見出し画像

ビバップブルース2024/02/25

本日はブルース!


ビバップのアドリブをする上で大事なアイデアが沢山含まれています。

セブンスビバップスケール、メジャービバップスケール、4度メジャー4度マイナー、1235パターン、裏コード、パーカーフレーズなど。

それらが何処でどのように使われているか、考えてみましょう。

スケールの暗記、フレーズの暗記ではアドリブ出来るようにならないです。

コードのことを深く理解し、そこで如何に的確に良いメロディ、良いハーモニー、良いリズムを作るか、基礎の基礎から丁寧に学ぶ必要があります。

真摯に学びたい方はユッティ先生レッスンへお越し下さい。

上級者、プロを目指す人は今回の譜面を12keyで練習してみましょう。



ビバップを深く理解したい、習得したい方は是非レッスンにお越し下さい。
このnoteやYouTubeチャンネルの内容を更に深掘り、研究、実践的なトレーニング、効果的な練習の仕方など教えてます、
初心者の人には基礎の基礎から時間をかけてテクニック、知識、アドリブ力が身につく様に指導します、
5年後、10年後にビバップが吹ける様に、どんな曲でもアドリブバリバリ取れる様に、順序、学ぶペース、ひとりひとりの個性に合わせて指導致します。
ご興味ある方は体験レッスンをお申し込み下さい。

あさおかゆうHP
ユッティ先生YouTubeチャンネル
レッスンについて
Instagram

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?