マツシタケイイチ

マツシタケイイチ

記事一覧

じゃぶりんベアー

構想4年!様々な方の協力により『じゃぶりんベアースタンプ』爆誕!! 耳が三ヶ日みかん!体は愛知の八丁味噌!鼻はみそまん!お腹は洗濯機の優しいくまさんじゃぶりん! …

関心領域

映画『関心領域』 大きな庭、プール付きの素敵な家で暮らすある一家の幸せな日常。 正直、本作をナメていた。 僕の心は折れた。 よく耳をすませて聞いてほしい。音を。 使…

初代ゴジラ

映画『ゴジラ』 日本が敗戦し、9年後に制作された本作。 現在、『シンゴジラ』『ゴジラマイナスワン』ハリウッド版『ゴジラ』とリメイク作品が作られているが、本作には勝…

動物奇想天外

映画『ゴジラ☓コングー新たなる帝国ー』 いやぁ、本当に良かった。結構画期的なことをした映画だと思うよ。 映画の3分の2が人間出ない。怪獣映画であり、まさかの怪獣が主…

バッドマン

「人は何故、落ちると思う?這い上がることを学ぶためだ」 映画『バッドマンビギニング』 腐敗した街ゴッサムシティ 親を強盗に殺された恨みから、テロ組織で修行を積んだ…

身の丈

『AKIRA』 大人と超能力と若者の可能性と手におえない力と不良少年の戦いの話。 核しかり、AIしかり、スマホだって、ネット環境だって。人間は身の丈以上の力を手に入れて…

人類は人類の手によって、人類を滅ぼす

映画『オッペンハイマー』 僕の中で本年度ナンバーワンであろう作品。 もはや、映画を越えてしまった映画。 ノーラン監督は超越してしまった。 原爆を製造したひとりであり…

システム

『猿の惑星ライジング(新世紀)』 アルツハイマーの新薬は、猿の知能を底上げさせるが、人類にとっては死に至らしめるウィルスであった。 そのウィルスは猿インフルエンザ…

猿の惑星

『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』 アルツハイマーの新薬の実験台になった一匹の雌チンパンジーは、知能が飛躍的に向上。しかし突如凶暴化し殺処分される。実はお腹に子…

かっこいいとはこういうことさ

『パブリックエネミーズ』 1993年。世界恐慌のアメリカ。 銀行強盗のジョン・デリンジャーは、弱き者からは金を奪わず、大手銀行のみをターゲットに絞った強盗の姿勢は犯罪…

おとぎ話

『ビッグフィッシュ』 自分が生まれた日に、結婚指輪を餌にしたら超巨大な魚が釣れた。 地元には魔女がいて、眼帯に隠されたその目を見てしまうと、自身の最期が見える。 …

虐待

トム・クルーズが悪役に挑戦! 『コラテラル』 出会って気さくに話していた感じの良さそうな人が実は殺し屋だったら!? 届かない夢を思い描きながら12年間地道にタクシー…

哀れなるものたち

『哀れなるものたち』 エマ・ストーンの代表作!すごく良かった! 教養ない者は幸せもない。 男は女性に幼女性を求めるが女性は 教養を身に付け大人になる。 #映画 #哀れな

恋愛

恋愛映画なんてほとんど「くだらねー」と思う僕である。恋愛は難しいのだろう。『ハナミズキ』という作品などはご都合主義よろしく脚本というデスノートである人物がうまい…

気持ち

7人の人間が殺し合いをする。殺された人間の魂は「聖杯」という黄金の器に吸収される。6人の魂が聖杯に集中した時、聖杯は凄まじいエネルギーを持ち「願望器」という願いが…

イケオジ

『ポーラー狙われた暗殺者』 何もかもB級!!軽く『メタルギア(スパイアクションゲーム)』をパクっている!でも良い!何故ならばマッツ・ミケルセンだから!! 凄腕殺し…

じゃぶりんベアー

じゃぶりんベアー

構想4年!様々な方の協力により『じゃぶりんベアースタンプ』爆誕!!
耳が三ヶ日みかん!体は愛知の八丁味噌!鼻はみそまん!お腹は洗濯機の優しいくまさんじゃぶりん!
売り方がイマイチ分かってないので勉強中!!よろしくお願いいたします!下記のURLリンクから販売サイトへ!
https://line.me/S/sticker/26753960 #ライン #ラインスタンプ #スタンプ #キャラクター #くま

