見出し画像

【ワンピカード】12月フラッグシップで使用した赤緑ローコンセプト:最速アグロ/テンポを制すものは試合を制す🔥(大阪CS出場コンセプト予選5位)

あいさつ

Twitterで主にお世話になっている夜叉丸です。
YouTubeも始めたので是非チャンネル登録お願いします!


夜叉丸なんてしらねぇよ!って方は
夜叉丸のTwitter URL貼っておくので、フォローしてくださると嬉しいです😊


このnoteは下書きを終えて出すのを忘れていました😂
少し前に書いた内容にはなりますが、赤緑ローで暴れていた頃の意見ということで読んでくれたら嬉しいです。
自分ももちろん読み返しましたが、再確認できる内容であったり今でも役立つ内容もありましたので是非!

夜叉丸のONE PIECEカードゲーム実績

2022.8 フラッグシップ5位
2022.10 フラッグシップ3位
スタンダードバトル優勝22回
2022.11 大阪CS予選大会 予選5位通過 ベスト32
2022.12 福岡CS予選大会 6-2で完走 97位
2022.12 フラッグシップ3位
2023.2 公式3on3 チーム4-2で完走 87位(個人5-1)
2023.2 フラッグシップ優勝🏆
2023.3 フラッグシップ準優勝
2023.3 フラッグシップ優勝🏆


チャンピオンシップ本戦権勝ち取りたかった…😢


今回は12月のフラッグシップで私が使用したデッキリストを紹介しようと思います。

その前に少し最近の振り返りをさせてください。

振り返り

実は大阪CSでは今回紹介するリストに入っているキーカードを採用していました。

しかし、大阪CS後なぜか迷走してしまい
リストから1度退場させてしまいました。

今考えると大阪CS予選5位の構築なんだから
迷走なんかしなくてよかったと思っています…

普通に強いデッキだったはずです。

福岡CSではそのカードを不採用で望みました。
それは赤ゾロを見なきゃいけないという大阪CS後の圧力があったからです。
本来であれば、そのカードは赤ゾロ対面も考慮した上で採用していたのに…

マジで俺何やってんや。本末転倒とはこのことです。

思考が狂ってしまうといっときの間は元になんて戻りませんよね…

ちなみにですが、
大阪CSデッキリストだと錦えもんに対してはかなり自信がありました。
(予選で対戦した錦えもん2名:大阪CSベスト4、ベスト32)

福岡CSに出場したリストだと錦えもんとの相性は6:4くらい…
福岡CSでは6-2と完走はできましたが、圧倒的強さのコンセプトでない時点で、大会前から負けていたのかもです。

いやぁ福岡CS前の俺に言ってやりたい。
"大阪CSで使用したリストを見つめてみろ"と。

今回のnoteでは、自分が大阪CSにも採用したカードも含めて紹介しております。紹介するリスト、考え方などは赤緑ロー全プレイヤーに非常に有力な知識になるはずです。

赤緑ロー使い以外の方々はアグロ赤緑ロー対策として、どのような思考を持ってプレイしてくるかを知るためにもこのnoteはめちゃくちゃお勧めします!!!


おまけ

無料公開部分のおまけとして福岡CSに出場した夜叉丸の構築を載せておきます。
一応完走はしてあるので、弱くはないはずが今見てみると結局何がしたいんやっていうリストには見えます。
迷走デッキですかね…

福岡CS 6-2完走
夜叉丸の赤緑ローデッキ



これから紹介するデッキを使用した大会結果

12月17日 フラッグシップ 3位🥉
参加人数29人
優勝:青イワンコフ
対戦記録
1回戦 緑錦えもん 先攻 ○
2回戦 赤ゾロ 後攻 ×
3回戦 赤ゾロ 後攻 ○
4回戦 赤ゾロ 後攻 ○
5回戦 白ひげ 後攻 ○

じゃんけんは全部負けです😭

2回戦の負けはローが山札下15枚に3枚あったからと
言い訳はさせてください。(ルフィすら引けなかった)
やはり赤緑ロー使う上でローは必須カードです。

カードゲームである以上運も絡みます。
こればかりはどうしようもない!


12月18日愛媛県スタンダードバトル 優勝
🏅
参加人数16人
1回戦 赤ゾロ 後攻
2回戦 赤ゾロ 先攻
3回戦 青イワンコフ 後攻
4回戦 緑キッド 後攻

2回戦のみじゃんけん勝ち😭
しっかりとサーチカードも引けれました!
問答無用に優勝🏆

※12月20日からキッド採用型の研究をしていたため、大会に出場したのは2回のみになっております。
3弾環境に入ってからはエースと対戦するのが怖かったため、このnoteで紹介する赤緑ローでのフラッグシップ結果はありません。


ここから先は

5,446字 / 20画像

¥ 400

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?