見出し画像

90.自分たちの役割を追求してカタチにした素晴らしい結婚式場を知りました

こんにちは。今日もこの記事をお読みいただきありがとうございます。


今日は3ヶ月に1度の経営者の会に参加。

倉敷で地区250年の歴史的建造物を舞台に結婚式場を営む方のお話、この会社の掲げる理念とサービスの一貫性に共感したのでシェアします。

      夫婦は社会の最小単位
   夫婦が幸せなら家族も社会も幸せになる 
   (夫婦の絆作りに結婚式を作る!)

[サービス開発の発想]

⚫︎国内の離婚率はなんと1/3!!
 結婚式をしたカップル離婚率は相対的に低いもの
 の、今や2組に1組は結婚式をしない状況
          ↓
⚫︎結婚式の役割を変えよう!
 親族や友人、同僚への披露、神前での誓いも有意
 義だけど円満な夫婦、幸せな日々へ繋ぐために必
 要なことは?
          ↓
 夫婦の「起点」として「一生を支える芯のある
 もの」にしよう!

 そのために提供したいものって何だ💭💭
          ↓
⚫︎「夫婦の理念」作りをサービス化

・結婚する、共に歩む目的や姿勢を確認しよう
・自分たちの名前の由来を知ろう
・関わったくれた人、今までの経験を共有しよう
・何であなたなの?何が幸せなの?を2人で考えよう
 など
           ↓
 な、なんとその結果…

「夫婦の理念」を定めたカップル離婚は通算0件‼️


 ファシリテーターとして二人の価値観をすり合わ 
 せしながら、何を大切にすれば二人が幸せでい続
 けることが出来るのか丁寧に丁寧に導き出し、
 夫婦の理念作りのサポートをされるそうです。

 恵まれた時代を迎えて、食べるのに困ったり、 
 命の危険にさらされることはごく稀になって、
 『幸せ』がわかりづらくなっている。

 だからこそ文書化して確かめ合うことに意味が
 ある。

 多くのカップルをサポートしてきたブライダル
 プランナーが自分たちの役割の本質に正面から
 向き合い、カタチにしたこのサービス。

 結果的に倉敷で結婚式シェア4割を誇るように❗️

 本も出版されているようだ。

 むむ、これはハッピーに生きてくために必要な
 科目の匂いがします😉

 ポチっとしました。

自分たちの仕事に意味付けや価値付けを出来ている方の言葉はスーーっと頭に入り、すぐにファンになりますね😉

そして、別の嬉しい出会いも…

最後までお読みいただきありがとうございました。
今日という日が、皆さんにとって素晴らしい1日となりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?