もっとみる
関心領域

関心領域

映画『関心領域』
大きな庭、プール付きの素敵な家で暮らすある一家の幸せな日常。
正直、本作をナメていた。
僕の心は折れた。
よく耳をすませて聞いてほしい。音を。
使用人は一体、何を焼いているのか考えてほしい。
奥様の着ている服は一体、誰の服なのか考えてほしい。
旦那が何故出世したかったのか。
お義母さんが何故いなくなったか、考えてほしい。
邪悪そのものであり、これは他人事ではない。
江戸川乱歩の『

もっとみる
初代ゴジラ

初代ゴジラ

映画『ゴジラ』
日本が敗戦し、9年後に制作された本作。
現在、『シンゴジラ』『ゴジラマイナスワン』ハリウッド版『ゴジラ』とリメイク作品が作られているが、本作には勝てない。
本作は限りなく正直で直球だからだ。
海底地下深くにジュラ紀の頃から生き残っていた恐竜、度重なる水爆実験により、居場所を奪われ、放射能により被爆し肥大化した怪獣ゴジラは怒り狂い地上に降り立ち現代文明を破壊していく。
戦争により片目

もっとみる
動物奇想天外

動物奇想天外

映画『ゴジラ☓コングー新たなる帝国ー』
いやぁ、本当に良かった。結構画期的なことをした映画だと思うよ。
映画の3分の2が人間出ない。怪獣映画であり、まさかの怪獣が主観の映画である。
言葉を発さないのに声が聞こえたよおれは!
コング「ゴジラー!いるかー!?大変なことになってるから手をかしてくれー!」
ゴジラ「テメェ!地下から出てくんなって言っただろ!テメェ!この野郎!テメェ!」
コング「ちょ!ちょ待

もっとみる
バッドマン

バッドマン

「人は何故、落ちると思う?這い上がることを学ぶためだ」
映画『バッドマンビギニング』
腐敗した街ゴッサムシティ
親を強盗に殺された恨みから、テロ組織で修行を積んだブルース・ウェインであったが、ゴッサムシティごと滅ぼそうとするテロ組織の考えに乗ることはできなかったブルースはテロ組織を壊滅させ、恨みを力に変えバッドマンとして法を越えた存在となり、街を守ることを誓う。
素晴らしい作品であった。ノーラン監

もっとみる
身の丈

身の丈

『AKIRA』
大人と超能力と若者の可能性と手におえない力と不良少年の戦いの話。
核しかり、AIしかり、スマホだって、ネット環境だって。人間は身の丈以上の力を手に入れてしまったのか。扱えるのか。大丈夫なのか。「もう始まってるよ」
若者たちが時代を作る。
良い映画! #AKIRA #映画 #時代 #文明 #AI #若者 #じゃぶりん

人類は人類の手によって、人類を滅ぼす

人類は人類の手によって、人類を滅ぼす

映画『オッペンハイマー』
僕の中で本年度ナンバーワンであろう作品。
もはや、映画を越えてしまった映画。
ノーラン監督は超越してしまった。
原爆を製造したひとりであり、原爆の代名詞にされた人物、オッペンハイマーの物語。
この映画は大変難しい。何が難しいかと言えば、
紹介ないまま、登場人物50人以上、そして、
1オッペンハイマーの時間軸
2第2の主役の時間軸
3核融合、分裂の時間軸
4夢の時間軸
5真

もっとみる
システム

システム

『猿の惑星ライジング(新世紀)』
アルツハイマーの新薬は、猿の知能を底上げさせるが、人類にとっては死に至らしめるウィルスであった。
そのウィルスは猿インフルエンザと呼ばれるようになる。
爆発的なパンデミックが起き、人類は人類どうしで争うようになり、そして文明はついに崩壊した。
それから10年。人類に絶望し、他の類人猿と反旗をひるがえしたシーザーは、森に国を作る。そして鉄の掟もつくる。「猿(同胞)は

