見出し画像

no.002 たけだ税理士事務所

【制作会社】
ooopen

【概要】
スモールビジネスとクリエイターを支える税理士事務所

【ファーストインプレッション】
イラストが多くて、税理士事務所のサイトだとは思わなかった。
今っぽい。シンプル。

【ターゲット層】
20代後半~50代

【使用フォント】
メイン
Proxima Soft
サブ
Proxima Soft
日本語
Proxima Soft
数字
Proxima Soft

【配色】


ベースカラー #ffffff
メインカラ #F9F6F0
アクセントカラー  #EA3800
フォントカラー  #1D4ED8(青),#1C1917(黒)

【文字や色の印象・雰囲気・効果】
シンプルかつフォントが統一されていて、
とても読みやすいとだと感じた。
伝えたいところは大きい青文字のため、自然と目が行く。

【サイト構成】
-ページ数
5ページ

-セクション数(トップページ)
8

- 導線はどうなっているか
「無料相談・お問い合わせ」に誘導させる。

- お問い合わせ(CTA)はどこに配置しているか
固定されており、スクロールしても常に右上にある。
フッターにもあり。

- 背景色の変化はあるか
なし。

- スクロールするごとに変化はあるか
なし。

【トップページ構成】
ヘッダー、メインビジュアル、サービス紹介、
事務所の強み、プロフィール、ブログ、お問い合わせ、フッター

【デザインポイント】
-メインビジュアル
山内 庸資さんのイラストで、物語のようになっている。
イラストに説明がないのに、何を伝えたいのかが分かりやすい。

-ヘッダー
ロゴ、ナビ、お問い合わせ の順。
お問い合わせの、メールアイコンにだけ明るい色を使い、
目立つようにしていると感じた。

-フッター
文字サイズは控えめ、公認バッチ?に目が行く。

-ナビ
ナビがヘッダーの真ん中にある。
右に配置してあるサイトが多いため、新鮮に感じた。

-ハンバーガーメニュー
なし

- 一番最初に目につく箇所
一番上のイラストと青文字のキャッチコピー。

- キャッチコピー
≪頼れる相棒がいれば 物語はもっと楽になる。≫

- メインビジュアルの動き
5種類の物語イラストが、5秒ぐらいで入れ替わる。
文字も同時に変わる。

【実装ポイント
ほぼ上記のみ。

【レスポンシブデザイン】
ナビがハンバーガーメニューにかわる。
ブログ記事が横並びになる。

【ひとつだけ自分のデザインに取り入れるとしたら】
横文字だけではなく、縦文字で書いてるところもあったので、
自分のサイトにも取り入れたい。

【感想・フリースペース】
山内 庸資さんのイラストを取り入れていて、
スタイリッシュかつシンプルで素敵なサイトだと感じた。
イラストが多く使われているため、
税理士のお堅いイメージが払拭され、気軽に相談しやすい雰囲気を感じた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?