見出し画像

後悔のない1秒を生きたい。

『幸せの定義』と言われると、噛みつきたくなる。

いや、私、幸せですからって。

文字は淡白すぎる。

幸せの裏には、時間と感情と体験が控えているのにそれが伝わらない。

いや、違うか。文章は受け取った相手のものだから、相手の幸せの厚みの分だけ伝わるんだな。

私の幸せは、みんなの思う幸せだった。
結婚して、子ども産んで、優しい旦那さんがいて、あたたかい家があって、それなりの車があって、便利な場所で、友達もいて、子どもたちも元気で明るくて、たまにおいしいご飯が食べられて、親戚付き合いもそれなり。大病もなく、何の問題もなく、人よりも平均値ちょっと上で生きること。出る杭になることもできるけど、あえてしないのよ、それが賢い生き方、みたいなね。

だけどさ、心の奥にいる、あみちゃんはさ、

「いや、そんなもんじゃないやろ」
「もっと思ってることあるやろ」
「どす黒いヤツ、あるやろ」
「もっとさらけ出さんかい」

と言ってる。

ニコニコじゃなく真顔のあみちゃんがいる。

裸の王様なんて恥ずかしすぎるから避けてきた。
本心は出さずに表面だけでサラッとかっこよく生きられたら、それを本当の私にすればいいんだって。

だけど、それはダメらしい。

感情を作った全能の神様は、
本当で生きていないと感情が落ち込むバロメーターを作った。

いつも元気な人は、
感情のバロメーターをすぐに察知して、自分とは違う行動を取らない。だから疲れない。自分と違う向かい風に、対峙してたらエネルギー切れになっちゃうよね。

わかってはいたけどさ、もしかしたらさ、少しくらい自分と違っていてもさ、この先、騙しだましで生きられるんじゃないかって、自分のことも相手のことも騙しながら、それが本当になればいいって。

だけどダメだわーーー。

私さ、黒柳徹子さんと平野レミさんがいいの。
あんな風にスパーーーーんと感情を声に出して生きていきたいの。

そうする。




この記事が参加している募集

新生活をたのしく

ありがとうございます! ひきつづき、情熱をもって執筆がんばりますね!