の頃にトランプカードくらいの感覚でデュエル・マスターズや遊戯王をやっていたくらいのレベルです。
ロマンスドーン発売当初からずっと"赤緑ロー"一筋で戦ってきています。
日本で1番"赤緑ロー"を使っている自信はあります。

夜叉丸Twitterアイコン

夜叉丸のONE PIECEカードゲーム実績

8月フラッグシップ5位
10月フラッグシップ3位
フランキー環境スタンダードバトル優勝17回
ナミ環境スタンダードバトル優勝2回
11月23日大阪CS予選大会 予選5位通過 ベスト32
12月11日福岡CS予選大会 6-2で完走97位
こんな感じです。使用リーダーは全て赤緑ローです❗️
スタバ狩りの夜叉丸と言われたこともあります🤣

このnoteをお勧めする方

赤緑ローを使い始めて右も左も分からない方。
今まで赤緑ローを使ってきたけど構築に自信のない方。
自分の構築は固まってるけど、他方の見聞を取り入れたい方。
ローしか勝たん❗️絶対にロー‼️って方。
などなど赤緑ローを触ってる人へお勧めします!

そもそも赤緑ローが難しい理由

盤面、手札、ドロー、毎試合毎ターン違う中でそのターンにできる最大値を僅かなターン時間内で見つけないといけません。まず、これが1番難しい。
仮に、同じ手札同じ盤面の状況が2度あったとします。
あなたは、同じターン進行を2度できますか?

それに付け合わせのようにデッキ構築の段階で、今あるどのリーダーよりもデッキ構築幅があります。
その為、プレイするのが難しい以前にデッキを構築する段階から難しい。

まずは、プレイング前の構築段階から理解度を上げておかないとデッキを扱う上で最大値を取りにいけません。

今回は構築について改めて理解度を上げましょう。

ここから先は

7,078字 / 34画像

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?