見出し画像

人生のコンパスシート「達成感」が最重要な私のタイマー設定

10分で書けるところまで書いてみようと思います。タイマーセット。

タイマーを付けるとはかどる。

どうしてなんだろう。
時間が有限であることはわかっているのに、つい先延ばしにしてしまう理由を知りたい。

昨日、リーダーシップセミナーに参加した。リーダーになる人は能力と肩書がセットだとイメージしているけれど、肩書はあっても能力のないリーダーがいたり、能力はあるのに肩書がないリーダーがいたり、アンバランスなリーダーを多く見てきたせいで、自分は完璧なリーダーを目指すんだ、能力も肩書もどっちも欲しい!と生きてきた気がする。

今朝も、完璧ってなんなんだ、100%ってなんなんだという話になった。誰目線での100%? その気持ちが一番大きい。人を気にしているようで、それは全部自分目線で、理想の形に届いていない自分を認められないから、まだだめ、もう少ししてからと小説を書くことを10年も先延ばしにしている自分に言っている。

タイマーをかけると、完璧から遠ざかる。理想よりも時間内に終わらせる方を優先するから。私の人生のコンパスシートで一番欲しい感情は「達成感」だからタイマー設定は、完璧を目指しすぎず、なおかつやりたいこともこなしながらやれた「達成感」を味わえるから、いい方法なんだな。

人生のコンパスシート、作ったことありますか?

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,063件

ありがとうございます! ひきつづき、情熱をもって執筆がんばりますね!