見出し画像

「動物病院四方山話」25(頑張れコサギさん! 03『 一歩ずつ一歩ずつ』)

私の名前は「みぃ」
動物病院で暮らしている猫
私が経験した動物病院での四方山話を紹介しています

前回の動物病院四方山話はこちら


* * *

7日目

一週間が過ぎたわ。
朝起きた時には少しだけ「めまい」みたいな頭の動きが残っているんだけど、昼間はほとんど治まっているみたい。
昼間も起きて毛づくろいなんかをする時間も増えてきたみたいだし。

少しずつ動きが良くなってきたからなのか、体重が減ってきたわ。
360グラムまで。

一平ちゃんは流動食(整腸剤入り)は3ccを3回、むきエビ2尾ずつを3回で合計6尾あげることにしたみたい。

ご飯増量作戦のおかげで夜の体重は380グラムに増えていたわ。
さあ、明日は何グラムになってるかしら?

* * *

8日目

朝は、360グラム。
夜は、380グラム。

まぁまぁかな?
こんな感じでいいかな、と思った矢先・・・


* * *

9日目

朝、体重が340グラムに減っていたの。

ガビーン!!

ショックよねぇ。
ウンチのお掃除をしようとしたら、何だか下痢気味なのよ!
固形成分が無いの。
コサギちゃんは元気なので一安心なんだけど。

やっぱり、普段食べない流動食を多くしすぎると消化しきれないのかもしれない。
流動食を減らして、むきエビを増やしてみよう!

流動食は2ccを1日2回に減らして、むきエビを9尾に増やしてみたの。

作戦、またまた大成功ね。
夜は380グラムに戻っていたわ。
さて、明日のウンチの様子はどうなっているかしら?


* * *

10日目

朝、360グラム

ウンチも普通にもどっていたわ!

エビを増やすのもいいんだけど、
「エビ以外にも何か食べさせてあげたいなー」
な~んて一平ちゃんは思ったのであります。

その時、ある事を思い出したみたいなの!

「動物病院四方山話」21で出てきた一平ちゃんのお友達、ゲンちゃんのお父さんがね、ピラニアやウナギも飼ってるの。
なかなか、楽しい家庭でしょ😄

ゲンちゃん


その子達のために、近くの川に『カワムツ』って小魚を捕りにいってるらしいのよ。
で、そのカワムツ達を水槽の中で飼ってるんだって。

その生きたカワムツを分けてもらってコサギちゃんに見せたら、

野生の狩猟本能、戻るんちゃうん?
(里塚心の声・関西弁Ver.)

って考えたのよ。
魚を愛する方々には心苦しいんだけど・・・ごめんなさいね

で、もらってきたのがこのカワムツ

さあ、コサギちゃん!

狩猟本能で捕まえてみて!!

カワムツを口に近づけたり、コサギちゃんの足元でピチピチ跳ねてもらったりしてみたんだけど、

・・・何の反応もせえへんなぁ・・・
(S塚心の声)

生きた獲物を見ると狩猟本能が刺激されて自分で魚を捕ってくれるんじゃないか、って期待したんだけど。

・・・全く反応無し。

残念ながら狩猟本能はまだ刺激されなかったみたい。

まだ本能が刺激されないのか・・・?

それとも・・・?

実は一平ちゃんが少し前から心配してたんだけど、ひょっとしてコサギちゃん、

『目が見えてないのかもしれない』

目の前で手を動かしても、何の反応も無いのよ。
目が見えていたら、目の前に手が近づいてきたら顔を背けたり、攻撃してきたりするでしょ。
そんな反応が全くないのよ。

耳は聞こえていると思うの。
音には反応するから。

目が見えないとなると・・・困ったわ。

自然界に戻れないじゃない!
しばらく経過を見るしかないわね。
見えないんじゃなくて、一平ちゃんが言ってる「やる気が無い」だけかもしれないしね。

* * *

少し経過して14日目

やっとめまいのような頭の動きが治まったの。ご飯をあげる時に嫌がる力も少しずつ強くなってきたし。

また一歩前進ね!

しかーし、その時事件が!


これが何だか分かります?


そう、この2本あった冠羽(かんう)のうちの1本が抜けてしまったのです


繁殖期が終わると抜けてしまうみたいなので問題は無いんだけどね。
でも、パラッと抜け落ちる瞬間を見た一平ちゃんはショックだったらしいわ。

でも、嬉しいことがこの後に!!

* * *

16日目の夜

皆さん、コサギちゃんの変化に気づきました?


この写真、今までのコサギちゃんと決定的に違う所があるの。

そう、

片足で休んでるの!!

サギ達は、休む時に片足立ちになる事が多いんだって。
今まで両足で立っている所しか見たことが無かったのに、この日初めて片足で休んでいる所を見たのよ!

さらに一歩前進ってとこかしら。

* * *

20日目

またまた片足で休んでいるのを発見!

それに、目力が強くなってきた気がするわ。

何だか不機嫌そう
冠羽が1本になってます

昼間に起きてモゾモゾしている時間も長くなってきた。
ご飯をあげる時に嫌がる力もますます強くなってきたわ。

そうよ、

人間は嫌な奴!

って思わないと自然界で生きていけないわよ!


* * *

26日目

またまた嬉しいことが!

お部屋を掃除してあげようとしたその時!

水を置いている台の上に乗っかってたの!

こんなに移動したのは初めて!

水の中にうんちをしてしまってるけど、まぁそれはお愛嬌ね。

このままどんどん元気になってね!

つづく






この記事が参加している募集

私の作品紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?