見出し画像

2023シーズン上半期 総括

どうも、アンドリューです。今回は今年ももう8月に入ったということでシーズン前半の振り返りをしていきたいと思います。少し長くなるかとは思いますが、よければお付き合いください!

最高記録

800m 1'54"40    2nd best
1500m 4'02"38   PB
(マイルラップ3走 49"84)
100m 11"99 (-0.7)

良かった点

・神奈川県選手権3位入賞と関東選手権進出
・遅すぎた2nd bestの更新

悪かった点

・5月下旬頃までの不調
・1500mで4分切りを達成できなかったこと
・同好会主催の勝つべき試合で勝てなかったこと
・800mでPBを更新できなかったこと

とりあえず、箇条書きで今季の良かった点、悪かった点を挙げてみました。はい、つまり良くも悪くも県選が全てだったって感じです。まぁ確かに前半シーズン最大目標ではあったし結果的には想定以上の成績を残すことができた事実は心から嬉しいんですが、それはそれとして他のレース全体的にポンコツ過ぎない???という気持ち。

まず、今季は冬季練で400mの走力強化を一番の目的に置いて練習を組んでいたので、一時的にスタミナ面を半分捨てた状態になっていました。自分としてはこのリスクを取ってでもトップスピード強化に振らないと今より上で戦えないと感じていたし、2月中旬頃からインターバルや分割走に移行すればそこまで問題なく体を戻せるという目算でした。しかしながら、これが圧倒的大誤算で……。つまるところ、400mの走力アップによるレースペースでの余裕度向上を、イコールでそのまま800mまで押し切れるものとして捉えてしまったのが間違いでした。この過信がなければもう少し時間をかけて謙虚に体を中距離仕様に戻してからレースに出ていたのですが、早々にベストを狙いにいくようなレースに出場してしまい撃沈。そして、焦りからまた別のレースを追加して急ピッチで無理矢理合わせてまた外して、更に焦ってレースを……、という最悪のループにハマってしまいました。自分は元々長距離出身なこともあり今回のようにスピード全振りの状態から組み立てを行ったのは初の試みだったので、状態に対する自己評価がヘタクソだったなというのが今振り返っての感想になります。ただ、スピード全振りと言っても実践的なポイントを行っていないだけで、Jogや緩いペース走といったベースとなる距離踏み自体は並行して実施していたのでそれが功を奏したように思います。多分、ここすらスプリント系に傾けていたら県選までに中距離仕様の体に戻すのが間に合っていませんでしたね。また、冬季をスピードに振った成果もしっかり出ており今季はマイルラップで初の49秒台を出すことができました。正直もう少し走力(49秒中盤ないし前半)がないと厳しい感もありますが、それでも上を目指す中で最低限のスプリント力は手に入れられたかなと思います。

で、ここからはシーズン後半戦へ向けた展望。まず直近の最大目標は関東選手権での決勝進出です。これは正直な話、組の運とどれだけ選手が出場するかによります。過去にはB標準の突破と地域選手権3位以内を満たすことで日本選手権の出場権が得られたため、多くの選手が積極的に参加する理由のある試合でしたが、ターゲットナンバーの導入でその制度がなくなってしまったんですよね。なので、県選手権を突破した選手の全員が出場するとは限らない状況で、特に大学生の多くは合宿があったりするので下手したら半数以上が出場しないかもしれません。ただ、そうは言っても関東が大舞台であることに変わりはなく、結局のところレベルも相応に高いところで落ち着くでしょう。5組の1+3なのでプラスも視野に入れつつ、予選からベストを狙いにいくハイペースな展開に持ち込みたいと考えています。(万が一他の出場者がこれ読んだら作戦筒抜けで草) 関東選手権後は10月末にあるクラ対という関東の大学陸上同好会対抗戦が最大目標です。大学1年時はコロナで中止になり2年以降は2連続で決勝には残っているのですがどちらも3位なんですよね。同好会とはいえ上位陣のレベルはかなり高い試合になるので今年こそはしっかりと勝ち切りたい所存です。また、この他に9-10月のどこかで2度ほどベスト更新を狙う記録会に出場する予定です。まぁ、関東選手権で大幅ベスト更新できてしまえばそれが一番いいんですけど…。着取りレースは本当に展開ゲーなんで難しいですよね。まずは1分51秒台、あわよくば今季中の50秒台を目指して攻めていきます。後半シーズンは前半みたいな冬季のスプリント中心期からの移行って言い訳はできないので学生ラスト、覚悟して臨んでいきます。


以上、長々とした反省記事でした!(自分の中では)前半シーズンのダメだった試合も原因がハッキリしているので、後半シーズンはもっと安定感を増していけるよう頑張ります!よければ今後ともよろしくお願いします。最後までお付き合いくださりありがとうございました!!


この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?