見出し画像

ワルナスビ

アメリカ原産の多年草で、日本では関東地方で確認されたのが発端。

牧野富太郎博士が名付ける。

あまりの珍しさに、持ち帰り、自宅に植えたところ
爆発的な繁殖力で、抜けども抜けども地下茎が土中に残り、駆除しているつもりが
逆に株を増やしている。
しかもお隣の農家の畑まで侵入していて、とんだ災難。

かくして手におえないこの
植物に「ワルナスビ」の名前が与えられたのでした。😂

私的には、花はかわいいと
思うのですけれどね。😀




ワルナスビ
誰がつけたか
この名前
我は思うよ
綺麗な花と

この記事が参加している募集

今日の短歌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?