AMIあみ

インタビューライター エピソード100にチャレンジ中 自分史、エピソードを残したい方…

AMIあみ

インタビューライター エピソード100にチャレンジ中 自分史、エピソードを残したい方のお話を伺います。

マガジン

  • エピソード100

  • 夢だらけ

    ゆめのはなし。

  • 保存記事

  • 先天性水頭症しょこたん日記/やってよかったこと、プチ後悔

    水頭症といっしょに産まれてきた次女しょこたんめもめも。小学生になるまでの奇跡。

  • 産んでしまいました、王女さま/自由な子育てのジレンマ

    「堂々としているね」1歳でベビーカーに乗っていても、2歳で同年代の子と遊んでいても、3歳で知らない人がたくさんいる場所に行っても、娘はそう言われます。保育士の友人は、「安心感がみえる」と言いました。お母さんなら何をしても認めてくれるってわかってるんだよと。私の子育てのモットーは、「自由」です。なぜなら、私が自由に生きたいから。制限されたくない。正しさを押し付けられたくない。それはつまり、自分の国のルールは自分で決める、女王のようなもの。年齢に見合わず、どっしりしている娘にはやりたいこと、食べたいものなど欲求をできる限り満たしてあげます。難しいし、イライラすることもあるけれど、それが生まれてきた目的だと思うし、見失ってほしくないから。そんな私の子育て論を書いていきます。約束:キレイごとは、なし。

記事一覧

本音を伝えたら嫌われる。

このワークのつづきをさっきやってみたので、感情のままに書きます。 結論は、感情をコントロールできたら、成長のパートナーになれるって話なんだけど、私はね、衝動のま…

AMIあみ
3週間前
4

涙が出るほど、なこと。

さて、タイマーセット。10分。 ↑ noteにある画像を使ったら、投稿者の方から始めてメッセージをいただいた。そちらに返信をしていたら2分は過ぎたかな。ま、いいでしょ…

AMIあみ
3週間前
3

人生のコンパスシート「達成感」が最重要な私のタイマー設定

10分で書けるところまで書いてみようと思います。タイマーセット。 タイマーを付けるとはかどる。 どうしてなんだろう。 時間が有限であることはわかっているのに、つい…

AMIあみ
3週間前
2

人間の悩みの9割はネガティブ感情。

昨日の話ですが。 人の悩みの7割くらいは人間関係だと聞いたことがあるが、実は悩みの9割はネガティブ感情だという説もある。 ほぉぉぉ。 なるほど。 私は小説家として…

AMIあみ
3週間前
4

後悔のない1秒を生きたい。

『幸せの定義』と言われると、噛みつきたくなる。 いや、私、幸せですからって。 文字は淡白すぎる。 幸せの裏には、時間と感情と体験が控えているのにそれが伝わらない…

AMIあみ
4週間前
3

右脳か左脳か、どっちも手に入れたい私の考察。

頭の整理のために書いています。 友だちと右脳、左脳の話をしていて、 左脳派の人は、右脳派の人の存在を忘れがちだよねという話になって、私がこれまで感じてきた、さみ…

AMIあみ
1か月前
2

【考察】長い文章、短い文章どっちが良い?

整えるために書きます。 私の文章には、2つのキーワードが良く出てくる。 「私」と「自分」 自分、自分って、 めんどくさいなぁ。 アピールしすぎじゃね? と気づいた…

AMIあみ
1か月前
4

そこに私の気持ちはない。

すばらしい話があふれているように思う。 SNSでも、 ニュースでも、 友だちとの会話でも、 賞賛されるべき話しかできないような雰囲気、ない? だけどね、 どんなにいい…

AMIあみ
1か月前
4

運命 episode4

「運命やと思ってる」 彼はそう言って目の前で小さな箱をくれた。中にはダイヤのネックレス。小さくて、とても品が良かった。 天神のファッションビル7階にあるカフェを…

AMIあみ
1か月前
7

「あみさんの表現としては「書く」しか残らなかったんですね」エピソード100を書く理由。

「エピソード100とか、どうですか?」と 目の前の人は、静かな笑顔でサラッと言った。 「あ、そうですね」 そう言うしかないじゃない。 別に書きたくないわけじゃない。 …

AMIあみ
1か月前
18

深いことをおもしろく。

おはようございます。あれよあれよと毎日書くことになっていて、うれしい。ここまで来ると、またちょっと肩に力が入りそうだけど、それもまた良しとしよう。 ↑ こうやっ…

AMIあみ
1か月前

ただ、紛らわすだけの時間。それはやめて書く。

感情が動いても、 これまではLINEやSNSで、誰かとシェアして紛らわせていた。 だけど今日は、 ここに書く。はきだす。 一日に2回も投稿しようとするなんて、 私も変わっ…

AMIあみ
1か月前
3

ゆめメモ

動物園、よくわからないやぎに八木みたいな動物がおしっこしてて、すごい水みたいな。あなたは後はグリーン車に乗ってすごい体験をさせてもらってる。輪車の窓から見上げる…

