見出し画像

目に見えず定量できぬ想いを君へ

自習室の隣の席のやつの咳がうるさすぎる。体調悪いなら帰れよ…
浪人生活の1日は秒です。毎日の予習復習でいっぱいいっぱいです。どういった計画で夏までに学習したことを定着させるかを真剣に考える必要があります。でも予習復習でいっぱい。
皆さんは文理選択どのように決めましたか。
僕は適正は間違いなく文系です。
自覚もありますし、適正テストみたいなのも全部文系でした。それが癪に障ったのと割と理系科目が好きっていうのがありました。あとは幻覚が見えました。存在しないはずの記憶ってやつです。
自分の選択を悔いる時、必ずこの映像が頭をよぎります。皆さんにこの幻覚について説明するためにはモデルが必要です。僕の描く理系女子。

メイヤーって子も理想ですがみなさんに馴染みがないと思いますし、他に好きな人なんていくらでもいます。僕の確認する限りこの子に狂ってる方は見受けられなかったので先陣を切ってこの子の魅力もとい、理系女子の魅力について語りたいと思います。僕の幻覚を追体験していただくにはある程度の設定を考える必要があります。
まずは名前でしょう!!


僕が昔好きだった大塚愛莉先輩に似てる

うーん。思いつかないや。ネーミングセンスないから。でもなんとなく男とも女とも取れそうな名前がいいなぁ。化学と絡めてネーミングできないです。思いついたら書きます。
大学受験の参考書ですから、高校生で間違いないでしょう。金髪ですね。ハーフでしょうか。体は薄いですが、育ちは良さそうです。通っている学校は私立でしょう。父が研究者でそのおさがりの白衣を着てるなんてどうでしょうか。

手がいい…

やはり一般的な女子高生とは雰囲気が違います。
思春期の多くを海外で過ごしているのかもしれません。眼鏡をつけている女の子は視力が悪ければ悪いほどいいです。この子は近眼です。間違いありません。星座は天秤座がいいですね。
趣味はなんでしょうか。多分我々の馴染みのない趣味をしている気がします。読書(nature)にしましょう。父の白衣を着ていてかつハーフと仮定していますから身長は高いでしょう。167cmくらいあるでしょうか。部活は化学部にぶちこんでおきましょう。安牌です。一人称は私。語気のないボソボソとした話し方をして欲しいですね。僕のことは「君」と呼んで欲しいですね。彼女は何故化学の世界に足を踏み入れたのでしょう。原子のモデルは水とアンモニアとかでしょうか。後ろに高分子も見えますね。うん。なんでだろ。今度聞いてみましょう。
本当はもっと想像を膨らませて緻密に仕上げていきたいところですが時間は有限です。下準備はここいらにしておきましょう。いいですか。
みなさん。目を瞑って僕の言う通りの景色を思い浮かべてください(不可能)

舞台は夢の大学です。理系は研究室に泊まる生き物だと周りの人が言っていました。そのシチュエーションでいきましょう。男女比4:1くらいの男だらけのむさくるしい学部の紅一点の彼女と研究室で気絶するように眠り、朝チュン(健全)を迎えます。ソファーで寝ていたはずの彼女はあなたより少し先に目が覚めていて2人分のコーヒーを用意してあなたに渡してくれます。彼女も覚醒してから
時間が経っていないのか、いつもの白衣は皺だらけで、彼女の綺麗な柑子色の髪の毛ははねてしまっています。あなたは彼女に感謝の言葉を伝えるとそっと手で彼女の寝癖を直してやります。
普段は身だしなみにあんまり気を遣わない彼女は少し恥ずかしそうに下を向くと、
「ありがと」と小さな声で呟きました。
そんな2人のやりとりを電子天秤だけがみていました。(やけくそ)
視覚情報としては僕の中に完璧に保存されてるんですけど言語化するのって難しいですね。
語彙がないんでしょう。でもこれで明日も化学の勉強を頑張れます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?