見出し画像

ゴルフコンペに参加し、社内交流の輪が広がりました!⛳


こんにちは!INTLOOP株式会社にて人材調達部に所属している前森と申します。皆さん、自分が入社した会社でどのような社内交流があるのか知りたいな、と思ったことはありませんか?
というのも、中途入社(転職)の場合、会社・職場環境に馴染めるか(人との交流)の不安があるものと思います。私の場合、社内の部活動(ゴルフ部)に参加したことによって、それまでの所属部署交流範囲から、多く他部門・役職者の方々とコミュニケーションが取れる様になり馴染み感が急激に進んだ感じになりました。ひとつの社内交流の拡げ方の参考事例として、ゴルフ部の紹介を交えながらご紹介させて頂きます!
 
〇ゴルフコンペの一日の流れ
まずゴルフコンペの一日をご紹介します!ゴルフ部の朝は早いですね(笑)

6:00~7:30:ゴルフ場へ移動🚗
7:30~8:00:着替え&練習
       初心者は練習してからラウンドに出ることができます!
       体を温めてから本番へGO!
8:30~12:00:開会式&ラウンド(前半)
       チームメンバーは年齢も部署もバラバラなので、話したことがない人とも自然と会話ができます。皆さん優しいのでラウンド中も手取り足取り教えてくれますので、安心して打てます!

写真

12:00~12:45:お昼休憩
       運動した後のご飯はなんでこんなに美味しいんだろう…
12:45~15:00:ラウンド(後半)
       後半スタートです!皆さん入賞に向けて、気合いの入れ直しです。ここからはスコアの探り合いになりますね(笑)
15:00~16:30:お風呂&閉会式(表彰式)
       大きなお風呂に浸かって疲れを癒します。
       スッキリしたら、どきどきの閉会式です!
       ここで順位の発表があります!入賞者にはもちろん、ほかの人にも景品があるので全員が楽しめる閉会式です。

画像②

〇自分のゴルフの実力について
こんな風に記事を書かせて頂いてますが、実は私もINTLOOPに入社してからゴルフを始めた初心者です!(笑)
ずっとゴルフを始めてみたい、という気持ちがあったのですが、どうやって始めればいいのかわかりませんでした。そんな時に社内ゴルフ部に誘われ、始めるきっかけが出来ました。
ゴルフコンペの前に数回ビギナーだけの練習会があるので、コンペの時にはある程度できるようになってから臨むことが出来ます!
ルールも知りませんでしたが、ビギナー練習会で教えてもらえますし、コンペではハンデもあるのでみんなが楽しめるようになっています。
ちなみに私のスコアはまだ140です(笑)次のコンペに向けて練習頑張ります!

〇コンペ参加メンバー
毎回20~30名ほどが参加しており、
男性と女性の参加比率は、3:2の割合で意外と女性も多いです。
年齢も20代(新卒)~50代と幅広い世代の方々が参加されています。
また初心者から経験者までゴルフの実力もバラバラです。

社長の林さん、ゴルフ部長の曽根さん、女性ゴルフメンターの前野さんと
役職者の方々がイベントを盛り上げてくれていて初参加の方も楽しめます!

〇コンペに参加してよかったこと
私がコンペに参加して良かったと思うことは、これまで話したことない人とコミュニケーションが取れることだと思います。
最初のラウンドでは、事業統括・営業本部長・シニアマネージャーと一緒に回らせて頂きました。なかなかすごいメンバーですね、、(笑)
会社ではほとんど話したことがなかったのですが、ラウンド中はゴルフのことはもちろん、仕事の話、赤坂の美味しいごはん屋さんの話などたくさんお話させて頂きました!
また、林さん(社長)とも話す機会もありゴルフ部だからこその特権だなと感じました。
ゴルフコンペ後に会社でお会いした際には、ゴルフの話で盛り上がる、なんてことも多々あります!
また、社員は関東ITソフトウェア健康保険組合に加入しているため、ゴルフ場の料金の補助があります。福利厚生が使えるのも会社の部活動ならではです!

〇まとめ
・私はこの会社に入ってゴルフ部に参加でき、たくさんの方とコミュニケーションをとることができてとても良かったと思っています。コロナ禍で在宅勤務が増え、会社内でのコミュニケーションがとることが少なくなってきていると耳にしますが、INTLOOPは全くそんなことはありません!

このようにINTLOOPは部門を超えて交流のある、風通しの良い会社です。
気になった方はぜひ、採用ページをご覧ください。
INTLOOPで一緒にゴルフを始めてみませんか!?☺


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?