見出し画像

我が子を異常に可愛いと感じるのは種の保存のためという考察



長い前置き

我が子が異常に可愛い

本記事執筆時点で僕は生後3か月の双子の息子がいて、2人とも異常に可愛い。見ているだけで自然と顔がニヤけてくる。みてねで写真を見ているときが、一番幸せなんじゃないかと感じるくらい可愛い。

どれくらい可愛いかと言うと、川口春奈よりも橋本環奈よりも永野芽郁よりも可愛い。正直、川口春奈と赤ちゃんでは可愛さのジャンルが違うけど、なんにしろ我が子のほうが可愛い。(でも、川口春奈が隣にいたらきっととんでもなく嬉しい。)

違う比較を出すと、犬や猫よりも可愛い。僕は実家で犬(パグ)を飼っていて、そのパグは客観的に見ても他のパグより可愛かった。

…多分客観的に見れていない。

そんな可愛かったパグより、我が子のほうが可愛い。

「めちゃくちゃ」とか「超」ではなくて、「異常に」可愛い。本当に可愛い。

赤ちゃんという可愛い存在の中でも我が子が一番可愛い

赤ちゃんを可愛いと感じる人は多い。僕もここ1,2年でようやく可愛さがわかってきた。

そんな赤ちゃんの中で、ほとんどの親は、我が子が一番可愛いと感じるだろう。

わかる。我が子が一番可愛い。

たとえ、客観的に見たら明らかに他の子のほうが可愛くても、なんならブサイクでも我が子が一番可愛いと感じるはず。

とまあとにかく我が子は可愛いわけだが、ただ可愛い可愛い書いているだけじゃ脳がないので、なぜそう感じるか考えたことを書く。

異常な可愛さは種の保存のためではないか

子供はめちゃくちゃ手がかかる。

僕はまだ3か月しか育児はしていないが、毎日ミルクあげないといけないし、ゲップ出させないといけないし、着替えさせないといけないし、お風呂入れないといけないし、おむつ替えたりおしり拭いたりしないといけないし、寝かしつけないといけないし、抱っこしないといけないし、、、

とまあとにかく手がかかる。そして、成長するにつれて、よりさまざまなことをしないといけない。

さらにいうと、お金もかかる。

でも、異常に可愛いからいろいろやってあげられるし、大人からするとしょうもない遊びもそこそこ楽しいし、お金がかかってもべつにいいと思える。

ようやく本題で、じゃあなんで異常に可愛いと感じるかと言うと、種の保存のためだと思う。つまり、異常に可愛く感じるように遺伝子に組み込まれているんじゃないかなーと。

子供を育てるのは太古の時代から親が基本だろうから、親が育てないと子供が死んだり満足に育たなかったりして、子孫が繁栄していかない。そうすると、人間という種がいずれ消えてしまう。そうならないために、子供を異常に可愛いと感じるのだと思う。

さらに言うと、子供が産まれて嬉しいと感じるのも、同じく種の保存の影響が大きいと思っている。

感情的に反発しそうな人がいたり、「愛情だから!」とか言われそうだが、その愛情が芽生える理由が遺伝子的なものじゃないの?という話。いい悪いじゃなくて、生物はそういうものだと思っている。

・・・

子供ができて育てることは、国や世界のためになると真面目に思う。親含めて先祖代々の人たちが産んでくれてなかったら、これ読んでるあなたも僕もいないからね。

だからといって、こんな手がかかる子供が可愛く感じられなかったり、そこそこ可愛いいレベルだと、育児なんてしてられない。

異常に可愛いからこそ、育児をできるのだ。

おわりに

こういう記事も書いているので、赤ちゃんの育児している方は読んでみてください。

おしまい。

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?