AMIあみ
1か月前

明確さは力なり。とはいえ…数字は苦手な私のやり方(願望実現)

私たちの目の前には、数千の選択肢があると言われている。別の量子力学の勉強会では、1秒間に2億通りの選択肢があると聞いた。 じゃあ、今、これを選んでいるのはなぜ? …

AMIあみ
1か月前
4

止まることを怖がらない。

こんにちは。こんばんは。 今日も大きな気づきがあったのでシェアするね。 ふたつくらいかな。あ、三つ? その前にね、 朝、富士山の夢見たわぁって思いながら、NHKつけ…

AMIあみ
1か月前
4

私の話なんて聞いても面白くない episode3

すごく困っている。noteが書きやすいのと、こうやって書くのが日課になりそうで困っている。おいおい、お前は毎日書きたいんじゃなかったのか、作家として生計を立てていき…

AMIあみ
1か月前
14
本音を伝えたら嫌われる。

本音を伝えたら嫌われる。

このワークのつづきをさっきやってみたので、感情のままに書きます。

結論は、感情をコントロールできたら、成長のパートナーになれるって話なんだけど、私はね、衝動のままに感情を出してもいいと思ってる。それが人間でしょ? 菩薩のように穏やかな顔で生きるのは死んでからでいいんじゃないかと思う。うらやましい気持ちの裏返し。

キツイもんね、ネガティブ感情って。

あの話を出されたら、衝動的に反応してしまう。

もっとみる
涙が出るほど、なこと。

涙が出るほど、なこと。

さて、タイマーセット。10分。

↑ noteにある画像を使ったら、投稿者の方から始めてメッセージをいただいた。そちらに返信をしていたら2分は過ぎたかな。ま、いいでしょう。

これから私はこのnoteに書きためていきます。今ね、「書きためていくことになりそうです」を止めて「書きためていきます」に変えたの。文章的にはね、「こと」は使わない方がいいんだ。だけど、書いちゃうじゃない? 仕方ないや~って使

もっとみる
人生のコンパスシート「達成感」が最重要な私のタイマー設定

人生のコンパスシート「達成感」が最重要な私のタイマー設定

10分で書けるところまで書いてみようと思います。タイマーセット。

タイマーを付けるとはかどる。

どうしてなんだろう。
時間が有限であることはわかっているのに、つい先延ばしにしてしまう理由を知りたい。

昨日、リーダーシップセミナーに参加した。リーダーになる人は能力と肩書がセットだとイメージしているけれど、肩書はあっても能力のないリーダーがいたり、能力はあるのに肩書がないリーダーがいたり、アンバ

もっとみる
人間の悩みの9割はネガティブ感情。

人間の悩みの9割はネガティブ感情。

昨日の話ですが。

人の悩みの7割くらいは人間関係だと聞いたことがあるが、実は悩みの9割はネガティブ感情だという説もある。

ほぉぉぉ。

なるほど。

私は小説家として、小説っぽいものを生み出したいと常々思っているが、そこに人生の大半を投資できないことが悩み。つまり、小説を書くことに時間を割けない自分に嫌悪感を抱くから悩みになる。

書けなくてもネタがたまったとか、書かなくても死なないしくらいに

もっとみる
後悔のない1秒を生きたい。

後悔のない1秒を生きたい。

『幸せの定義』と言われると、噛みつきたくなる。

いや、私、幸せですからって。

文字は淡白すぎる。

幸せの裏には、時間と感情と体験が控えているのにそれが伝わらない。

いや、違うか。文章は受け取った相手のものだから、相手の幸せの厚みの分だけ伝わるんだな。

私の幸せは、みんなの思う幸せだった。
結婚して、子ども産んで、優しい旦那さんがいて、あたたかい家があって、それなりの車があって、便利な場所

もっとみる
右脳か左脳か、どっちも手に入れたい私の考察。

右脳か左脳か、どっちも手に入れたい私の考察。

頭の整理のために書いています。

友だちと右脳、左脳の話をしていて、
左脳派の人は、右脳派の人の存在を忘れがちだよねという話になって、私がこれまで感じてきた、さみしさはこれだったのかもと思っていた。

私がここでいう右脳とは感覚のことで、左脳は理論。理論は説明できるけど、感覚って説明できないから「理解されにくいよね」とう意識。

右脳左脳という分ける感じは、
好きじゃないけれど、
右脳派だよね!

もっとみる
【考察】長い文章、短い文章どっちが良い?

【考察】長い文章、短い文章どっちが良い?

整えるために書きます。

私の文章には、2つのキーワードが良く出てくる。
「私」と「自分」

自分、自分って、
めんどくさいなぁ。
アピールしすぎじゃね?

と気づいたら消すようにしている。

主語のない文章でも、伝わるものは省く。

文章は削ってなんぼ。
最後に残ったものが本物だし、飾りがたくさんあると伝わらんのよね。

という説と、

湧き出るままにそのまま書く。
それが流れのように相手の心に

もっとみる
そこに私の気持ちはない。

そこに私の気持ちはない。

すばらしい話があふれているように思う。

SNSでも、
ニュースでも、
友だちとの会話でも、

賞賛されるべき話しかできないような雰囲気、ない?

