マガジンのカバー画像

建築法令等

7
不動産投資をするうえで知っておきたい建築法令等
運営しているクリエイター

記事一覧

#0014【建築法令等】新耐震基準のマンション、旧耐震基準のマンションとは?

建物とくにマンションを取得する際、新耐震基準のマンション、旧耐震基準のマンションという言…

#0031【建築法令等】割安で取得できる再建築不可物件とは?

テレビの情報番組を観ていて、再建築不可物件を取得してリフォームして貸し出している投資家を…

#0040【建築法令等】建築物の「主要構造部」と「構造上主要な部分」とは何か?

記事をご覧頂きありがとうございます。不動産投資、賃貸経営をする上で、建築基準法に触れる機…

#0055【建築法令等】タワーマンションとは何か?

皆さん、こんにちは。記事をご覧頂きありがとうございます。ところで、タワーマンションと聞い…

299

#0065【建築法令等】建物を建てるときの建ぺい率と容積率

皆さん、こんにちは。記事をご覧頂きありがとうございます。 建ぺい率と容積率という言葉は知…

#0087【建築法令等】アスベストの規制強化と不動産賃貸経営への影響

人体に影響を及ぼす可能性がある有害物質でアスベスト(石綿)があります。大気汚染防止法が一…

#0107【建築法令等】地階に部屋が潜っているマンション

街を歩いていて、1階の部屋が半地下に潜っているマンションを見たことありますか?都心部では限られた土地に、なるべくたくさんの部屋が取れるようなマンションの設計がされている関係でこの1階が地下に潜っているマンションを見かけます。この地階に部屋が潜っているマンションについて説明します。 【地階に居室を造れるか?】 そもそも、地階に住宅の居室造ってもいいのかが疑問になりますが、建築基準法で定める基準に適合すれば問題ありません。もともとは、地下室を居室として使用することは建築基準法で