マガジンのカバー画像

気付きコラム集

3
「引き寄せない法則」の本編からはちょっと離れたコラム集です。 大切な気付きは、たぶん至る所にある。 そんなコンセプトです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【コラム】辛いこと、幸せなこと

【コラム】辛いこと、幸せなこと

読んで字の如く、「辛い(つらい)」と「幸せ」は似通った漢字です。意味としては正反対とも取れる文字なのに、とても似ています。

少し理解を深めようと思い、それぞれの文字の成り立ちについて調べてみました。

「辛」
古くからある、人が刺青を施す時に使用する針の形が、この文字の源らしいです。ナルホドと思えます。

「幸」
古く、比較的軽い罪を犯した罪人が、刑罰として付けられる「手かせ」の形から生まれた字

もっとみる
【コラム】仕事はなぜ楽にならないのだろう

【コラム】仕事はなぜ楽にならないのだろう

私は昭和生まれ、昭和育ち。
社会人デビューは平成です。

時代としては「バブル期からバブル崩壊」の過渡期ということで、年齢はお察し下さいまし。

話題は、仕事にまつわる便利な道具、機械等々と私たち、ということになります。

私個人にとって、最初の「産業革命」は、たぶんコピー機かと。
まあ、コピー機自体は、高校生ぐらいの時に「便利なもの」として身近に出回り始めていたと思います。

当時吹奏楽命だった

もっとみる
【コラム】思考は柔軟にはならない(たぶん)

【コラム】思考は柔軟にはならない(たぶん)

「思考を柔軟に持て」
「考え方が硬いよ」
「頭を柔らくしろ」
「視野を広く持て」

仕事の場面でも、学びの場面でも、形を変えつつ良く言われる比喩です。

今時はどうか分かりませんが、ブレーンストーミングやディベートなど研修定番メニューも、この辺がテーマだと言えます。

「思考を柔軟にしよう」と。

私自身は、どちらかと言えば柔軟な方だったと思います。
アイデア出しや、緊張感を伴う場面で繰り出すユー

もっとみる