青島みかん

東京在住30代社畜女子。20歳年上パートナーと暮らしてます。夏と冬の旅行が生きがい。山…

青島みかん

東京在住30代社畜女子。20歳年上パートナーと暮らしてます。夏と冬の旅行が生きがい。山が好き。

最近の記事

読書・池谷祐二『パパは脳研究者』

今月から産休に入り、時間を持てあます毎日・・社会人になって、こんなにやることがない期間がなかったので、不安になるなあ。英語や復帰後、転職に備えて使える資格の勉強をしたいのだが、そういう気力がある訳でもない笑。育児書でも読もうかなと、最近図書館に通い始めた。 まず一冊目に借りた本。とっても面白かったのが、池谷祐二『パパは脳研究者』。筆者の長女が生まれた時から1カ月事にどういう成長が見られたかを、脳科学の視点から記録した本。難しい話や研究もかなりかみ砕いて書かれており、大変分か

    • 鎌倉散歩

      11月半ばの日曜日。北鎌倉を散歩した。 朝から活動してかったので、前日の土曜の夜に鎌倉の若宮大通にあるホテルに宿泊。夜の鎌倉は初めてききましたが、全然人いなくてびっくり。鶴岡八幡宮もほぼ貸し切り状態でした。 少しフラフラして、この日は早めに就寝。翌日に備えました。 翌日は、まずは朝食食べられる店探しから開始。玉子焼きで有名な「おざわ」に行きたかったけど休業日のようなので、「朝ごはん」というお店を目指す。小町通りからちょっと横の道に入ったことにあるのですが…3人くらい並んで

      • 妊娠した

        10月に入って、生理予定日から1週間経っても生理が来なかったので妊娠検査薬を買って検査しました。一回目はクリアブルーというのを使って失敗笑 何も出ませんでした、尿が少なすぎたのか勢いがありすぎたのか不明ですが、内心キレながら(笑)またドラッグストアに買いに行き、別メーカーのものを使ったらソッコー陽性反応でした。パートナーにもすぐ見せたら、呆然としてたなぁ。直近の排卵日に初めてシリンジ方というのにチャレンジしてみたんだけど、一発で妊娠したようだ。それが信じられなかったみたい笑 

        • 【山】低山さんぽ(日向山、日向薬師(神奈川))

          10月初旬、友達と厚木市の日向山(400メートルちょい)の山、というか丘にハイキングいくことに。 伊勢原駅から神奈中バスに15分くらい乗り、広沢温泉で下車。そっからあるいて見城山〜日向山〜日向薬師〜七沢温泉のルートで歩きました。のんびり歩いたので、全行程で4時間くらい。 400メートルの山だから辛くはなかった。少し物足りないけど、のんびり同行者と会話したり、周りの景色をじっくりみれたり、低山には低山の良さがありますね。 ここらか3分くらいのところが山頂だけど、眺望なし。すぐ

        読書・池谷祐二『パパは脳研究者』

          【山】陣馬山・景信山・高尾山縦走

          9月末の土曜日。奥高尾の天気は曇のち雨…だけど、どーしても山に行きたい😂眺望は期待できないけど山の中歩きたい!!ということで、これもずっと行ってみたかった陣馬山にパートナーとともに始発で向かう。陣馬山だけじゃ物足りないかもと思い、景信山を経由して高尾山まで13キロちょいの縦走をすることにした。距離があり、まあまあ大変そうなので、天気を見ながら無理そうなら下山しようと思ってたが、なんとか高尾山まで歩くことができました。トータルで6時間50分ほどの山行となりました〜。 陣馬山は

          【山】陣馬山・景信山・高尾山縦走

          【山】塔ノ岳(神奈川)