もっとみる
猿の惑星

猿の惑星

『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』
アルツハイマーの新薬の実験台になった一匹の雌チンパンジーは、知能が飛躍的に向上。しかし突如凶暴化し殺処分される。実はお腹に子供を宿しており、守ろうとしたがための行動であった。
生まれた雄チンパンジーはシーザーと名付けられる。母親を越える知能を有していた。
やがてシーザーは人類に絶望し、反旗をひるがえす。
ウィルスに対するワクチンを作るため、人間にもっとも近いチン

もっとみる
かっこいいとはこういうことさ

かっこいいとはこういうことさ

『パブリックエネミーズ』
1993年。世界恐慌のアメリカ。
銀行強盗のジョン・デリンジャーは、弱き者からは金を奪わず、大手銀行のみをターゲットに絞った強盗の姿勢は犯罪者でありながら大衆のヒーローであった。
街で出会った女性に一目惚れし、強引に連れ出し「おれの好きなものは、映画、ギャンブル、速い車、そして君だ」で彼女も「とんでもないものを盗みました。あなたの心です」ばりに、デリンジャーの強引さと強い

もっとみる
おとぎ話

おとぎ話

『ビッグフィッシュ』
自分が生まれた日に、結婚指輪を餌にしたら超巨大な魚が釣れた。
地元には魔女がいて、眼帯に隠されたその目を見てしまうと、自身の最期が見える。
地元には巨人がいて一緒に旅をした。
お母さんと初めて会った時、時が止まった。
戦時中、体が繋がった双子の美人に会った。
町をまるごと買って町を救った。
天国のような町に住んだことがある。
お父さんのおとぎ話のような話、子供の頃は楽しかった

もっとみる
虐待

虐待

トム・クルーズが悪役に挑戦!
『コラテラル』
出会って気さくに話していた感じの良さそうな人が実は殺し屋だったら!?
届かない夢を思い描きながら12年間地道にタクシーの運転手。そこに乗り合わせた不動産業を生業とすると言う気さくな感じの良い男は5人のお客に会わないといけないので、1日タクシーを貸切りたいと頼んでくる。
運転手は貸切りは規定違反だとして断るが、男から報酬に600ドル渡すという条件に乗って

もっとみる
哀れなるものたち

哀れなるものたち

『哀れなるものたち』
エマ・ストーンの代表作!すごく良かった!
教養ない者は幸せもない。
男は女性に幼女性を求めるが女性は
教養を身に付け大人になる。 #映画 #哀れなるものたち #人生 #教養

恋愛

恋愛

恋愛映画なんてほとんど「くだらねー」と思う僕である。恋愛は難しいのだろう。『ハナミズキ』という作品などはご都合主義よろしく脚本というデスノートである人物がうまいぐあいに亡くなって、主人公との恋愛が発展とかね、、、。
そんな中、数少ない僕の好きな恋愛映画は、『(500)日のサマー』である。
草食系男子が、マッチョ系が好きな女の子サマーに恋をしてからの500日の物語だ。
恋愛だけでなく、人生自体が自分

もっとみる
気持ち

気持ち

7人の人間が殺し合いをする。殺された人間の魂は「聖杯」という黄金の器に吸収される。6人の魂が聖杯に集中した時、聖杯は凄まじいエネルギーを持ち「願望器」という願いが叶う器になるとされている。これを「聖杯戦争」と言う。
その中でも、どんな状況に陥ろうが、冷静かつ強気なギルガメッシュが好きであった。
ある段階でギルガメッシュは街中で全裸になってしまう。仲間から「何があった!?」という当然の質問に対しても

もっとみる
イケオジ

イケオジ

『ポーラー狙われた暗殺者』
何もかもB級!!軽く『メタルギア(スパイアクションゲーム)』をパクっている!でも良い!何故ならばマッツ・ミケルセンだから!!
凄腕殺し屋ブラックカイザーは定年を2週間後に控えていた!殺し屋専門の保険会社があり、殺し屋は引退を期に積み立てていたお金をもらえる。しかし、引退前に亡くなった場合、積み立てていたお金は保険会社が回収をする。
この保険会社が悪どく、引退寸前の殺し屋

もっとみる