見出し画像

実家暮らしか一人暮らしか

昨日はまたしても更新を休んでしまいました。

仕事終わってサウナに行ってその後に更新する予定でしたが、睡魔に勝てず断念。
ただかなり熟睡できたので今はかなり元気です。

とりあえず今日はルールに則って記事を2つ投稿します。


独身の人で、実家暮らしか一人暮らしかって議論がずっとあると思うんです。

僕は一人暮らしをしてる身として意見を言うなら、特別な事情がなければ経験として一人暮らしはやった方がいいと思ってます。

実家にいたままだと基本、親がやってくれるので食費や光熱費がどのぐらいかかるのか、掃除や洗濯の頻度とか、ピンとこないと思うんです。

実家に居続けるにしても、いつか親が他界する時は来るのでそういう時に何もできずに困ってしまうのは自分自身です。

なのでそこそこの収入、貯蓄があるのなら自活する術を身につける意味で一人暮らしはした方がいいです。

何も一生ずっと一人暮らししろって事じゃなくて、1年とか2年とかだけ試しにやってみるぐらいの感覚でいいんです。

それで自分でやっていけそうだと思ったら続ければいいし、しんどいとか合わないなってなったら実家に戻ったっていいし。

僕自身、7年ほど前に独立して、それまで洗濯や風呂、食事が自動で出来上がっている環境のありがたさを最初の頃は身にしみて感じました。

今は慣れてるので、有り難みは薄くなりましたが、母の偉大さはやはり感じます。

一人暮らしなら、洗濯は週2〜3回でいいし、自分さえ良ければ食事も毎日同じもの食べたって良いんです。でも、これが家族相手だとそうはいかない。

洗濯はほぼ毎日。食事も栄養バランスを考えて毎日違う献立を考えて朝、昼、夜作って皿洗いして。

これ、めちゃめちゃ大変だと思うんですよ。当然、そこに収入は発生しない訳で。

それをやってくれていた母には本当に感謝してるし尊敬しています。

実家に居たままだとこういうのってなかなか感じにくいですよね。

視野を広げる意味でも一人暮らしはおすすめします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?