見出し画像

「5種混合ワクチンってなに?」

皆様こんにちは。今回のすくナビの担当は、NICU担当の荻野です。
 
今回は“教えて!近大先生〜予防接種編”です。小児科の外来でよくいただくご質問にお答えするシリーズです。

今回のご質問です。

「2024年度から5種混合ワクチンが定期接種になると聞きました。5種混合ワクチンって何ですか?」

 早速ですが、結論です。

「5種混合ワクチンとはこれまで定期接種であった4種混合ワクチンに、定期接種であったヒブワクチンの成分を追加したものです。」

ではさらに細かい内容について以下の質問にそってお答えします。
 
1.    5種混合ワクチンってどんな病気に対するワクチン?
2.    5種混合ワクチンに代わるメリットは?
3.    効果や副反応に変わりはないの?
4.    何か月で接種したらいいの?
5.    初回のワクチンが4種混合とヒブワクチンだった場合は、2回目からはどうすればいいの?

1.    5種混合ワクチンってどんな病気に対するワクチン?

インフルエンザ菌b型と百日咳、ジフテリア、破傷風、ポリオに対するワクチンです。
インフルエンザ菌b型は髄膜炎、敗血症、菌血症、肺炎、関節炎、蜂巣炎、骨髄炎などの重篤な病気を起こす細菌です。インフルエンザ菌b型による髄膜炎は治療を行なっても、致死率は約5%とされており、てんかんや難聴、発育障害などの後遺症が約25%で残ります。また急性喉頭蓋炎という呼吸困難となり窒息で亡くなる病気の原因にもなります。
百日咳はその名の通り、激しい咳を起こす感染症で、特に生後6か月未満で発症すると致死率も高くなります。
ジフテリアはジフテリア菌による感染症で、国内では1999年の岐阜県での死亡例を最後に認められていません。海外ではナイジェリアで多く発生しており、検査で確定された患者さんのうち13%が亡くなったと報告されています。
破傷風は破傷風菌が産生する破傷風毒素により発症する感染症で、破傷風菌は土の中にいるためどこでも感染する可能性があります。
ポリオはポリオウイルスによる感染症で手足の麻痺が起きる病気です。後遺症として運動障害を残し、呼吸麻痺で亡くなることもあります。
このような病気にかからないよう、予防接種はきちんと進めていきましょう。

2. 5種混合ワクチンに代わるメリットは?

これまで4種混合とヒブの2本必要だったワクチンが1本になるので、お子さんの負担を減らせると思われます。痛い思いをすることは1つでも減らしてあげたいですよね。また注射が1本になることで、薬にかかる費用も抑えられるとされています。1)

3. 効果や副反応に変わりはないの?

これまで使用されていた4種混合ワクチンやヒブワクチンと比べて、効果や安全性は変わりないとされています。2)

4. 何か月で接種したらいいの?

生後2か月から生後90か月までの間に、20日以上の間隔をあけて3回接種(第1期初回)し、その後12か月から18か月の間隔をあけて追加接種(第1期追加)2)、さらに11歳から12歳までに第2期として2種(定期)、または3種(自費)を1回接種します。
第2期の接種が2種(ジフテリアと破傷風)だけでよいのは、学童期に百日咳にかかっても重症化しにくいからですが、乳幼児期に接種されたワクチンの百日咳に対する予防効果は10年もたてばなくなると言われます。百日咳にかかった本人は大丈夫でも、周りの赤ちゃんにうつしたら大変!なので、自費になりますが第2期にジフテリア、破傷風と百日咳を予防する3種混合が勧められます。

5. 初回のワクチンが4種混合とヒブワクチンだった場合は、2回目からはどうすればいいの?

初回のワクチンが4種混合とヒブワクチンだった場合は、原則として2回目以降も4種混合とヒブワクチンを接種することになっています。しかし、お引越しなどで同じワクチンを接種できない場合は、5種混合を接種することもできるとされています。1)

ここまでのお話で5種混合ワクチンについてご理解いただけたでしょうか。接種時期については、予防接種の予約を取る際に医療機関へ確認してください。ご質問やご意見などがあれば、このブログにコメントをいただければ「すくナビ」を続けていく上でとても参考になるので、どうぞよろしくお願いします。
 
近畿大学病院小児科では「健康について知ってもらうことで、こどもたちの幸せと明るい未来を守れる社会を目指して」をコンセプトに、こどもの健康に関する情報を発信しています。これからもよろしくお願いします。

荻野 加菜 

参考文献:
1)   5種混合ワクチンについて 厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001139473.pdf
2)   5種混合ワクチン、小児に対する肺炎球菌ワクチン及び新型コロナワクチンについて 厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001205549.pdf
3)   予防接種に関するQ&A 2023日本ワクチン産業協会


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?