          9月中旬の土曜日。塔ノ岳に一人で登ってみることにした。1年前からぽつりぽつりと山に登るようになり、御岳山とか高川山とか、登りやすく標高の低い山から初め、ようやく10山くらい登りました。体力も筋力もなく不安だったけど、思ったより疲れなくなってきたので、次はもう少し鍛える山に登りたいなと思ってたところ。そこで北アルプス目指す人が練習に登っているという塔ノ岳にいよいよ登ってみようと決めました。YouTubeで塔ノ岳の様子を見たときから、ずっと行ってみたかったのだ😄 前日にYouT

          【山】塔ノ岳(神奈川)

          福島2日め(夏休み⑤)

          福島2日め、今日は東京に帰る日。 朝9時にいわき市駅チカのビジホを出発し、朝食のために喫茶店「ジュネス」に向う。パートナーが昔、ここのサンドイッチを食べてたそうで、行くのは2回目。彼のお母さんが好きなので、たまご&かつサンドをテイクアウトする。 お腹を満たし、彼の家にむかう。途中、やっちゃばという市場のようなスーパーでお寿司を買ってこれもおみやげに。ネタが大きくておいしかった、東京のスーパーじゃこんなの買えないよ😂桃も買ったので食べるのたのしみ。 彼の家を出てからは、日立

          福島2日め(夏休み⑤)

          福島(夏休み④)

          那須塩原の宿を9時に出発し、福島へ。宿の朝食は大根サラダがすごいボリュームでおなかいっぱい。ドレッシングが昨日食べてとても美味しかったイタリアンドレッシングで、これ持ち帰りたいくらい美味しい。パンもふわふわ焼き立てで、食べきれない分は持ち帰りできた。白いパン2つを持ち帰ったが、パートナーは2日後に自宅で食べようとトースターにいれ、丸焦げにしてた🤣(ショックを受けつつむしゃむしゃ完食) さて、宿を出たらとりあえず猪苗代湖方面へ向う。今日の目的は磐梯山と猪苗代湖を見ることと、野

          福島(夏休み④)

          安曇野(夏休み③)

          穂高のペンションで1泊後は、朝10時から予約してた「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」へ。ことりっぷで見つけてからずっと行きたかったのだ。ヘアケア製品を扱うラ・カスタが運営するお庭のよう。ラ・カスタのシャンプー大好きで、ヘアケア製品も試せるとのことなので楽しみ。 受付したら、試供品2つもらえた。やったー。 その後はすぐガーデン散策。平日のあさイチなので最初は二組しかいなかった。花の名前は全然知らないけど、紫や赤や黄色、いろんな花が咲き乱れててきれい〜。水も流れて

          安曇野(夏休み③)

          乗鞍2日め(夏休み②)

          3時半に一回起きて展望デッキに出てみると、ガスってはいるけどオリオン座が見えた。満天の星空が見たかったがまあしょうがないと諦める。寒いので、ご来光を祈りながら再度布団に潜る。 5時に再び起床。窓をみると、雲間から赤い光が!!! ずっと見たかった雲海…嬉しい〜 そしてご来光みえた!!幸せでした。昨夜は天気が悪くて電波も悪いのでスマホもそんないじれず、暇だったので「翌日も何も見られなかったらやだな〜」と不安でした。が、朝からテンションマックスに。 山頂の剣ヶ峰まで登り50分

          乗鞍2日め(夏休み②)

          乗鞍1日め(夏休み①)

          今年の夏休み(9月半ば)は相方と散々悩んだ挙げ句、乗鞍岳で雲海とご来光を見る旅にしようと決意。 鳥海山に登って日本海を眺めたかったけど、山小屋が8月末なので諦め、近場の長野にしました。鳥海山は日帰りでも行けるみたいだけど、私達二人の体力じゃとても無理笑。バスで楽して標高稼げて、絶景が見られるという乗鞍をチョイス。 マイカー規制があるため、乗鞍観光センターに車を停め、バスに乗って50分。終点の畳平に到着後は、40分ほど歩き、肩の小屋という山小屋に到着。ここに宿泊です。 平日

          乗鞍1日め(夏休み①)