見出し画像

89.快適な場所や時間に変えるのはすべて自分の心の持ちよう

おはようございます。今日もこの記事を読みいただきありがとうございます。

週末は義父母を連れて勤務地である倉敷に一泊し、観光を味わいました。

毎日出勤し歩いている地域ですが、仕事とプライベートでは、結構気分が違うものですね。

何でかなぁと考えてみると…


まず、いつもより“伝える側の立場”である点。

この街の歴史や民土、人の話を私がガイドしました(ちょっと大袈裟ですね笑)。

そこまで倉敷フリークでは無いですが、1年ここで勤めて、人から聞いたこと、本で読んだことをぺちゃくちゃ話しながら歩く。この地域の良さを拙くても自分の言葉で伝えようと振り絞りましたw。


そして、“コミュニケーションの質”の違い。

ホテルのフロントマン、商店の娘さん、料理屋の配膳してくれる方や大将との会話。

いつもより、1トーン高いテンションで、興味の沸くまま話しかけての会話のキャッチボール⚾️をしました。


いつもと同じ景色でもやっぱりすべて、 
心の持ちよう ですね。


いい時間にしようと自然に思い、雰囲気を味わってアンテナを立てコミュニケーションを楽しむ。

ゆったり、まったり、家族で良い時間を送れ、また
ここが好きになりました。

家族との食事では、絶品の料理や器の温度などの会話を楽しみながら喉越しの良い地酒🍸をクビクビ。 

まんじゅうに乗ってる削りたての鰹節の香りが
美味しいお酒を引き立てました😉


そして、ホテルでは、恒例のババ抜き♠️♣️を2セットこなし、イビキ全開💤でよく眠れました^_^
いやー、いい時間でした!!今週も頑張るぞ!!


今日も最後までお読みいただきありがとうございました。今日という1日が皆さんにとって良い1日になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?