だけどね、
どんなにいい話でも、

「そこに私はいるのかい?」的な気持ちになったら、何も頭に入らない。愛はあるのかい(アイフル)

すばらしい話が進めば進むほど、
相手のことが嫌いになり、
自分のことがかわいそうになり、
それが言えなくて、夏。

今日

もっとみる
運命 episode4

運命 episode4

「運命やと思ってる」

彼はそう言って目の前で小さな箱をくれた。中にはダイヤのネックレス。小さくて、とても品が良かった。

天神のファッションビル7階にあるカフェを選んでよかった。ほどよく人がいるのに、声は聞こえない程度のテーブルの距離もあった。彼が私の後ろにまわって、ネックレスを付けてくれる時も、視線を感じられた。

その日私は、襟開きの白いニットを着ていたのにネックレスは付けていなかった。ドラ

もっとみる
「あみさんの表現としては「書く」しか残らなかったんですね」エピソード100を書く理由。

「あみさんの表現としては「書く」しか残らなかったんですね」エピソード100を書く理由。

「エピソード100とか、どうですか?」と
目の前の人は、静かな笑顔でサラッと言った。

「あ、そうですね」
そう言うしかないじゃない。

別に書きたくないわけじゃない。
ずっと出したいと思ってる。しかも8年くらい。
長すぎるでしょ。

いつかくる、いつかタイミングは来る。
それは思っていた。
やればできる。

それがふいに、こんな形でシンガポールにいる出会って1ヵ月の女性にサラッと言われ、あれから

もっとみる
深いことをおもしろく。

深いことをおもしろく。

おはようございます。あれよあれよと毎日書くことになっていて、うれしい。ここまで来ると、またちょっと肩に力が入りそうだけど、それもまた良しとしよう。

↑ こうやってね、言葉だと「また良しとしよう」って終わりじゃない? だけど、その裏にはもっともっと感情が隠されているわけよ。良しとしようと思っていても、本当は? とか、良しとしようとなった経緯は? どれくらいのパーセンテージで思ってる? とかね。

もっとみる
ただ、紛らわすだけの時間。それはやめて書く。

ただ、紛らわすだけの時間。それはやめて書く。

感情が動いても、
これまではLINEやSNSで、誰かとシェアして紛らわせていた。

だけど今日は、
ここに書く。はきだす。

一日に2回も投稿しようとするなんて、
私も変わったな。いや、戻ったのかな。

書くのをためらうのは、
目の前には自分しかいないから。

SNSだとさ、
目の前には自分じゃない人がいるじゃない。
だからラクなの。

紛らわしたように見えるの。

だけどね、
それは本当に洗い流

もっとみる

ゆめメモ

動物園、よくわからないやぎに八木みたいな動物がおしっこしてて、すごい水みたいな。あなたは後はグリーン車に乗ってすごい体験をさせてもらってる。輪車の窓から見上げる学校友達がいて、いろんな場所に住んでいる学校帰りに花の女の子とその友達がいる。

明確さは力なり。とはいえ…数字は苦手な私のやり方(願望実現)

明確さは力なり。とはいえ…数字は苦手な私のやり方(願望実現)

私たちの目の前には、数千の選択肢があると言われている。別の量子力学の勉強会では、1秒間に2億通りの選択肢があると聞いた。

じゃあ、今、これを選んでいるのはなぜ?

これしかない、なんてことはないんだよね。

だけど私は言う。

もっとこうなりたい。
夢は…

目の前は、違うって思ってる。

いつか、いつか、諦めなければいつか来るんだろうけどさ、そろそろ早くしたい。

明確化は力だ、と言われてウっ

もっとみる
止まることを怖がらない。

止まることを怖がらない。

こんにちは。こんばんは。

今日も大きな気づきがあったのでシェアするね。
ふたつくらいかな。あ、三つ?

その前にね、
朝、富士山の夢見たわぁって思いながら、NHKつけたら富士山と桜のリアル映像が流れてきたの。昨日、阿蘇山の近くに住んでる人と話したらね、朝ドラの視聴者投稿の写真が阿蘇山だったの。山が二つ。富士山には一度登ったことがあってね、はじめて登ったのに高山病にもならず、朝日が見られて一緒に登

もっとみる
私の話なんて聞いても面白くない episode3

私の話なんて聞いても面白くない episode3

すごく困っている。noteが書きやすいのと、こうやって書くのが日課になりそうで困っている。おいおい、お前は毎日書きたいんじゃなかったのか、作家として生計を立てていきたいんじゃなかったのかとツッコミを入れたくなっている人の顔を何人か、いや何人も思い浮かびます。本当にごめんなさい。本当にありがとう。

今日は、たべちゃんと話をした。ここの登場人物は、身元がばれないように仮の名前で書くようにしているのだ

もっとみる