見出し画像

ゆるゆるゲーム制作やってます その5

お久しぶりです。もう春も終わって夏の気配ですね。
更新する内容も少なくて、なかなか記事が書けなかったんですが、
さすがに期間が空いてしまったので地味な進捗でもお知らせいたしたいと思います。

一応、制作作業は続行中です!

前回言ってたUnityHub使えなくなった問題は、1ヶ月くらい放置して設定しなおしたら普通に解決しました。やはりクールダウン大事。
再検索したら一発で解決に至るんだもんなあ。あのときは全然情報にたどり着かなかったんですけど…。よくあるんだよなあこういうの。
まあ、頭を使いすぎてたのも良くない。うん。

あれからやってた事といえば、制作中だったゲームと別の、少し規模の小さいゲームを作ることにしたんですが、結果そこそこの規模になったという、
私的にはよくある話です。
欲を言えば3ヶ月くらいで完成したかったんですが、予定通りに出来たためしなどない(断言)
ノベル系ツールだと計画通りにはいかないなーと悟り、結局Unityに戻ってきました。逃げ出したけどまわりこまれてしまったので(byドラクエ)諦めて精進しますはい。

出来る限りコンパクトにまとめようと自分に言い聞かせて新プロジェクトに向けて走り出したんですが、まずストーリー設定を決めるための情報が足りなさ過ぎて勉強からはじめることに。
内容的には中世ヨーロッパ風ファンタジーといういつもの感じになるのですが、シミュレーション要素強めなのでちょっと気になることが多く、調べものをずーっとしてました。
昔買った資料がこんな形で役に立つとは…そしてネットの賢人さんありがとう。作品にはそこまで反映されない情報でも、アイディアの肥やしにはなるから日々のインプットは大事ですよね。広く浅く。
まあ、ファンタジーなのでいい感じにごまかしますけど!

あとは絵の沼にハマりこみかけて、ずーっと修正してたり。
なんか気になるけど、どうしたらいいかわからなくなる時ってありますよね。ふと見たYouTubeのお絵描き添削が結構効いて、数週間手直しをし続けてました。
ラフ絵を仮絵としてゲーム制作をしようとちょっと描き始めただけなのに…。結果がっつり描き続けて今に至る。
正直ゲームの構想自体はあるものの、行き当たりばったりで作業しています。だから情報も出しにくい。仕様が変わるかもしれないから!

と、そんなこんなで今も鋭意制作中です。
一旦こっちの中世ファンタジーシミュをメインで制作しております。
ややシリアスな世界観ですかねー。いつも作っているのに比べたらですけど。
これからUnity作業を本格的に進めたらまた大変そうですが、そこは適度に遊びながら頑張ります。『デイヴ・ザ・ダイバー』面白かったです。

ホームページとかも整理しようかといつも悩んでます。運営難しいですね。せめてある程度スッキリさせたいですけど。

それではまた~。


応援は今後の制作活動につなげていきます。