ta28sun

東京で福祉のお仕事をしています。 伝えたり、話をしたりする練習に 本をよく読みます。 …

ta28sun

東京で福祉のお仕事をしています。 伝えたり、話をしたりする練習に 本をよく読みます。 自分でもリアルな文章を書いていきます のでみなさん宜しくお願いいたします🙇

マガジン

  • 暇な時に読む

    ひとりのひきこもりの話。

最近の記事

ケミストリー。君を探してた

    • 尾崎を歌いました

      https://u.pokekara.com/mv/179762592228184

      • 水鏡

        嵐が去ったあとの線路には、水溜まりが 斜め前方のレンガ調のマンションを映すが 風もゆらぎもない状態はほんのひとときしかない 「まるで自分のココロみたいだ」 意識して自分のココロの機微を探る人生などあゆみたくなかったが、幼いころから冷静に世界を見ていなければ身の危険を感じる繊細さをもっていた。 「ココロが落ち着かない」 と家庭環境が複雑なところの出ならば 誰しも感じながら育つ。 身近な家族から危害を加えられるかもしれない いや、家庭そのものが存続の危機に瀕しているか

        • 配慮と無差別

          「健常者と差別はしてほしくないけれど、配慮はしてほしい。」 このような考えかたを福祉の現場にいると よく耳にする。 合理的配慮という堅苦しいコトバも よく目にする時代に突入した。 至極あたりまえのことを なぜ明確に決めなければ人は行動に移せないのか 幼いころから疑問だ。 なぜ、包丁や家財道具が飛び交う夫婦喧嘩が起き なぜ、経済状況によりイジメられ なぜ、所属する集団や組織で区別され なぜ、誰かが決めた普通やあたりまえの線路を歩まなければならない。 幼稚園や小学生で

        ケミストリー。君を探してた

        マガジン

        • 暇な時に読む
          3本

        記事

          オトコのつぶやき

          35歳から36歳へ向かう今年は年男。 龍の如く、天まで一気に上り詰めたいものだが 今のほどほどに快適な生活をすてることが できず、ぬるま湯に浸かっている。 仕事は少しずつ増えているが、余力は残している。 貯金もほんの多少だがある。 こんなときのお金の使い道はどうすべきか。 未来への投資をすべきだろう。 お金を産む投資。 マネーゲームでない投資。 現代の日本社会を動かしていけるほどの 能力とはいえないかもしれないが 「人」の心を揺らす能力はある。 現実主義で、石橋を叩

          オトコのつぶやき

          身近な習い事

          いつまでも服好きで居たい。 服は日常着とオシャレ着があるが 私は日常着派だ。 理由は単純で、機能的であり合理的だからだ。 オシャレ着は非合理的で非機能的だ。 「目立ちたい」「他者と差別化したい」「表現」 の為に着るものだが、いかんせん値が張る。 世界的なデザイナーやブランドが出す商品は 素材やパターン、細部のデザインが良いが これを日常着にしてしまうと過ごしづらい。 「なんか微妙」「似合わない」「世界感が不明」 なのは個人のセンスの問題であり、 ファストファッショ

          身近な習い事

          幸せ

          何をしているときが幸せか。 もしくはモノに囲まれているときが幸せかもしれない。 今更、幸福論を語るつもりはないが 皆それぞれ幸せのカタチはある。 愚痴るひと、今の環境を嘆く人もいる。 「?」が頭を埋め尽くす。 産まれたくて産まれてきたわけでないにしても せっかくならば、一度きりの人生 楽しまなければもったいない。 次はゴキブリに生まれてくるかもしれない。 価値観が変容していなければ 最強の嫌われもので、一生浮かばれない。 持っているもので満足しよう。 理想があるなら

          +8

          初夏と地域猫

          初夏と地域猫

          +7

          俺がいるから大丈夫だ

          何も心配するな。 困ったり悩んだら 一緒に考えたり話を聞くよ。 だから大丈夫だ。 他人と比べる?何を言ってんだよ。 お前の人生なんだから お前は誰かになれやしないだろ。 過去と今の自分だけ比べろよ。 ほら。少し気がラクになっただろ? は?仕事がイヤだ?? んなこたぁ老若男女問わず思ってるさ。 どんなに仕事が好きでも気がどうにも 乗らねぇときなんざザラにあるだろ。 モチベーションを持ち続ける必要なんてないんだ 遊び感覚で職場にいけよ。 定年まで長いぞ? 金がない?

          俺がいるから大丈夫だ

          +9

          東京5月2024

          東京5月2024

          +8

          純金茶碗窃盗の動機

          堀江容疑者は、調べに対し、「盗んだ茶わんでお茶を飲もうと思ったが、換金した方がいいと思った」と供述したという。

          純金茶碗窃盗の動機

          +10

          春を全身で感じるぬこin tokyo

          春を全身で感じるぬこin tokyo

          +9
          +4

          名は知らぬ美しさ

          名は知らぬ美しさ

          +3
          +20

          春を貼る 荒川区と新宿区篇

          春を貼る 荒川区と新宿区篇

          +19
          +13

          東京の春を貼る

          東京の春を貼る

          +12

          タイトル詐欺

          見出しや帯が魅力的でついつい手に取る。 ジャケ買いをしてしまうのは私だけではないと 思う。 先日もヤラれた。 小林朋道 著 「モフモフはなぜ可愛いのか」 可愛らしいニャンニャンの帯と (モフモフ)というカタカナに 母性を目覚めさせた私は、ろくに中身を パラパラしもせずにSuicaで買った。 結論から言うと最後の20Pでタイトルの 内容が綴られていた。 作者がまとめたものではなく、アンケートを まとめて追記の形になっているものだった。 「オイオイ。やってんなこれ。」

          タイトル詐欺